2012年のFIA 世界耐久選手権

2012年のFIA 世界耐久選手権
前年: 2011 翌年: 2013

2012年のFIA 世界耐久選手権は、国際自動車連盟 (FIA) とフランス西部自動車クラブ (ACO) が共同で開催したFIA 世界耐久選手権 (WEC) の第1回大会である。シリーズは2010年から11年にかけてACOによって開催されたインターコンチネンタル・ル・マン・カップの後継シリーズと言える[1]1992年スポーツカー世界選手権終焉以来20年ぶりに復活した耐久レースの世界選手権。シリーズはル・マン・プロトタイプおよびグランド・ツアラー車両の4カテゴリーで争われる。2012年3月17日セブリング12時間で開幕し、10月28日上海6時間で閉幕するまで、全8戦で争われた。

開催スケジュール

[編集]

当初のカレンダーは2011年11月12日に発表され、4大陸8カ国の8レースで構成された[2]。セブリング、スパ・フランコルシャン、ルマン、およびシルバーストンが2011年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップから引き続いて開催され、中国ラウンドは未定ではあったが珠海国際サーキット上海インターナショナルサーキットのいずれかで開催されることになっていた[3]。3つの新しいレースがインテルラゴス・サーキットバーレーン・インターナショナル・サーキット富士スピードウェイで開催され、プチ・ル・マンに代わるラウンドとなった[4]。12月7日には改訂カレンダーが発表され、バーレーンと富士の開催順が変更となり[5]、2月2日にACOは最終戦の上海が10月27日に開催されると確認した[6]。全てのレースは時間制限レースとなった。セブリング12時間レースはエントラントの半数がアメリカン・ル・マン・シリーズからとなるが、ポイントは世界選手権にカウントされない。

ラウンド レース サーキット 開催地 開催日
1 セブリング12時間レース アメリカ合衆国の旗 セブリング・インターナショナル・レースウェイ アメリカ合衆国フロリダ州セブリング 3月17日
2 スパ・フランコルシャン6時間レース ベルギーの旗 スパ・フランコルシャン ベルギースパ 5月5日
3 ル・マン24時間レース フランスの旗 サルト・サーキット フランスル・マン 6月16日-17日
4 シルバーストン6時間レース イギリスの旗 シルバーストン・サーキット イギリスシルバーストン 8月26日
5 サンパウロ6時間レース ブラジルの旗 インテルラゴス・サーキット ブラジルサンパウロ 9月15日
6 バーレーン6時間レース バーレーンの旗 バーレーン・インターナショナル・サーキット バーレーンサヒール 9月29日
7 富士6時間レース 日本の旗 富士スピードウェイ 日本, 静岡県駿東郡小山町 10月14日
8 上海6時間レース 中華人民共和国の旗 上海インターナショナルサーキット 中国上海 10月28日

エントリー

[編集]

世界耐久選手権はLe Mans Prototype 1 (LMP1) 、Le Mans Prototype 2 (LMP2) 、Le Mans Grand Touring Endurance - Professional (LMGTE Pro) 、Le Mans Grand Touring Endurance - Amateur (LMGTE Am) の4クラスから成る。2012年のエントリーリストはフランス西部自動車クラブが2月2日に発表し、それぞれ9台のLMP1、LMP2車両、5台のLMGTE Pro、7台のLMGTE Amがエントリーし、30台のフルグリッドが埋まった[7]。フルシーズンエントリーチームからの追加エントリーは、1チームに付き最大3台まで許可される。

LMP1

[編集]
チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト[8] アウディ・R18 TDI[9]
アウディ・R18 ウルトラ
アウディ・R18 e-tron クアトロ[7]
アウディ TDI 3.7 L Turbo V6(ディーゼル
アウディ TDI 3.7 L Turbo V6(ディーゼル
アウディ TDI 3.7 L Turbo V6(ハイブリッドディーゼル)
M 1 ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー[7] 全戦
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ[10] 全戦
スイスの旗 マルセル・フェスラー[10] 全戦
2 イギリスの旗 アラン・マクニッシュ[7] 全戦
デンマークの旗 トム・クリステンセン[10] 全戦
イタリアの旗 リナルド・カペッロ[10] 1–3
ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ[11] 5
3 ドイツの旗 ティモ・ベルンハルト[10] 1
スペインの旗 マルク・ジェネ[12] 2–3
フランスの旗 ロマン・デュマ[10] 1–3
フランスの旗 ロイック・デュバル[13] 1–3
日本の旗 トヨタ・レーシング[14] トヨタ・TS030 HYBRID[15] トヨタ 3.4 L V8 (ハイブリッド)[15] M 7 フランスの旗 ニコラ・ラピエール[14] 3–8
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ[14] 3–8
日本の旗 中嶋一貴[14] 3–4, 7
8 イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン[16] 3
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ[16] 3
フランスの旗 ステファン・サラザン[17] 3
スイスの旗 レベリオン・レーシング[18] ローラ・B11/60
ローラ・B12/60[18]
トヨタ RV8KLM 3.4 L V8
トヨタ RV8KLM 3.4 L V8[18]
M 12 スイスの旗 ニール・ジャニ[18] 全戦
フランスの旗 ニコラ・プロスト[18] 全戦
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド[19] 1–3
13 イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ[18] 全戦
スイスの旗 ハロルド・プリマ[18] 全戦
オランダの旗 ジェロエン・ブリークモレン[20] 1, 3
中華人民共和国の旗 程叢夫[21] 8
フランスの旗 オーク・レーシング OAK ペスカロロ・01 ジャッド DB 3.4 L V8
ホンダ LM-V8 3.4 L V8[22]
D 15 オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー[23] 1–3, 7–8
ベルギーの旗 ベルトラン・バゲット[24] 1–3, 7–8
フランスの旗 ギョーム・モロー[7] 1–2
フランスの旗 フランク・モンタニー[25] 3
日本の旗 佐藤琢磨[26] 7–8
フランスの旗 ペスカロロ・チーム ペスカロロ・01[27]
ペスカロロ・03[7]
ジャッド GV5 S2 5.0 L V10
ジャッド DB 3.4 L V8
M 16 フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン[28] 1, 3
フランスの旗 エマニュエル・コラール[28] 1, 3
フランスの旗 ジュリアン・ジュス[28] 1
イギリスの旗 スチュワート・ホール[29] 3
童夢 S102.5[30] ジャッド DB 3.4 L V8 17 フランスの旗 セバスチャン・ボーデ[30] 2–3
フランスの旗 ニコラ・ミナシアン[30] 2–3
日本の旗 荒聖治[31] 3
イギリスの旗 ストラッカ・レーシング[32] HPD ARX-03a ホンダ LM-V8 3.4 L V8 M 21 イギリスの旗 ジョニー・ケイン[32] 全戦
イギリスの旗 ニック・レヴェンティス[32] 全戦
イギリスの旗 ダニー・ワッツ[32] 全戦
イギリスの旗 JRM[33] HPD ARX-03a ホンダ LM-V8 3.4 L V8 M 22 オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム[34] 全戦
インドの旗 カルン・チャンドック[34] 全戦
イギリスの旗 ピーター・ダンブレック[34] 全戦
凡例
フルエントリー
* 全ての選手権ポイントに有効
追加エントリー
* ドライバーズ選手権ポイントのみ有効
サードマニファクチャラーエントリー
* ドライバーズ選手権ポイントのみ有効
* ル・マンでの LMP1 マニファクチャラーズ選手権ポイントのみ有効

LMP2

[編集]
チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
フランスの旗 シグナテック-ニッサン[35] オレカ・03 ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 23 フランスの旗 オリビエ・ロンバール[35] 全戦
フランスの旗 フランク・マイルー[35] 全戦
フランスの旗 ジョルダン・トレッソン[35] 全戦
26 フランスの旗 ピエール・ラグ[30] 2–8
フランスの旗 ネルソン・パンシアティッシ[30] 2–8
ロシアの旗 ロマン・ルシノフ[36] 2–8
フランスの旗 オーク・レーシング[37] モーガン・LMP2 ジャッド HK 3.6 L V8
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
D 24 フランスの旗 ジャック・ニコレ[7] 全戦
フランスの旗 オリヴィエ・プラ[24] 全戦
フランスの旗 マシュー・ラハイエ[24] 全戦
35 デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン[30] 2–4
ベルギーの旗 バス・ラインダース[38] 2–3
ベルギーの旗 マキシム・マルタン[38] 3
ベルギーの旗 ベルトラン・バゲット[39] 4–6
オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー[39] 4–6
イギリスの旗 アレックス・ブランドル[40] 5–6
イギリスの旗 ADR-デルタ[41] オレカ・03[41] ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 25 タイ王国の旗 トア・グリーヴス[41] 全戦
オーストラリアの旗 ジョン・マーティン[41] 全戦
イギリスの旗 ロビー・カー[41] 1–2
チェコの旗 ヤン・チャロウズ[42] 3–5
日本の旗 中野信治[43] 7
スイスの旗 マティアス・ベシェ[44] 8
アラブ首長国連邦の旗 ガルフ・レーシング・ミドルイースト[45] ローラ・B12/80[45] ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 28 フランスの旗 ファビエン・ジロイ[45] 1–3
フランスの旗 マキシム・ジュス[46] 1–2
スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン[47] 1–3
フランスの旗 ルドヴィク・バディ[48] 3
29 コートジボワールの旗 フレデリック・ファティエン[45] 1–2
日本の旗 井原慶子[49] 全戦
スイスの旗 ジャン=デニス・デレトラズ[50] 全戦
フランスの旗 マルク・ロスタン[29] 3
フランスの旗 ファビエン・ジロイ[51] 4–8
ドイツの旗 ロータス[52] ローラ・B12/80[52] ロータス (ジャッド) 3.6 L V8 D 31 ドイツの旗 トーマス・ホルツァー[7] 全戦
ドイツの旗 ミルコ・シュティス[10] 1–5, 7–8
イタリアの旗 ルカ・モロ[53] 1, 3, 5–6
オランダの旗 レンガー・ヴァン・デル・ザンデ[54] 2
オランダの旗 クリスチャン・アルバース[55] 4
32 イタリアの旗 ルカ・モロ[30] 2
アメリカ合衆国の旗 ケビン・ウィーダ[30] 2, 4–8
イギリスの旗 ジェームズ・ロシター[56] 2, 4–8
イタリアの旗 ヴィタントニオ・リウッツィ[39] 4–7
チェコの旗 ヤン・チャロウズ[57] 8
イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ[58] ザイテック・Z11SN ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 41 エクアドルの旗 エルトン・ジュリアン[58] 全戦
ドイツの旗 クリスチャン・ズゲル[58] 全戦
メキシコの旗 リカルド・ゴンザレス[58] 1–4, 6–8
メキシコの旗 ロベルト・ゴンザレス[59] 5
42 イギリスの旗 アレックス・ブランドル[60] 3–4
イギリスの旗 マーティン・ブランドル[60] 3–4
スペインの旗 ルーカス・オルドネス[60] 3–4
アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ[61] HPD ARX-03b ホンダ HR28TT 2.8 L Turbo V6 D 44 ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ[61] 全戦
イギリスの旗 ライアン・ダルジール[61] 1–5, 7–8
フランスの旗 ステファン・サラザン[62] 1–2, 4–8
イギリスの旗 トム・キンバー=スミス[63] 3, 6
アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング[64] オレカ・03[65] ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 49 ドイツの旗 ピエール・カッファー[65] 全戦
アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク[65] 全戦
フランスの旗 ソエイル・アヤリ[65] 1–4
フランスの旗 ニコラ・ミナシアン[66] 5–8

LMGTE Pro

[編集]
チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
イタリアの旗 AFコルセ[67] フェラーリ・F458 GTC フェラーリ F142 4.5L V8 M 51 イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ[67] 1–5, 7–8
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ[67] 全戦
フィンランドの旗 トニ・バイランダー[68] 1, 3, 6
71 イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ[67] 全戦
モナコの旗 オリビエ・ベレッタ[10] 全戦
イタリアの旗 マルコ・チオーチ[69] 1, 3
フランスの旗 ラグジュアリー・レーシング フェラーリ・F458 GTC フェラーリ F142 4.5L V8 M 59 フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ[7] 1–3
ブラジルの旗 ハイメ・メロ[70] 1–3
フランスの旗 ジャン=カール・ベルネイ[70] 1
ドイツの旗 ドミニク・ファーンバッハー[71] 3
ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン[72] ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 M 77 ドイツの旗 マルク・リープ[72] 全戦
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ[72] 全戦
フランスの旗 パトリック・ピレ[73] 1
ドイツの旗 ヴォルフ・ヘンツラー[73] 3
イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ GTE アストンマーティン 4.5 L V8 M 97 ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ[7] 全戦
イギリスの旗 ダレン・ターナー[10] 全戦
メキシコの旗 エイドリアン・フェルナンデス[10] 1–4

LMGTE Am

[編集]
チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
フランスの旗 ラルブル・コンペティション[74] シボレー・コルベット C6.R シボレー 5.5 L V8 M 50 フランスの旗 パトリック・ボーンハウザー[7] 全戦
フランスの旗 ジュリアン・カナル[74] 全戦
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー[10] 1, 3, 7–8
ブラジルの旗 フェルナンド・リーズ[75] 2, 4–6
70 フランスの旗 ジャン=フィリップ・ベロク[74] 全戦
フランスの旗 クリストフ・ブーレ[74] 全戦
フランスの旗 パスカル・ギボン[74] 全戦
イギリスの旗 JWA-アヴィラ ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 P


M

55 スイスの旗 ジョエル・カマティアス[68] 全戦
フィンランドの旗 マルクス・パルタッラ[10] 1–5
アメリカ合衆国の旗 ビル・ビニー[68] 1
イギリスの旗 ポール・ダニエルズ[30] 2–8
デンマークの旗 ベニー・シモンゼン[76] 6
日本の旗 小林賢二[77] 7
イギリスの旗 マット・ベル[78] 8
アメリカ合衆国の旗 クローン・レーシング[79] フェラーリ・F458 GTC[79] フェラーリ F142 4.5L V8[79] D


M

57 スウェーデンの旗 ニクラス・ジョンソン[79] 全戦
アメリカ合衆国の旗 トレーシー・クローン[79] 全戦
イタリアの旗 ミケーレ・ルゴロ[79] 全戦
フランスの旗 ラグジュアリー・レーシング フェラーリ・F458 GTC フェラーリ F142 4.5L V8 M 58 ドイツの旗 ピエール・エレット[7] 1–3
ドイツの旗 ドミニク・ファーンバッハー[80] 1
フランスの旗 フランソワ・ジャクボウスキ[10] 1
アメリカ合衆国の旗 グンナー・ジャネット[81] 2–3
アメリカ合衆国の旗 フランキー・モンテカルボ[81] 2–3
イタリアの旗 AFコルセ-ウォルトリップ[67]
イタリアの旗 AFコルセ
フェラーリ・F458 GTC フェラーリ F142 4.5L V8 M 61 ポルトガルの旗 ルイ・アグアス[67] 1–2, 6, 8
アメリカ合衆国の旗 ロバート・カウフマン[67] 1–3, 6, 8
アメリカ合衆国の旗 マイケル・ウォルトリップ[67] 1
アメリカ合衆国の旗 ブライアン・ヴィッカーズ[30] 2–3, 6
イタリアの旗 ピエルジュゼッペ・パラジーニ[39] 4
アイルランドの旗 マット・グリフィン[39] 4
イタリアの旗 マルコ・チオーチ[39] 4, 8
ブラジルの旗 フランシスコ・ロンゴ[82] 5
ブラジルの旗 ザンディ・ネグラオ[82] 5
ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ[82] 5
81 イタリアの旗 ピエルジュゼッペ・パラジーニ[30] 2–3
アイルランドの旗 マット・グリフィン[30] 2–3
イタリアの旗 マルコ・チオーチ[30] 2
イタリアの旗 ニキ・カデイ[83] 3
ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン[72] ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 M 88 ドイツの旗 クリスチャン・リード[72] 全戦
イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ[72] 全戦
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ[73] 全戦

結果およびランキング

[編集]

レース結果

[編集]

世界耐久選手権にエントリーした上位ドライバーを以下に記載する。選手権ドライバーよりも上位でフィニッシュした招待エントリードライバーは個々のレースの項目を参照のこと。

ラウンド サーキット ポールポジション 総合優勝者 LMP2 優勝者 LMGTE Pro 優勝者 LMGTE Am 優勝者 出走 詳細
1 セブリング ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト ドイツの旗 No. 2 アウディ・スポーツチーム・ヨースト アメリカ合衆国の旗 No. 44 スターワークス・モータースポーツ イタリアの旗 No. 71 AFコルセ ドイツの旗 No. 88 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 63台
レポート


1分45秒820 / アウディ・R18
イギリスの旗 アラン・マクニッシュ
デンマークの旗 トム・クリステンセン
イタリアの旗 リナルド・カペッロ
325周 / アウディ・R18
イギリスの旗 ライアン・ダルジール
ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ
フランスの旗 ステファン・サラザン
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ
イタリアの旗 マルコ・チオーチ
モナコの旗 オリビエ・ベレッタ
ドイツの旗 クリスチャン・リード
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ
イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ
2 スパ・フランコルシャン ドイツの旗 No. 2 アウディ・スポーツチーム・ヨースト ドイツの旗 No. 3 アウディ・スポーツチーム・ヨースト イギリスの旗 No. 25 ADR-デルタ ドイツの旗 No. 77 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン ドイツの旗 No. 88 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン  41台
レポート
イギリスアラン・マクニッシュ

2分01秒579 / アウディ・R18e-tronクアトロ
フランスの旗 ロマン・デュマ
フランスの旗 ロイック・デュバル
スペインの旗 マルク・ジェネ
160周 / アウディ・R18ウルトラ
オーストラリアの旗 ジョン・マーティン
イギリスの旗 ロビー・カー
タイ王国の旗 トー・グラーブ
ドイツの旗 マルク・リープ
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ
ドイツの旗 クリスチャン・リード
イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ
3 ル・マン ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト アメリカ合衆国の旗 No. 44 スターワークス・モータースポーツ イタリアの旗 No. 51 AFコルセ フランスの旗 No. 50 ラルブル・コンペティション  56台
レポート
西ドイツ アンドレ・ロッテラー

3分23秒787 / アウディ・R18e-tronクアトロ
スイスの旗 マルセル・フェスラー
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
378周 /
アウディ・R18e-tronクアトロ
イギリスの旗 ライアン・ダルジール
ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ
イギリスの旗 トム・キンバー=スミス
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
フランスの旗 パトリック・ボーンハウザー
フランスの旗 ジュリアン・カナル
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
4 シルバーストン ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト イギリスの旗 No. 25 ADR-デルタ イタリアの旗 No. 51 AFコルセ イタリアの旗 No. 61 AFコルセ-ウォルトリップ  35台
レポート
フランスの旗ブノワ・トレルイエ

1分43秒663 / アウディ・R18e-tronクアトロ
スイスの旗 マルセル・フェスラー
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
194周 / アウディ・R18e-tronクアトロ
チェコの旗 ヤン・チャロウズ
タイ王国の旗 トー・グラーブ
オーストラリアの旗 ジョン・マーティン
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
イタリアの旗 ピエルジュゼッペ・パラジーニ
イタリアの旗 マルコ・チオーチ
アイルランドの旗 マット・グリフィン
5 インテルラゴス 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング アメリカ合衆国の旗 No. 44 スターワークス・モータースポーツ イタリアの旗 No. 51 AFコルセ ドイツの旗 No. 88 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン  28台
レポート
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

1分22秒363 / トヨタ・TS030 HYBRID
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ
フランスの旗 ニコラ・ラピエール
247周 / トヨタ・TS030 HYBRID
イギリスの旗 ライアン・ダルジール
ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ
フランスの旗 ステファン・サラザン
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
ドイツの旗 クリスチャン・リード
イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ
6 バーレーン ドイツの旗 No. 2 アウディ・スポーツチーム・ヨースト ドイツの旗 No. 1 アウディ・スポーツチーム・ヨースト アルゼンチンの旗 No. 49 ペコム・レーシング イタリアの旗 No. 51 AFコルセ ドイツの旗 No. 88 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン  28台
レポート
イギリスアラン・マクニッシュ

1分47秒639 / アウディ・R18e-tronクアトロ
スイスの旗 マルセル・フェスラー
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
191周 / アウディ・R18e-tronクアトロ
アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク
フランスの旗 ニコラ・ミナシアン
ドイツの旗 ピエール・カッファー
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
ドイツの旗 クリスチャン・リード
イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ
7 富士 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング イギリスの旗 No. 25 ADR-デルタ ドイツの旗 No. 77 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン フランスの旗 No. 50 ラルブル・コンペティション  27台
レポート
日本の旗中嶋一貴

1分27秒499 / トヨタ・TS030 HYBRID
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ
フランスの旗 ニコラ・ラピエール
日本の旗 中嶋一貴
233周 / トヨタ・TS030 HYBRID
タイ王国の旗 トー・グラーブ
オーストラリアの旗 ジョン・マーティン
日本の旗 中野信治
ドイツの旗 マルク・リープ
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ
フランスの旗 パトリック・ボーンハウザー
フランスの旗 ジュリアン・カナル
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
8 上海 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング イギリスの旗 No. 25 ADR-デルタ イギリスの旗 No.97 アストンマーティン・レーシング フランスの旗 No. 50 ラルブル・コンペティション  28台
レポート
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

1分48秒273 / トヨタ・TS030 HYBRID
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ
フランスの旗 ニコラ・ラピエール
191周 / トヨタ・TS030 HYBRID
タイ王国の旗 トー・グラーブ
オーストラリアの旗 ジョン・マーティン
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ
イギリスの旗 ダレン・ターナー
フランスの旗 パトリック・ボーンハウザー
フランスの旗 ジュリアン・カナル
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー

選手権ランキング

[編集]

選手権ポイントを獲得するには優勝者の走行距離の70%以上を走行しなければならない。各カテゴリーのポールポジション獲得ドライバーおよびチームにはボーナスポイント1が与えられる。ル・マン24時間レースでは全てのポイントが2倍になる。

ポイントシステム[84]
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 その他
ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 0.5

ドライバーズ・ランキング

[編集]

アンドレ・ロッテラーブノワ・トレルイエマルセル・フェスラー上海6時間レースでタイトルを決定した。彼らは3勝を挙げ、その中にはアウディ・スポーツチーム・ヨースト1番車でのル・マン24時間レースの勝利も含まれる。

順位 ドライバー チーム SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
1= ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 11 2 1 1 2 1 2 3 172.5
1= フランスの旗 ブノワ・トレルイエ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 11 2 1 1 2 1 2 3 172.5
1= スイスの旗 マルセル・フェスラー ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 11 2 1 1 2 1 2 3 172.5
2= イギリスの旗 アラン・マクニッシュ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 1 3 2 3 3 2 3 2 159
2= デンマークの旗 トム・クリステンセン ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 1 3 2 3 3 2 3 2 159
3= オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ 日本の旗 トヨタ・レーシング Ret 2 1 Ret 1 1 96
3= フランスの旗 ニコラ・ラピエール 日本の旗 トヨタ・レーシング Ret 2 1 Ret 1 1 96
4= フランスの旗 ニコラ・プロスト スイスの旗 レベリオン・レーシング 17 4 3 6 4 4 4 Ret 86.5
4= スイスの旗 ニール・ジャニ スイスの旗 レベリオン・レーシング 17 4 3 6 4 4 4 Ret 86.5
5 イタリアの旗 リナルド・カペッロ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 1 3 2 77
6= フランスの旗 ロマン・デュマ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 2 1 4 67
6= フランスの旗 ロイック・デュバル ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 2 1 4 67
7= イギリスの旗 ニック・レヴェンティス イギリスの旗 ストラッカ・レーシング 8 6 22 5 5 3 6 6 64
7= イギリスの旗 ジョニー・ケイン イギリスの旗 ストラッカ・レーシング 8 6 22 5 5 3 6 6 64
7= イギリスの旗 ダニー・ワッツ イギリスの旗 ストラッカ・レーシング 8 6 22 5 5 3 6 6 64
8= スイスの旗 アロルド・プリマー スイスの旗 レベリオン・レーシング 19 5 9 4 6 5 7 4 62.5
8= イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ スイスの旗 レベリオン・レーシング 19 5 9 4 6 5 7 4 62.5
9 ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ 3 29 6 9 7 8 9 8 53.5
10= イギリスの旗 ピーター・ダンブレック イギリスの旗 JRM 12 9 5 7 9 Ret 5 5 50.5
10= オーストラリアの旗 デヴィッド・ブラバム イギリスの旗 JRM 12 9 5 7 9 Ret 5 5 50.5
10= インドの旗 カルン・チャンドック イギリスの旗 JRM 12 9 5 7 9 Ret 5 5 50.5
11 スペインの旗 マルク・ジェネ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 1 4 49
12 イギリスの旗 ライアン・ダルジール アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ 3 29 6 9 7 9 8 48.5
13 日本の旗 中嶋一貴 日本の旗 トヨタ・レーシング Ret 2 1 44
14 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド スイスの旗 レベリオン・レーシング 17 4 3 42.5
15 フランスの旗 ステファン・サラザン アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ 3 29 9 7 8 9 8 37.5
日本の旗 トヨタ・レーシング Ret
16= ドイツの旗 ピエール・カッファー アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング 6 20 7 11 8 6 11 10 34.5
16= アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング 6 20 7 11 8 6 11 10 34.5
17= タイ王国の旗 トー・グラーブ イギリスの旗 ADR-デルタ 9 7 11 8 12 20 8 7 26
17= オーストラリアの旗 ジョン・マーティン イギリスの旗 ADR-デルタ 9 7 11 8 12 20 8 7 26
18 フランスの旗 ソヘイル・アヤリ アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング 6 20 7 11 21
19 イギリスの旗 トム・キンバー=スミス アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ 6 8 21
20= フランスの旗 オリビエ・プラ フランスの旗 オーク・レーシング 4 13 Ret 13 10 11 10 9 18.5
20= フランスの旗 ジャック・ニコレ フランスの旗 オーク・レーシング 4 13 Ret 13 10 11 10 9 18.5
21 ドイツの旗 ティモ・ベルンハルト ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 2 18
22 ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム・ヨースト 3 15
23 フランスの旗 ニコラ・ミナシアン フランスの旗 ペスカロロ・チーム 11 NC 14
アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング 8 6 11 10
24 中華人民共和国の旗 程叢夫 スイスの旗 レベリオン・レーシング 4 12
25= フランスの旗 ピエール・ラグ フランスの旗 シグナテック-ニッサン 25 8 10 14 10 EX 13 11.5
25= フランスの旗 ネルソン・パンシアティッシ フランスの旗 シグナテック-ニッサン 25 8 10 14 10 EX 13 11.5
25= ロシアの旗 ロマン・ルシノフ フランスの旗 シグナテック-ニッサン 25 8 10 14 10 EX 13 11.5
26= エクアドルの旗 エルトン・ジュリアン イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ 7 12 10 17 11 12 14 15 11
26= ドイツの旗 クリスチャン・ズゲル イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ 7 12 10 17 11 12 14 15 11
27 メキシコの旗 リカルド・ゴンザレス イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ 7 12 10 17 12 14 15 10.5
28= フランスの旗 エマニュエル・コラール フランスの旗 ペスカロロ・チーム 5 Ret 10
28= フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン フランスの旗 ペスカロロ・チーム 5 DNS 10
28= フランスの旗 ジュリアン・ジュス フランスの旗 ペスカロロ・チーム 5 10
29 イギリスの旗 ロビー・カー イギリスの旗 ADR-デルタ 9 7 9
30= フランスの旗 オリビエ・ロンバール フランスの旗 シグナテック-ニッサン Ret 28 14 Ret Ret 7 15 11 8.5
30= フランスの旗 ジョルダン・トレッソン フランスの旗 シグナテック-ニッサン Ret 28 14 Ret Ret 7 15 11 8.5
31 フランスの旗 フランク・マイルー フランスの旗 シグナテック-ニッサン Ret 28 14 Ret Ret 7 15 11 8
32 チェコの旗 ヤン・チャロウズ イギリスの旗 ADR-デルタ 11 8 12 7.5
ドイツの旗 ロータス Ret
33= イギリスの旗 ダレン・ターナー イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 18 Ret 17 19 17 14 19 16 7
33= ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 18 Ret 17 19 17 14 19 16 7
34 フランスの旗 マシュー・ラハイエ フランスの旗 オーク・レーシング 4 13 Ret 13 10 11 10 9 6.5
35 スイスの旗 マティアス・ベシェ イギリスの旗 ADR-デルタ 7 6
36 デンマークの旗 デヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン フランスの旗 オーク・レーシング 8 12 14 5.5
37= ドイツの旗 マルク・リープ ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 14 14 Ret 23 18 15 17 17 5.5
37= オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 14 14 Ret 23 18 15 17 17 5.5
38= イタリアの旗 パオロ・ルベルティ ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 15 19 Ret 21 20 17 23 20 5.5
38= イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 15 19 Ret 21 20 17 23 20 5.5
38= ドイツの旗 クリスチャン・リード ドイツの旗 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 15 19 Ret 21 20 17 23 20 5.5
39 ベルギーの旗 バス・リンダース フランスの旗 オーク・レーシング 8 12 5
40= フランスの旗 ジャン=フィリップ・ベロク フランスの旗 ラルブル・コンペティション 16 Ret 21 25 21 22 24 23 5
40= フランスの旗 パスカル・ギボン フランスの旗 ラルブル・コンペティション 16 21 25 21 22 24 23 5
順位 ドライバー チーム SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字 - 各カテゴリのポールポジション

注:
  • † - ランキングにカウントされたが、レースにおいて必要最小限の時間ドライブしなかったためポイントを獲得しなかったドライバー。

マニファクチャラーズ・ランキング

[編集]

LMP1のマニファクチャラーズ・タイトルは同カテゴリーにフルシーズンエントリーするマニファクチャラーにのみ与えられる。ポイントはイベントごとに各マニファクチャラーの最上位の車にのみ与えられる。さらに、全8戦中6戦のみがカウントされる。これはル・マンに加えてベスト5戦である[85]。アウディはシーズン前半に4連勝し、シルバーストンでタイトルを確定した[86]

順位 マニファクチャラー SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
1 ドイツの旗 アウディ 1 1 1 1 2 1 2 2 173 (209)
2 日本の旗 トヨタ Ret 2 1 Ret 1 1 96

マニファクチャラーズ・ワールドカップ

[編集]

LMGTEのマニファクチャラーズ・ワールドカップはアマ、プロ両カテゴリーにフルシーズンエントリーするマニファクチャラーにのみ与えられる。プロおよびアマの結果はカップに関して併せて計算される[84]。イベントごとに各マニファクチャラーの上位2台に対してポイントが与えられた。フェラーリは5勝を挙げ、 バーレーンでタイトルを確定した[87]

順位 マニファクチャラー SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
1 イタリアの旗 フェラーリ 1 2 1 1 1 1 2 2 338
6 3 2 2 3 3 3 5
2 ドイツの旗 ポルシェ 2 1 8 3 2 2 1 1 233
3 5 Ret 5 4 4 6 4
3 アメリカ合衆国の旗 シボレー・コルベット 4 6 3 6 5 7 4 3 143
5 Ret 6 EX EX 8 7 7

LMP1トロフィー

[編集]

LMP1トロフィーは同クラスにフルシーズンエントリーするプライベイターに与えられる[84]。それぞれのイベントごとに各プライベイター最上位の車にポイントが与えられた。レベリオン・レーシングは7勝を挙げ、富士でタイトルを確定した。

順位 チーム SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
1 スイスの旗 レベリオン・レーシング 4 1 1 1 1 2 1 1 205
2 イギリスの旗 ストラッカ・レーシング 2 3 4 2 2 1 3 3 148
3 イギリスの旗 JRM 3 4 2 4 4 Ret 2 2 123
4 フランスの旗 オーク・レーシング 6 Ret Ret 5 4 30
5 フランスの旗 ペスカロロ・チーム 1 Ret 25

LMP2トロフィー

[編集]

スターワークス・モータースポーツは3勝、4ポールポジションという成績で富士でタイトルを確定した。

順位 チーム SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
ポイント
1 アメリカ合衆国の旗 スターワークス・モータースポーツ 1 8 1 2 1 3 2 2 177
2 イギリスの旗 ADR-デルタ 5 1 4 1 5 6 1 1 154
3 アルゼンチンの旗 ペコム・レーシング 3 6 2 3 2 1 4 4 141
4 フランスの旗 オーク・レーシング 2 4 Ret 4 3 4 3 3 100
5 イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ 4 3 3 7 4 5 6 7 99
6 フランスの旗 シグナテック-ニッサン Ret 7 5 Ret Ret 2 7 5 60
7 アラブ首長国連邦の旗 ガルフ・レーシング・ミドルイースト 7 2 Ret 5 7 Ret 5 Ret 44
8 ドイツの旗 ロータス 6 Ret Ret 6 6 Ret Ret 6 32

LMGTE Proトロフィー

[編集]

AFコルセは5勝を挙げてバーレーンでタイトルを確定した。

順位 チーム SEB
アメリカ合衆国の旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
SIL
イギリスの旗
SAO
ブラジルの旗
BHR
バーレーンの旗
FUJ
日本の旗