第88回全国高等学校野球選手権大会(だい88かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2006年8月6日から8月21日までの16日間にわたって阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
- キャッチフレーズは「夏の仲間にありがとう」。
- この大会をもって、初戦の東西対戦は終了し、翌年(2007年)の第89回大会から全地区フリー対戦となる[1]。
- 当回開会式後の始球式は、前2005年12月に学校からの帰宅途中で、水路へ落ちて大怪我を追った女性高齢者を目撃の後懸命に救助した、京都府立久美浜高等学校(京都府)の男子野球部員4名がそれぞれ任務。ヘリコプターより落下したボールをグランド内で受取り投手へ手渡す役と、投手役・捕手役・打者役を各担当した[2]。
- 決勝戦は、田中将大を擁し戦後初の選手権3連覇を目指す駒大苫小牧と、「ハンカチ王子」として注目を集めていた斎藤佑樹擁する早稲田実業との対戦となった。8月20日の試合は延長15回まで1-1と両校共に譲らず1969年(第51回大会)以来37年ぶりの決勝戦引き分けとなり、翌21日の再試合で4-3にて早稲田実業が勝利し初優勝となった。
- 山形代表の日大山形が山形県勢として初めてベスト8に進出した。これにより、47都道府県全てが春夏の両大会でベスト8以上に進出したことになった。
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月10日(3) |
| | | | |
| 南陽工 | 3 |
| | | | | |
| | | 駒大苫小牧 | 5 | | |
| | | | |
| | 8月15日(1) |
| | | | |
| | 駒大苫小牧 | 10x |
| | | |
| | | | | 青森山田 | 9 |
| | | | |
| | | 8月11日(1) | |
| | | | |
| 延岡学園 | 0 |
| | | | |
| | | 青森山田 | 7 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月11日(2) |
| | | | |
| 桐生第一 | 6 |
| | | | | |
| | | 佐賀商 | 5 | | |
| | | | |
| | 8月15日(2) |
| | | | |
| | 桐生第一 | 2 |
| | | |
| | | | | 東洋大姫路 | 5 |
| | | | |
| | | 8月11日(3) | |
| | | | |
| 東洋大姫路 | 4 |
| | | | |
| | | 甲府工 | 2 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月11日(4) |
| | | | |
| 専大北上 | 0 |
| | | | | |
| | | 福岡工大城東 | 4 | | |
| | | | |
| | 8月15日(3):延長10回 |
| | | | |
| | 福岡工大城東 | 4 |
| | | |
| | | | | 帝京 | 5 |
| | | | |
| | | 8月12日(1) | |
| | | | |
| 如水館 | 2 |
| | | | |
| | | 帝京 | 10 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月12日(2) |
| | | | |
| 日本文理 | 1 |
| | | | | |
| | | 香川西 | 2 | | |
| | | | |
| | 8月15日(4) |
| | | | |
| | 香川西 | 3 |
| | | |
| | | | | 鹿児島工 | 9 |
| | | | |
| | | 8月12日(3) | |
| | | | |
| 鹿児島工 | 3 |
| 8月6日(1) | | | |
| | | 高知商 | 2 | | |
| 高知商 | 10 | | | | | |
| |
| 白樺学園 | 7 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月6日(2) | | | | |
|
| 早稲田実 | 13 |
| | | 8月12日(4) |
| 鶴崎工 | 1 | | |
| 早稲田実 | 11 |
| 8月6日(3) | | | | |
| | | 大阪桐蔭 | 2 | | |
| 大阪桐蔭 | 11 | | |
| | 8月16日(1) |
| 横浜 | 6 | | |
| | 早稲田実 | 7 |
| 8月7日(1) | | |
| | | | | 福井商 | 1 |
| 清峰 | 22 | | |
| | | 8月13日(1) | |
| 光南 | 3 | | |
| 清峰 | 6 |
| 8月7日(2) | | | |
| | | 福井商 | 7 | | |
| 福岡 | 1 | | | | | |
| |
| 福井商 | 8 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月7日(3) | | | | |
|
| 徳島商 | 1 |
| | | 8月13日(2) |
| 仙台育英 | 5 | | |
| 仙台育英 | 3 |
| 8月7日(4) | | | | |
| | | 日大山形 | 6 | | |
| 日大山形 | 6 | | |
| | 8月16日(2):延長13回 |
| 開星 | 2 | | |
| | 日大山形 | 11x |
| 8月8日(1) | | |
| | | | | 今治西 | 10 |
| 関西 | 10 | | |
| | | 8月13日(3) | |
| 文星芸大付 | 11x | | |
| 文星芸大付 | 3 |
| 8月8日(2) | | | |
| | | 今治西 | 12 | | |
| 常総学院 | 8 | | | | | |
| |
| 今治西 | 11 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月8日(3):延長11回 | | | | |
|
| 倉吉北 | 6 |
| | | 8月13日(4) |
| 松代 | 7x | | |
| 松代 | 3 |
| 8月8日(4):延長10回 | | | | |
| | | 八重山商工 | 5 | | |
| 千葉経大付 | 6 | | |
| | 8月16日(3) |
| 八重山商工 | 9 | | |
| | 八重山商工 | 3 |
| 8月9日(1) | | |
| | | | | 智弁和歌山 | 8 |
| 智弁和歌山 | 4 | | |
| | | 8月14日(1) | |
| 県岐阜商 | 1 | | |
| 智弁和歌山 | 5 |
| 8月9日(2) | | | |
| | | 金沢 | 2 | | |
| 浦和学院 | 3 | | | | | |
| |
| 金沢 | 9 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月9日(3) | | | | |
|
| 八幡商 | 2 |
| | | 8月14日(2) |
| 静岡商 | 8 | | |
| 静岡商 | 0 |
| 8月9日(4) | | | | |
| | | 福知山成美 | 4 | | |
| 愛工大名電 | 4 | | |
| | 8月16日(4) |
| 福知山成美 | 6 | | |
| | 福知山成美 | 6 |
| 8月10日(1) | | |
| | | | | 熊本工 | 3 |
| 熊本工 | 6 | | |
| | | 8月14日(3) | |
| 三重 | 4 | | |
| 熊本工 | 5 |
| 8月10日(2) | | | |
| | | 天理 | 3 | | |
| 本荘 | 5 | | | | | |
| |
| 天理 | 7 | | | | |
|
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 | 備考 | 試合時間 |
8月17日 | 第1試合 | 駒大苫小牧 | 5 - 4 | 東洋大姫路 | | 2時間17分 |
第2試合 | 智弁和歌山 | 13x - 12 | 帝京 | 詳細 | 2時間27分 |
8月18日 | 第1試合 | 早稲田実 | 5 - 2 | 日大山形 | | 1時間57分 |
第2試合 | 鹿児島工 | 3 - 2 | 福知山成美 | 延長10回 | 2時間 |
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 | 試合時間 |
8月19日 | 第1試合 | 駒大苫小牧 | 7 - 4 | 智弁和歌山 | 2時間33分 |
第2試合 | 早稲田実 | 5 - 0 | 鹿児島工 | 1時間45分 |
8月20日(試合開始:13時1分) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | R | H | E |
駒大苫小牧 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 1 |
早稲田実 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10 | 1 |
- (延長15回・大会規定により引き分け)
- (駒):菊地、田中 - 小林
- (早):斎藤 - 白川
- 本塁打
(駒):三木
- 審判
[球審]赤井
[塁審]長谷川・日野・小山 - 試合時間:3時間37分
駒大苫小牧 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [三] | 三谷忠央(3年) | 2 | [遊] | 三木悠也(3年) | 3 | [一] | 中沢竜也(3年) | 4 | [中] | 本間篤史(3年) | 5 | [右] | 鷲谷修也(3年) | 6 | [投] | 菊地翔太(2年) | | 投 | 田中将大(3年) | 7 | [左] | 渡辺準輝(3年) | | 打 | 西田佑真(3年) | | 左 | 岡川直樹(3年) | 8 | [二] | 本間直紀(3年) | | 打二 | 山口就継(3年) | 9 | [捕] | 小林秀(3年) | | 早稲田実 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [中] | 川西啓介(2年) | 2 | [三] | 小柳竜巳(3年) | 3 | [一] | 桧垣皓次朗(3年) | 4 | [遊] | 後藤貴司(3年) | 5 | [左] | 船橋悠(3年) | 6 | [投] | 斎藤佑樹(3年) | 7 | [二] | 内藤浩嵩(2年) | | 打二 | 神田雄二(3年) | 8 | [捕] | 白川英聖(3年) | 9 | [右] | 佐々木孝樹(1年) | | 打右 | 小沢秀志(2年) | |
8月21日:再試合(試合開始:13時2分) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
駒大苫小牧 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 6 | 1 |
早稲田実 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 4 | 6 | 0 |
- (駒):菊地、田中 - 小林、及川
- (早):斎藤 - 白川
- 本塁打
(駒):三谷、中沢
- 審判
[球審]赤井
[塁審]長谷川・日野・小山 - 試合時間:1時間56分
駒大苫小牧 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [三] | 三谷忠央(3年) | 2 | [遊] | 三木悠也(3年) | 3 | [一] | 中沢竜也(3年) | 4 | [中] | 本間篤史(3年) | 5 | [左] | 岡川直樹(3年) | 6 | [投] | 菊地翔太(2年) | | 投 | 田中将大(3年) | 7 | [右] | 鷲谷修也(3年) | | 打右 | 渡辺準輝(3年) | 8 | [二] | 山口就継(3年) | 9 | [捕] | 小林秀(3年) | | 打 | 岡田雅寛(3年) | | 捕 | 及川雅哉(3年) | | 早稲田実 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [中] | 川西啓介(2年) | 2 | [三] | 小柳竜巳(3年) | 3 | [一] | 桧垣皓次朗(3年) | 4 | [遊] | 後藤貴司(3年) | 5 | [左] | 船橋悠(3年) | 6 | [投] | 斎藤佑樹(3年) | 7 | [二] | 内藤浩嵩(2年) | 8 | [捕] | 白川英聖(3年) | 9 | [右] | 佐々木孝樹(1年) | |
- 1回戦
- 第1号:筒井和哉(高知商)
- 第2号:前田竜太(高知商)
- 第3号:謝敷正吾(大阪桐蔭)
- 第4号:中田翔(大阪桐蔭)
- 第5号:越前一樹(横浜)
- 第6号:大津智(清峰)
- 第7号:吉村圭司(福井商)
- 第8号:吉村圭司(福井商)
- 第9号:菅田侑弥(仙台育英)
- 第10号:山本直哉(関西)
- 第11号:熊代剛(関西)
- 第12号:宇高幸治(今治西)
- 第13号:崎原悠介(今治西)
- 第14号:宮本大輔(常総学院)
- 第15号:本川翔太(倉吉北)
- 第16号:廣井亮介(智弁和歌山)
- 第17号:赤坂和幸(浦和学院)
- 第18号:中西良(三重)
- 第19号:高橋佑介(天理)
- 第20号:東海林潤(本荘)
- 2回戦
- 第21号:大東憲司(青森山田)
- 第22号:野田雄大(青森山田)
- 第23号:本田誠矢(青森山田)
- 第24号:不破卓哉(帝京)
- 第25号:中村晃(帝京)
- 第26号:塩澤佑太(帝京)
- 第27号:雨森達也(帝京)
- 第28号:船橋悠(早稲田実)
- 第29号:小杉太郎(大阪桐蔭)
- 第30号:川西啓介(早稲田実)
- 第31号:佐々木優介(清峰)
- 第32号:金城長靖(八重山商工)
- 第33号:駒谷謙(福知山成美)
- 第34号:藤原宏文(天理)
- 3回戦
- 第35号:野田雄大(青森山田)
- 第36号:鷲谷修也(駒大苫小牧)
- 第37号:中沢竜也(駒大苫小牧)
- 第38号:林﨑遼(東洋大姫路)
- 第39号:榎下陽大(鹿児島工)
- 第40号:船橋悠(早稲田実)
- 第41号:斎藤佑樹(早稲田実)
- 第42号:舟生源太(日大山形)
- 第43号:宇高幸治(今治西)
- 第44号:桑原大貴(今治西)
- 第45号:青野翔太(今治西)
- 第46号:廣井亮介(智弁和歌山)
- 第47号:廣井亮介(智弁和歌山)
- 準々決勝
- 第48号:林﨑遼(東洋大姫路)
- 第49号:馬場一平(智弁和歌山)
- 第50号:馬場一平(智弁和歌山)
- 第51号:上羽清継(智弁和歌山)
- 第52号:廣井亮介(智弁和歌山)
- 第53号:塩澤佑太(帝京)
- 第54号:沼田隼(帝京)
- 第55号:橋本良平(智弁和歌山)
- 第56号:鮫島哲新(鹿児島工)
- 準決勝
- 決勝
- 決勝再試合
- 第59号:三谷忠央(駒大苫小牧)
- 第60号:中沢竜也(駒大苫小牧)
※今大会終了時点
記録 | 校名 | 選手名 | 対戦校・記録イニング | 補足 |
2者連続本塁打 | 大阪桐蔭 | 謝敷正吾、中田翔 | 1回戦・横浜戦 | 多数 |
帝京 | 中村晃、塩澤佑太 | 2回戦・如水館戦 | 多数 |
早稲田実 | 船橋悠、斎藤佑樹 | 3回戦・福井商戦 | 多数 |
1イニング全員得点 | 清峰 | - | 1回戦・光南戦8回 | - |
9イニング目での最多得点 | 8 | 帝京 | - | 準々決勝・智弁和歌山戦9回 | 大会新記録 |
4点差からの逆転サヨナラ勝利 | 智弁和歌山 | - | 準々決勝・帝京戦9回 | 大会新記録 |
チーム1試合最多本塁打 | 5 | 智弁和歌山 | 馬場一平2、上羽清継、廣井亮介、橋本良平 | 準々決勝・帝京戦 | 大会タイ記録 (2校目) |
チーム1試合最多犠打 | 9 | 静岡商 | - | 1回戦・八幡商戦 | 大会タイ記録(3校目)[3] |
両チーム1試合最多本塁打 | 7 | 智弁和歌山 | 馬場一平2、上羽清継、廣井亮介、橋本良平 | 準々決勝 | 大会新記録 |
帝京 | 塩澤佑太、沼田隼 |
勝利投手、敗戦投手とも投球数1 | 智弁和歌山 | 松本利樹 | 準々決勝 | 史上初 |
帝京 | 杉谷拳士 |
連続決勝進出 | 3 | 駒大苫小牧 | - | - | 大会タイ記録(4校目)[4] |
記録 | 選手名 | 所属校 | 対戦相手 | 補足 |
1試合2本塁打 | 吉村圭司 | 福井商 | 1回戦・福岡戦 | 多数 |
廣井亮介 | 智弁和歌山 | 3回戦・八重山商工戦 | 多数 |
馬場一平 | 智弁和歌山 | 準々決勝・帝京戦 | 多数 |
個人最多試合登板 | 7 | 斎藤佑樹 | 早稲田実 | - | 大会新記録 |
個人最多投球回 | 69 | 斎藤佑樹 | 早稲田実 | - | 大会新記録 |
|
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
地方大会 | |
---|
地方別成績 | |
---|
楽曲 | |
---|
関連項目 | |
---|
1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。 |