第35回全国高等学校野球選手権大会(だい35かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1953年8月13日から8月20日までの8日間にわたり阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
この大会から、NHKテレビジョン[注釈 1]によるテレビでの実況中継放送が始まった[1]。
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 |
8月13日 | 第1試合 | 熊本 | 6 - 3 | 白石 |
第2試合 | 鳥取西 | 4 - 1 | 松商学園 |
第3試合 | 宇都宮工 | 2 - 1 | 津 |
8月14日 | 第1試合 | 慶応 | 2 - 0 | 北海 |
第2試合 | 中京商 | 6 - 3 | 下関東 |
第3試合 | 明治 | 5 - 0 | 甲南 |
8月15日 | 第1試合 | 金沢泉丘 | 4 - 1 | 八日市 |
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 | 備考 |
8月15日 | 第2試合 | 浪華商 | 3 - 0 | 東筑 | |
第3試合 | 御所実 | 1x - 0 | 芦屋 | 延長10回 |
8月16日 | 第1試合 | 静岡商 | 11 - 2 | 千葉一 | |
第2試合 | 松山商 | 2 - 0 | 秋田 | |
第3試合 | 土佐 | 15 - 3 | 金沢泉丘 | |
8月17日 | 第1試合 | 明治 | 7 - 2 | 熊本 | |
第2試合 | 中京商 | 4 - 1 | 慶応 | |
第3試合 | 宇都宮工 | 6 - 4 | 鳥取西 | |
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 |
8月18日 | 第1試合 | 明治 | 2 - 1 | 静岡商 |
第2試合 | 中京商 | 2 - 0 | 宇都宮工 |
第3試合 | 土佐 | 3 - 0 | 浪華商 |
第4試合 | 松山商 | 4 - 0 | 御所実 |
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 |
8月19日 | 第1試合 | 松山商 | 2 - 0 | 明治 |
第2試合 | 土佐 | 6 - 0 | 中京商 |
8月20日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | H | E |
松山商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 10 | 4 |
土佐 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | 1 |
- (松):空谷 - 吉岡
- (土):山本 - 永野
- 審判
[球審]高瀬
[塁審]久保田・大槻・伊達 - 試合時間:3時間20分
松山商 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [中] | 菅野寿彦(3年) | 2 | [右] | 阿部洋三(3年) | 3 | [投] | 空谷泰(3年) | 4 | [二] | 小川滋(3年) | 5 | [捕] | 吉岡照夫(3年) | 6 | [遊] | 沖田敦義(2年) | 7 | [一] | 千葉英二(2年) | 8 | [左] | 菅原久(3年) | 9 | [三] | 広川宣伸(2年) | | 土佐 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [三] | 松田高明(3年) | 2 | [中] | 西山安彦(3年) | 3 | [一] | 福井喬介(2年) | 4 | [捕] | 永野元玄(3年) | 5 | [投] | 山本順三(3年) | 6 | [二] | 竹内修(3年) | 7 | [遊] | 弘光章夫(3年) | 8 | [右] | 高島駿(3年) | 9 | [左] | 宮本修一(2年) | |
- 1回戦
- 第1号:西林孝三郎(下関東)
- 第2号:石橋堅次郎(下関東)
- 2回戦
- 第3号:村井理朔(金沢泉丘)
- 第4号:山上実(宇都宮工)
|
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
地方大会 | |
---|
地方別成績 | |
---|
楽曲 | |
---|
関連項目 | |
---|
1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。 |