第84回全国高等学校野球選手権大会(だい84かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2002年(平成14年)8月8日から8月21日までの14日間にわたって阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
キャッチフレーズは「ずっと逢いたい夢でした」。
地方大会に歴代最多の4163校が参加した。
- 7月31日 - 出場49校が出そろう。
- 8月5日 - 組み合わせ抽選会。
- 8月8日 - 開会式。
- 8月21日 - 決勝戦が行われ高知代表の明徳義塾が和歌山代表の智弁和歌山を7-2で下し初優勝。閉会式。
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月12日(3) |
| | | | |
| 日章学園 | 8 |
| | | | | |
| | | 興誠 | 9 | | |
| | | | |
| | 8月17日(1) |
| | | | |
| | 興誠 | 4 |
| | | |
| | | | | 遊学館 | 8 |
| | | | |
| | | 8月13日(1) | |
| | | | |
| 遊学館 | 8 |
| | | | |
| | | 桐生市商 | 3 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月13日(2) |
| | | | |
| 中京 | 5 |
| | | | | |
| | | 柳ヶ浦 | 3 | | |
| | | | |
| | 8月17日(2) |
| | | | |
| | 中京 | 2 |
| | | |
| | | | | 広陵 | 7 |
| | | | |
| | | 8月13日(3) | |
| | | | |
| 広陵 | 3 |
| | | | |
| | | 日本航空 | 2 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| - | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月13日(4) |
| | | | |
| 佐久長聖 | 11 |
| | | | | |
| | | 東山 | 7 | | |
| | | | |
| | 8月17日(3) |
| | | | |
| | 佐久長聖 | 5 |
| | | |
| | | | | 尽誠学園 | 12 |
| | | | |
| | | 8月14日(1) | |
| | | | |
| 尽誠学園 | 17 |
| | | | |
| | | 秋田商 | 1 | | |
| | | | | | | |
| |
| | | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |
|
| | |
| | | 8月14日(2) |
| | | | |
| 旭川工 | 0 |
| | | | | |
| | | 福井 | 10 | | |
| | | | |
| | 8月17日(4) |
| | | | |
| | 福井 | 7 |
| | | |
| | | | | 帝京 | 17 |
| | | | |
| | | 8月14日(3) | |
| | | | |
| 光泉 | 0 |
| 8月8日(1) | | | |
| | | 帝京 | 5 | | |
| 中部商 | 8 | | | | | |
| |
| 帝京 | 11 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月8日(2) | | | | |
|
| 日本文理 | 1 |
| | | 8月14日(4) |
| 海星 | 8 | | |
| 海星 | 0 |
| 8月8日(3) | | | | |
| | | 智弁学園 | 3 | | |
| 智弁学園 | 6 | | |
| | 8月18日(1) |
| 拓大紅陵 | 0 | | |
| | 智弁学園 | 3 |
| 8月9日(1):延長10回 | | |
| | | | | 智弁和歌山 | 7 |
| 智弁和歌山 | 5 | | |
| | | 8月15日(1) | |
| 札幌第一 | 4 | | |
| 智弁和歌山 | 4 |
| 8月9日(2) | | | |
| | | 東邦 | 1 | | |
| 東邦 | 5 | | | | | |
| |
| 大阪桐蔭 | 3 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月9日(3) | | | | |
|
| 川之江 | 5 |
| | | 8月15日(2) |
| 仙台西 | 1 | | |
| 川之江 | 6x |
| 8月9日(4) | | | | |
| | | 浦和学院 | 5 | | |
| 浦和学院 | 7 | | |
| | 8月18日(2) |
| 報徳学園 | 3 | | |
| | 川之江 | 4 |
| 8月10日(1) | | |
| | | | | 桐光学園 | 3 |
| 倉吉北 | 1 | | |
| | | 8月15日(3) | |
| 桜美林 | 6 | | |
| 桜美林 | 0 |
| 8月10日(2):延長13回 | | | |
| | | 桐光学園 | 5 | | |
| 桐光学園 | 3 | | | | | |
| |
| 鳥栖 | 0 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月10日(3) | | | | |
|
| 明徳義塾 | 5 |
| | | 8月15日(4) |
| 酒田南 | 0 | | |
| 明徳義塾 | 9 |
| 8月10日(4) | | | | |
| | | 青森山田 | 3 | | |
| 青森山田 | 6 | | |
| | 8月18日(3) |
| 開星 | 3 | | |
| | 明徳義塾 | 7 |
| 8月11日(1) | | |
| | | | | 常総学院 | 6 |
| 柳川 | 4 | | |
| | | 8月16日(1) | |
| 富山商 | 1 | | |
| 柳川 | 0 |
| 8月11日(2) | | | |
| | | 常総学院 | 3 | | |
| 常総学院 | 3 | | | | | |
| |
| 宇部商 | 2 | | | | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 3回戦 |
| | | | | | | | | | |
| 8月11日(3) | | | | |
|
| 鳴門工 | 9 |
| | | 8月16日(2) |
| 日大東北 | 2 | | |
| 鳴門工 | 5 |
| 8月11日(4) | | | | |
| | | 一関学院 | 3 | | |
| 一関学院 | 1 | | |
| | 8月18日(4) |
| 樟南 | 0 | | |
| | 鳴門工 | 7 |
| 8月12日(1) | | |
| | | | | 玉野光南 | 3 |
| 玉野光南 | 4 | | |
| | | 8月16日(3):延長11回 | |
| 久居農林 | 2 | | |
| 玉野光南 | 8x |
| 8月12日(2) | | | |
| | | 小山西 | 7 | | |
| 小山西 | 3 | | | | | |
| |
| 熊本工 | 1 | | | | |
|
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 | 試合時間 | 勝利校の次戦 |
8月19日 | 第1試合 | 明徳義塾 | 7 - 2 | 広陵 | 2時間5分 | 明徳義塾は準決勝・第2試合へ |
第2試合 | 智弁和歌山 | 7 - 1 | 鳴門工 | 1時間59分 | 智弁和歌山は準決勝・第1試合へ |
第3試合 | 川之江 | 3 - 2 | 遊学館 | 1時間48分 | 川之江は準決勝・第2試合へ |
第4試合 | 帝京 | 5 - 4 | 尽誠学園 | 2時間14分 | 帝京は準決勝・第1試合へ |
試合日 | 試合順 | 勝利 | スコア | 敗戦 | 試合時間 |
8月20日 | 第1試合 | 智弁和歌山 | 6 - 1 | 帝京 | 1時間54分 |
第2試合 | 明徳義塾 | 10 - 1 | 川之江 | 2時間6分 |
8月21日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 7 | 0 |
明徳義塾 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | X | 7 | 10 | 0 |
- (智):田林、本田 - 岡崎
- (明):田辺 - 筧
- 本塁打
(智):岡崎
(明):田辺、山口 - 審判
[球審]岡本
[塁審]杉中・赤井・桂 - 試合時間:2時間1分
智弁和歌山 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [左] | 嶋田好高(2年) | 2 | [二] | 堂浦大輔(2年) | | 二 | 森川隆宏(2年) | 3 | [一]投 | 本田将章(2年) | 4 | [捕] | 岡崎祥昊(3年) | 5 | [三] | 西村裕治(3年) | 6 | [中] | 北野誠之(3年) | 7 | [右] | 馬場優司(3年) | 8 | [遊] | 上野正義(2年) | 9 | [投] | 田林正行(3年) | | 打一 | 角谷祐(3年) | | 明徳義塾 | 打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [中] | 山田裕貴(3年) | 2 | [左] | 沖田浩之(2年) | 3 | [遊] | 森岡良介(3年) | 4 | [捕] | 筧裕次郎(3年) | 5 | [投] | 田辺佑介(3年) | 6 | [三] | 梅田大喜(1年) | 7 | [一] | 山口秀人(2年) | 8 | [右] | 泉元竜二(3年) | 9 | [二] | 今村正士(3年) | |
- 1回戦
- 第1号:山田和稔(海星)
- 第2号:尾崎匡哉(報徳学園)
- 第3号:船井剛(桐光学園)
- 第4号:山中大資(青森山田)
- 第5号:山中大資(青森山田)
- 第6号:山北聖也(鳴門工)
- 2回戦
- 第7号:金子成都(興誠)
- 第8号:山中翼(興誠)
- 第9号:安富太祐(日章学園)
- 第10号:瀬間仲ノルベルト(日章学園)
- 第11号:行田篤史(遊学館)[1]
- 第12号:荻原義正(佐久長聖)
- 第13号:石井雄彰(秋田商)
- 第14号:碩野佑紀(尽誠学園)
- 第15号:藤井宏海(福井)
- 第16号:鎌倉健(川之江)
- 第17号:梅田大喜(明徳義塾)
- 第18号:山田裕貴(明徳義塾)
- 第19号:金井仁志(青森山田)
- 第20号:金井仁志(青森山田)
- 第21号:尾上幸也(玉野光南)
- 3回戦
- 第22号:朝比奈良文(興誠)
- 第23号:中東信二(広陵)
- 第24号:碩野佑紀(尽誠学園)
- 第25号:磯俣慎吾(尽誠学園)
- 第26号:笹沢学(帝京)
- 第27号:坪木智(帝京)
- 第28号:佐藤明紀(帝京)
- 第29号:藤井宏海(福井)
- 第30号:藤原圭輔(川之江)
- 第31号:三好丈己(川之江)
- 第32号:三浦将志(常総学院)
- 第33号:沖田浩之(明徳義塾)
- 第34号:森岡良介(明徳義塾)
- 準々決勝
- 第35号:黒川栄次(広陵)
- 第36号:嶋田好高(智弁和歌山)
- 第37号:岡崎祥昊(智弁和歌山)
- 第38号:浅野耕司(帝京)
- 準決勝
- 第39号:北野誠之(智弁和歌山)
- 第40号:森岡良介(明徳義塾)
- 決勝
- 第41号:田辺佑介(明徳義塾)
- 第42号:山口秀人(明徳義塾)
- 第43号:岡崎祥昊(智弁和歌山)
|
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
地方大会 | |
---|
地方別成績 | |
---|
楽曲 | |
---|
関連項目 | |
---|
1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。 |