渡部経彦

渡部 経彦
人物情報
生誕 (1926-04-01) 1926年4月1日
死没 1976年12月19日(1976-12-19)(50歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校
学問
研究分野 経済政策計量経済学
研究機関
主な業績 産業連関分析の国際比較的応用
テンプレートを表示

渡部 経彦(わたなべ つねひこ、1926年4月1日 - 1976年12月19日)は、日本経済学者。専門は、経済政策計量経済学学位は、経済学博士東北大学・1962年)(博士論文「国際比較の観点からみた産業連関分析の応用」)。京都大学経済研究所教授・大阪大学経済学部教授を歴任。

略歴

[編集]
学外における役職
  • 税制調査委員
  • 経済審議会臨時委員
  • ガーナ政府経済顧問
  • 世界銀行コンサルタント
  • 理論・計量経済学会理事
  • Econometric Society理事

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『現代の経済政策』(岩波書店<岩波新書>、1969年
  • 『数理経済分析:成長をめぐる諸問題』(創文社<数量経済学選書>1、1970年)
  • 『模索する資本主義』(岩波書店<岩波新書>、1975年
  • 『国際経済の政治学』(岩波書店<岩波新書>、1977年

共著

[編集]

編著

[編集]
  • 『現代の経済学 第1』(建元正弘との編著、日本経済新聞出版社、1970年)
  • 『現代の経済学 第2』(建元正弘との編著、日本経済新聞出版社、1970年)
  • 『現代の経済学 3-公共経済学の応用-』(建元正弘との編著、日本経済新聞出版社、1971年)
  • 『現代の経済学 4-国内均衡と国際均衡-』(建元正弘との編著、日本経済新聞出版社、1972年)
  • 『現代の経済学 5-経済政策の新次元-』(建元正弘との編著、日本経済新聞出版社、1972年)

関連項目

[編集]

脚注

[編集]