博多臨港線

鹿児島本線 > 博多臨港線
博多臨港線
千早 - 福岡貨物ターミナル間
千早 - 福岡貨物ターミナル間
基本情報
日本の旗 日本
所在地 福岡県
起点 香椎駅
終点 福岡貨物ターミナル駅
開業 1942年7月1日
所有者 日本貨物鉄道 (JR貨物)
運営者 日本貨物鉄道
路線諸元
路線距離 3.7 km
軌間 1,067 mm
線路数 単線
電化方式 交流20,000 V・60Hz,
架空電車線方式
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
STR
JR九鹿児島本線香椎線
STR+4 STR
西鉄貝塚線
HST STR
西鉄香椎駅
STR BHF
0.0 香椎駅
STR ABZgl
JR九:香椎線
HST STR
香椎宮前駅
西鉄千早駅/千早駅
STR eDST
香椎操車場
STR DST
1.5 千早操車場
HST STR
名島駅
STR ABZgl
JR九:鹿児島本線
STR2u STR3
STR+1 STR+4u
hKRZWae hKRZWae
多々良川
STR STR2
西鉄:貝塚線
KDSTxe
3.7 福岡貨物ターミナル駅
exDST
7.8 博多港駅
exhKRZWae
御笠川
exhKRZWae
那珂川
exBHF
10.2 (臨)福岡ボート前駅
exDST
10.9 福岡港駅
exKDSTe
12.0 福岡市場駅

博多臨港線(はかたりんこうせん)は、福岡県福岡市東区香椎駅を起点とし、同区の福岡貨物ターミナル駅を終点とする、日本貨物鉄道(JR貨物)鹿児島本線貨物支線の通称である。

概要[編集]

第二次世界大戦中、中国大陸朝鮮満州中国)方面への輸送を下関港のみでは捌ききれない状態に達していたことに対して、1942年関門鉄道トンネル開通に伴い鹿児島本線経由で博多港を活用することが可能になったことから、トンネル開通と同時に香椎 - 博多港間に船との接続輸送を図るべく敷設されたのが、この路線の創始である。

戦後になると、博多港の拡大に伴い路線が西方に延伸され、福岡港駅・福岡市場駅の設置がなされた。しかし、国鉄における貨物輸送の衰退に伴い、1998年に福岡貨物ターミナル駅までの区間を残して廃止され、現在に至っている。

なお、貨物線として扱われていたものの、1989年8月3日から8月9日の間は福岡競艇場および「アジア太平洋博覧会」への来客を対象に、香椎 - 博多港間のJR貨物の路線を九州旅客鉄道(JR九州)が期間限定で第二種鉄道事業者として借受け、さらに博多港駅の構内線(元は、福岡港駅への路線の廃線跡を構内線として残したもの)を活用して進んだ位置に臨時駅福岡ボート前駅を設置し、当時「SLあそBOY」で使用されていた蒸気機関車58654(8620形)[1] が牽引する12系客車、ないしはジョイフルトレイン改造を施したキハ58系気動車アクアエクスプレス)により、臨時旅客列車を運転したことがある[2]

路線データ[編集]

沿革[編集]

国道3号に架かる多々良架道橋(千早-福岡貨物ターミナル間)
築港本町付近の廃線跡

駅一覧[編集]

全施設とも福岡県福岡市東区に所在。(貨)は貨物駅、(臨)は臨時駅を表す。

駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線
香椎駅 - 0.0 九州旅客鉄道鹿児島本線(本線)・香椎線
千早操車場 1.5 1.5  
(貨)福岡貨物ターミナル駅 2.2 3.7  
廃止区間
(貨)福岡貨物ターミナル駅 - (貨)博多港駅 - (臨)福岡ボート前駅 - (貨)福岡港駅 - (貨)福岡市場駅

脚注[編集]

  1. ^ 2009年4月から「SL人吉」で使用。
  2. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、176頁。ISBN 4-88283-111-2 
  3. ^ 1995年12月15日付読売新聞福岡県版記事「臨港線いまは…」
  4. ^ 『日本鉄道名所8 鹿児島線 長崎線 日豊線』 p.195
  5. ^ “国鉄線4区間の貨物営業廃止を軽微認定 運輸審議会”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1985年2月2日) 
  6. ^ 『福岡県JR全駅』 pp.61-63
  7. ^ 1996年2月7日付西日本新聞夕刊記事「博多臨港線一部廃止へ」

参考文献[編集]

  • 今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳』12号 九州沖縄、新潮社、2009年 - 主に駅の位置(キロ程)について
  • 弓削信夫 『福岡県JR全駅』 葦書房、1993年
  • 『日本鉄道名所8 鹿児島線 長崎線 日豊線』 小学館、1987年