高井忍

(たかい しのぶ、1975年 -)は、日本の小説家推理作家本格ミステリ作家クラブ会員。

京都府生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。大学在学中は推理小説研究会に所属。2005年、短編「漂流巌流島」で東京創元社主催の第2回ミステリーズ!新人賞を受賞しデビューした。

作風[編集]

デビュー以来、歴史上の実際の事件を題材にした歴史ミステリーを中心に発表。

これは出版社からの要請に従ったもので、歴史の検証や突飛な珍説自体に興味はないと断っている。作中で展開する解釈は一部を除いて自身でも信用していない[1]。一方で、歴史ミステリーを含む偽史や歴史系トンデモ説に対しては全般に否定の姿勢であり、強い不快感を表明している。『本能寺遊戯』『蜃気楼の王国』以降は偽史批判の傾向が極めて強い。

歴史ミステリーについては、歴史の真実や検証を掲げていてもこれは建前で、正史は間違いだという前提で歴史上の実際の事件に読者の興味を惹くような結論を作ることが当初から目的の企画であり、本質的には偽史であり、歴史のオカルトなのだと説明する。読者に対しては、本当に歴史の真相に関心があるのなら、専門書や入門書を読むように呼びかけている[2][3]

『浮世絵師の遊戯』の巻末に「本書はあくまでフィクションであり、歴史上の実際の出来事の検証を目的とはしておらず、初めから珍奇な解釈をかかげることによって読者の興味を惹こうとの意図から創作されたものである。よって、考証の上の信頼性についてはいっさい責任を負わない」と但し書きをつけた。これに対する批判には「いままでの研究は間違いだ、専門家は信用ができないとでも書いておいたら満足するのだろうか?」「こうしたものをまさか彼らは本気にして読んでいるのだろうか?」と反駁している[3]

浮世絵師東洲斎写楽の正体については斎藤十郎兵衛説を支持する一方、世界三大肖像画家の一人とする通説は提唱者とされるユリウス・クルトの著作にそのような記述が存在せず、日本国内から広がった偽史だと主張している。

作品リスト[編集]

歴史ミステリ(メタフィクションを含む)
歴史・時代小説
単行本未収録
アンソロジー

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 『BIRLSTONE GAMBIT』特集1 高井忍
  2. ^ 『本能寺遊戯』文庫版付記
  3. ^ a b 『近江屋 一八六七年 百五十年の真相』付記
  4. ^ 『柳生十兵衛秘剣考』の単行本未収録短編
  5. ^ 世界三大肖像画家の俗説の成り立ちに関する考証

参考文献[編集]

外部リンク[編集]