長沼賢海

長沼 賢海
人物情報
生誕 (1883-03-26) 1883年3月26日
日本の旗 日本新潟県高田市
死没 1980年7月14日(1980-07-14)(97歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 日本史
研究機関 九州大学
テンプレートを表示

長沼 賢海(ながぬま けんかい、1883年明治16年)3月26日 - 1980年昭和55年)7月14日)は、日本史学者。九州大学名誉教授

経歴[編集]

1883年、新潟県高田(現上越市)浄興寺山内の正光寺に生まれた[1]。長沼賢明の長男[2][3]旧制新潟県立高田中学旧制第四高等学校を経て、1907年東京帝国大学文科大学国史学科を卒業[3][4][5]

1912年東京府立第一中学校教諭となった。東京府立第一中学校教諭時代の教え子に、小林秀雄河上徹太郎がいる。1920年広島高等師範学校教授に転じた。1924年史学研究のため欧州留学を命じられ、などに滞在・留学した[4][5]。1925年、九州帝国大学法文学部国史学科の初代教授に就任[6]。九州大学を退任後、香椎中学校長、久留米大学教授[6]

1929年家督を相続[2][3]。生前は、福岡県筑紫郡大宰府町に居住した[3]

家族・親族[編集]

長沼家
親戚

著作[編集]

著書[編集]

  • 『英雄の信仰』実業之日本社、1914  
  • 『国民思想と国史』大鐙閣、1919 
  • 『参考日本歴史』博文館、1919
  • 『日本の文明と仏教』大鐙閣、1919  
  • 『福神研究恵比須と大黒』丙午出版社、1921
  • 『日本宗教史の研究』教育研究会、1928[7] 
  • 『南蛮文集』編、春陽堂、1929 
  • 『尾道郷土史論』尾道市教育会、1932
  • 『新説日本歴史 実業学校用』宝文館、1934 
  • 『新説国史教授の研究』教育研究会、1936 
  • 『皇国史』三省堂、1937 
  • 『日本文化史の研究』教育研究会、1937[8]  
  • 『神国日本』教育研究会、1943
  • 『日本の海賊』(日本歴史新書)至文堂、1955[9]
  • 『邪馬台と大宰府』太宰府天満宮文化研究所、1968
  • 聖徳太子論攷』平楽寺書店、1971
  • 『日本海事史研究』九州大学出版会、1976

脚注[編集]

  1. ^ 『日本仏教史論攷』(2010年、長沼正光 発行)著者プロフィール”. さいはて社. 2023年10月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 『人事興信録 第12版 上』ナ166頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第13版 下』ナ157頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年10月4日閲覧。
  4. ^ a b c d 『人事興信録 第9版』ナ136頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年10月5日閲覧。
  5. ^ a b 「恩師長沼賢海先生の思い出」平成5年発行・非売品
  6. ^ a b 長沼 賢海とはコトバンク、デジタル版日本人名大事典。2016年10月4日閲覧。
  7. ^ 『日本仏教史論攷』(アンソロジー、2010年、長沼正光 発行)”. さいはて社. 2023年10月27日閲覧。
  8. ^ 『日本仏教史論攷』(アンソロジー、2010年、長沼正光 発行)”. さいはて社. 2023年10月27日閲覧。
  9. ^ 『日本の海賊』(復刻版、2009年、長沼正光 発行)”. さいはて社. 2023年10月27日閲覧。

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 下』人事興信所、1940年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。
  • 『恩師長沼賢海先生の思い出』発行者・鏡山猛(非売品)、1993年。