荒川区立第六瑞光小学校

荒川区立第六瑞光小学校
地図北緯35度43分59.365秒 東経139度47分21.235秒 / 北緯35.73315694度 東経139.78923194度 / 35.73315694; 139.78923194座標: 北緯35度43分59.365秒 東経139度47分21.235秒 / 北緯35.73315694度 東経139.78923194度 / 35.73315694; 139.78923194
過去の名称 東京市第六瑞光尋常小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 荒川区
設立年月日 1940年10月28日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113211800041 ウィキデータを編集
小学校コード B113211800041[1]
所在地 116-0003
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

荒川区立第六瑞光小学校(あらかわくりつだいろくずいこうしょうがっこう)は、東京都荒川区南千住1丁目にある公立小学校

沿革[2]

[編集]
  • 1940年 (昭和15年) 10月 - 東京市第六瑞光尋常小学校設立
  • 1947年 (昭和22年) 04月 - 東京都荒川区立第六瑞光小学校と改称
  • 1956年 (昭和31年) 01月 - 心身障害学級開設
  • 1979年 (昭和54年) 04月 - 東京都人権尊重教育推進校に指定
  • 2007年 (平成19年) 11月 - 東京都教育委員会人権尊重教育推進校 研究発表会
  • 2010年 (平成22年) 08月 - 創立70周年記念式典
  • 2011年 (平成23年)
    • 02月 - 東京都教育委員会人権尊重教育推進校 研究発表会
    • 11月 - 文部科学大臣表彰(優良学校PTA活動)
  • 2012年 (平成24年) 10月 - 東京都教育委員会表彰(環境教育優良校)
  • 2016年 (平成28年) 11月 - 東京都教育委員会人権尊重教育推進校 研究発表会

教育目標

[編集]
  • 「よく学び 仲良く元気な 六瑞っ子」

通学区域[3]

[編集]
  • 南千住1丁目(1~13番)
  • 荒川1丁目(3~30・34~39番)
  • 東日暮里1丁目(1~8番)

進学先の荒川区立中学校荒川区立第一中学校

アクセス

[編集]

最寄駅

脚注

[編集]
  1. ^ 学校コードに基づく学校コード検索 - 文部科学省
  2. ^ 令和5年度 学校紹介誌2,3ページ (PDF) - 荒川区立第六瑞光小学校
  3. ^ 通学区域表(小学校) (PDF) - 荒川区公式サイト

外部リンク

[編集]