朝明郡

三重県朝明郡の範囲
推定朝明郡衙跡の久留倍官衙遺跡
四日市市大矢知町)

朝明郡(あさけぐん)は、三重県伊勢国)にあった

郡域[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 四日市市の一部(概ね羽津、富士町、城山町、羽津山町、山手町、緑丘町、垂坂町、垂坂新町、中村町、萱生町、あかつき台、山城町、札場町、小牧町、中野町以北)
  • 三重郡川越町朝日町の全域
  • 三重郡菰野町の一部(永井・竹成・小島・田口・田口新田・田光・杉谷・切畑・榊・根の平)

歴史[編集]

近世以降の沿革[編集]

知行 村数 村名
藩領 伊勢桑名藩 25村 東富田村、富田一色村松原村、高松村、豊田村、松寺村、蒔田村、西富田村、北村、茂福村、八幡村、羽津村[1]、豊広新田[2]、吉沢村、葭野新田、柿村、小向村、縄生村、当新田、北福崎村、亀須新田、亀尾新田、亀崎新田、南福崎村[3]、豊田一色村、天ヶ須賀村[4]
武蔵忍藩 35村 別名村、垂坂村、鵤村、下之宮村、大矢知村、広永新田、平津村、萱生村、中村、中里村、西大鐘村、東大鐘村、千代田村、伊坂村、山村、広永村、埋縄村、川北村、永井村、竹成村、馬場村、中脇村、杉谷村、田光村、切畑村、田口村、田口新田、小島村、西村、市場村、中野村、小牧村、札場新田、山城村、北山村

町村制以降の沿革[編集]

21.羽津村 22.富田村 23.富洲原村 24.川越村 25.朝日村 26.大矢知村 27.八郷村 28.下野村 29.保々村 30.竹永村 31.朝上村(紫:四日市市 桃:三重郡菰野町 青:合併なし 1 - 19は三重郡)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。特記以外は現・四日市市。(11村)
    • 羽津村[5] ← 八幡村、羽津村、吉沢村、別名村、鵤村
    • 富田村 ← 東富田村、茂福村
    • 富洲原村 ← 富田一色村、松原村、天ヶ須賀村
    • 川越村 ← 豊田一色村、南福崎村、亀崎新田、亀尾新田、亀須新田、当新田[大部分]、北福崎村、高松村、豊田村、縄生村[一部](現・三重郡川越町)
    • 朝日村 ← 縄生村[大部分]、小向村、柿村、埋縄村、当新田[一部](現・三重郡朝日町)
    • 大矢知村 ← 垂坂村、西富田村、蒔田村、松寺村、大矢知村[枝郷山添を除く]、下之宮村、川北村
    • 八郷村 ← 平津村、広永村、山村、伊坂村、千代田村、中村、萱生村、広永新田、大矢知村[枝郷山添[6]
    • 下野村 ← 東大鐘村、西大鐘村、北山村、中里村、山城村、札場新田
    • 保々村 ← 中野村、小牧村、市場村、西村
    • 竹永村 ← 永井村、竹成村(現・三重郡菰野町)
    • 朝上村 ← 小島村、田口村、田口新田、田光村、杉谷村、切畑村、榊村(現・三重郡菰野町)
  • 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、三重郡・朝明郡の区域をもって、改めて三重郡が発足。同日朝明郡廃止。

行政[編集]

三重・朝明郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年2月5日
明治29年(1896年)3月31日 三重郡との合併により朝明郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 羽津村・戌亥新田に分かれて記載。
  2. ^ 海蔵川河口付近に所在したが、安政の大地震で水没。大正12年(1923年)に埋め立てによって再び陸地となり、現在は四日市市霞一丁目となっている。本項では村数に数えない。
  3. ^ 南福崎村・豊崎新田に分かれて記載。
  4. ^ 天ヶ須賀村・太郎左衛門善平新田に分かれて記載。
  5. ^ 各村はもともと羽津村の一部として扱われることもあったため、単独村制とする資料もある。
  6. ^ 町村制施行の直前に広永新田に合併したとする資料もあり。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 24 三重県、角川書店、1983年6月1日。ISBN 4040012402 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
三重郡