弘前市立第一中学校

弘前市立第一中学校

弘前市立第一中学校

一中の校章
地図北緯40度36分30.0秒 東経140度28分36.4秒 / 北緯40.608333度 東経140.476778度 / 40.608333; 140.476778座標: 北緯40度36分30.0秒 東経140度28分36.4秒 / 北緯40.608333度 東経140.476778度 / 40.608333; 140.476778
国公私立の別 公立学校
設置者 弘前市
設立年月日 1947年4月4日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C102210000220 ウィキデータを編集
中学校コード 020024
所在地 036-8021
青森県弘前市和徳町363-13
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

弘前市立第一中学校(ひろさきしりつ だいいちちゅうがっこう)は、青森県弘前市和徳町にある公立中学校

地元では「一中」(いっちゅう)とも呼ばれる。

沿革

[編集]
  • 1947年昭和22年)4月1日 - 時敏小学校校舎に併設する形で、弘前市立第一中学校創立。4月22日開校式[1]
  • 1949年(昭和24年)4月 - 校歌制定。
  • 1951年(昭和26年)7月 - 北横町野田に完成した独立新築校舎に移転。
  • 1954年(昭和29年)3月 - 校旗樹立。講堂竣工(後に体育館に「青雲堂」の掲額[1]
  • 1956年(昭和31年)7月 - 校舎一部焼失。公会堂門柱を校門に移設。
  • 1957年(昭和32年)1月 - 校舎復旧工事竣工。「プラスA」提唱[1]
  • 1958年(昭和33年)
    • 4月 - 和徳中学校を統合。
    • 6月 - 校地拡張。
  • 1959年(昭和34年)3月 - 2教室増築。
  • 1961年(昭和36年)
    • 4月 - 生徒急増の為、旧弘前市立女子高等学校校舎を第二校舎として使用。
    • 12月 - 増築校舎落成。第二校舎より引き揚げ。
  • 1965年(昭和40年)
    • 5月 - 職業学級設置。
    • 8月 - 校地拡張。
  • 1969年(昭和44年)12月 - 屋内運動場増築。
  • 1975年(昭和50年)4月 - 情緒障害学級新設。
  • 1977年(昭和52年) - 現校舎完成[2]
  • 1992年平成4年) - 弘前市立東中学校を分離。これにより、本校の学級数29学級・生徒数1014名となり、過大規模校(31学級以上)が解消された[3]
  • その他詳しい沿革は脚注を参照⇒[4]

教育目標

[編集]
ジェントルマンシップ(GENTLEMANSHIP)とプラスA
  • ジェントルマンシップは、土屋直好-初代校長が、戦後の荒廃の中で教育目標としてとなえる。
  • プラスA(アルファ)は、創立10周年を迎えた昭和32年に、對馬勇三-三代目校長が掲げたもの。「創立以来十年間に築き上げられた一中伝統の上に立って、更に何物かをプラスしてゆくことは当然の責務である。プラスAは前進を意味し、前向きの姿勢を意味する」。この對馬勇三先生の趣旨を生かし、その精神が、一中ジェントルマンシップとしてその後継承されている[1]。表示には創立何周年の数字がかならず付与されており、毎年数字が加算されていく。たとえば令和7年度は創立78周年なので、「78プラスA」「78+A」あるいは「78と校章マークとA」の図示で表示される。

学区

[編集]
出典[5]

周辺

[編集]
  • 上和徳町公民館
  • 土淵川
  • 社会福祉法人すみれ会幼保連携型認定こども園弘前すみれ保育園 - 進学前保育園のひとつ
  • 和徳土地改良区
  • 東照宮 - 土淵川の西側
  • 薬王院 - 土淵川の西側
  • このほか、中小規模の医療機関も点在する。

アクセス

[編集]

著名な卒業生

[編集]

参考資料

[編集]
  • 『弘前市教育史別巻(年表 学校沿革 索引)』(弘前市教育委員会・1979年3月12日発行)184頁「第一中学校 変遷」(「1992年(平成4年)」の記載を除く
  • 『弘前市立第一中学校創立五十周年記念誌』表紙題字「深紅」(弘前市立第一中学校創立五十周年記念誌作成委員会・1997(平成9)年10月10日発行)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『弘前市立第一中学校創立五十周年記念誌「深紅」』1997(平成9)年10月10日発刊
  2. ^ 弘前市学校施設個別施設計画 (PDF) - 弘前市・2020年3月
  3. ^ 『木のぬくもりいっぱい 弘前東中きょう開校』「弘前一中から分離 マンモス校解消」(東奥日報・1992年4月1日日付朝刊19面記事)
  4. ^ 「弘前一中同窓会の年表」より沿革を参照”. Notion. 2025年4月1日閲覧。
  5. ^ 中学校学区 - 弘前市役所
  6. ^ a b 市民栄誉賞 - 弘前市

関連項目

[編集]