交響曲第81番 (ハイドン)

交響曲第81番 ト長調 Hob. I:81 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン1784年に作曲した交響曲

概要[編集]

第79番から本作までの3曲は1783年から翌年にかけて作曲されたが、いずれも作曲の経緯はわかっていない。ハイドン研究で知られるアントニー・ヴァン・ホーボーケンは、一連の作品のうち本作が最初に書かれ、第79番が最後に書かれたと推測している[1]

楽器編成[編集]

編成表
木管 金管
フルート 1 ホルン 2 ティンパニ 0 第1ヴァイオリン
オーボエ 2 トランペット 0 第2ヴァイオリン
クラリネット 0 ヴィオラ
ファゴット 2 チェロ
コントラバス

曲の構成[編集]

全4楽章、演奏時間は約25分。

  • 第1楽章 ヴィヴァーチェ
    ト長調、4分の4拍子ソナタ形式
    チェロによる8分音符の刻み(ト音)に乗って、第2ヴァイオリンが全音低いヘ音を伸ばす不思議な始まり方をする。ニ長調に転調した後、愛らしい第2主題が現れる。展開部では冒頭の不思議な音程がさらに強調される。ハイドンらしく主題提示部と再現部は大幅に異なる。最後に冒頭の主題が戻ってきて静かに締めくくられる。

注釈[編集]

  1. ^ Anthony van Hoboken: Joseph Haydn. Thematisch-bibliographisches Werkverzeichnis, Band I. Schott-Verlag, Mainz 1957, S. 125.
  2. ^ ブラウン, A. ピーター, The Symphonic Repertoire (冊第2). インディアナ大学 (ISBN 0-253-33487-X), pp. 207-208 (2002).

外部リンク[編集]