ユミソン

ユミソン・Yumi Song
本名 東京都
出生地 日本の旗 日本
国籍 大韓民国の旗 韓国
ウェブサイト http://www.yumisong.net/
テンプレートを表示

ユミソン(ゆみそん、英語: Yumi Song)は、 風の沢ミュージアムディレクター、アラフドアートアニュアル総合ディレクター、ベクソン・アーツ・京都ファウンダー[1]

人物・来歴[編集]

日本生まれ、東京育ち、国籍は韓国。本名は宋由美(そんゆみ)。 2001年から2007年までは、幼少期に影響を受けた地域に影響を与え返すため上野・谷中地域の寺院を中心にパフォーマンスイベント『うまれっぱなし!』を音楽家のおうじろうと共催。2007年からは表現活動をパフォーマンスからインスタレーションへ移行させ、リレーショナル・アートの形式もとるようになる。2013年に総合ディレクターを務めた震災後の福島を見ていく芸術祭『アラフドアートアニュアル』の総合ディレクターを務めたのをきっかけに、キュレーションを多く手がけ、富士の山ビエンナーレキュレーター、風の沢ミュージアムディレクター等を務める。

遺伝子研究者であった久未可L蔵と、アーティストのピメリコと生き物の編集活動をするグループ『変種編集室』の2015年の発表は、ソーシャリー・エンゲイジド・アート(Socially Engaged Art)アイデアマラソンにて準グランプリ(グランプリ該当なし)となる[2]

自身の両親が体験したジェノサイド(済州島四・三事件)と自身が日本で体験したヘイトスピーチを基にした作品『It Can't Happen Here(2013)』がきっかけとなり、ホロコーストを生き延びた母の足跡を写真集『In My Mother's Footsteps』として映像化したイシャイ・ガルバシュと、人々の想像で起こりえた虐殺についての作品『Throw the poison in the well(2016)』などを共作。

2016年に日本初となるArt+Feminism Wikipedia エディタソンを、京都のBaexong Artsにて開催。その後2018年に第2回を実施[3]

主な個展[編集]

主なグループ展[編集]

主なレジデンスプログラム[編集]

  • 2010年 寿合宿(横浜
  • 2009年 LITOMAS PROJECT(韓国

主なワークショップ/パフォーマンス[編集]

主なレクチャー[編集]

  • 2015年 レクチャー 視点構築論2 「私たちはこの風景に名前をつけました」(筑波大学[10]
  • 2014年 シンポジウム「Erinnerung von der Katastrophe in Fukushima in-mit den öffentlichen Künstlern und Wissenscaftlern, Archiv zu schaffen」(ライプツィヒ大学/ボン大学/ベルリン)
  • 2013年 「地域とアート」(東京大学大学院情報学環教育部/非常勤講師)
  • 2013年 シンポジウム「福島県の小さな町で起こりつつあるアート」(東京大学情報学環/東京)
  • 2007年-2008年 OKUTEZ -mimic of ACCADEMIA-(美学校/東京)

賞歴・助成[編集]

主なキュレーション[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ART iT おすすめ展覧会
  2. ^ ART & SOCIETY RESEARCH CENTER
  3. ^ 美術手帖 | ウィキペディア編集で考える「アート」と「フェミニズム」。東京と京都でイベント開催
  4. ^ アートギャラリーC・スクエア
  5. ^ 金沢美術工芸大学
  6. ^ 地域・国際連携事業「広島アートプロジェクト」
  7. ^ さるしょうの乱
  8. ^ 谷根千ウロウロ 休業中の根津・山の湯に入ろう!
  9. ^ シブヤ経済新聞 未来の作品、売ります-TWS渋谷で復興支援企画「未来オークション」
  10. ^ 視点構築論 | 筑波大学 創造的復興プロジェクト
  11. ^ せたがや文化財団生活工房

関連項目[編集]

外部リンク[編集]