2015年福岡県議会議員選挙  |
| 投票率 | 40.88% ( 2.24%) | | 第1党 | 第2党 | 第3党 | | | | | 政党 | 自由民主党 | 民主党 | 公明党 | 前回選挙 | 41 | 20 | 11 | 獲得議席 | 42 | 17 | 11 | 議席増減 | 1 | 3 | | | | 第4党 | | | 政党 | 日本共産党 | 前回選挙 | 0 | 獲得議席 | 2 | 議席増減 | 2 | |
|
2015年福岡県議会議員選挙(2015ねんふくおかけんぎかいぎいんきょ)は、福岡県における議決機関の一つである福岡県議会議員を改選するために行われた選挙である。第18回統一地方選挙の前半戦投票日である2015年4月12日に投票が行われた。
福岡県議会の任期4年が満了したことにともなって実施された選挙である。45選挙区86議席に対し131名が立候補したが、16選挙区では定数と同じ候補者しか立候補せず20名が無投票当選となり、残る29選挙区111名によって選挙戦が行われた[1]。
前回の選挙まではそれぞれ定数1であった八女市と八女郡が統合され、定数2の八女市・八女郡区となり、1選挙区減の全45選挙区となっている[2]。
- 選挙事由:任期満了
- 選挙形態:地方議会議員選挙
- 告示日:2015年4月3日
- 投票日:2015年4月12日
- 同日選挙
- 選挙区:45区(うち16選挙区で無投票)
- 定数:86名(うち20名が無投票当選)
- 立候補者数:131名
党派別当選者数 党派 | 議席数 | 得票 |
現職 | 元職 | 新人 | 無投票当選 | 前回 | 増減 | 合計 | 得票数 | 得票率 |
| 自由民主党 | 37 | 0 | 5 | 13 | 41 | 1 | 42 | 518,869.781 | 40.28% |
| 民主党 | 14 | 0 | 3 | 2 | 20 | 3 | 17 | 197,095.330 | 15.30% |
| 公明党 | 10 | 0 | 1 | | 11 | | 11 | 173,174.128 | 13.44% |
| 日本共産党 | 0 | 2 | 0 | | 0 | 2 | 2 | 93,639.758 | 7.27% |
| 維新の党 | 0 | 0 | 0 | | | New | 0 | 38,116.000 | 2.96% |
| 社会民主党 | 0 | 0 | 0 | | 0 | | 0 | 3,526.000 | 0.27% |
| 諸派 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 14,570.000 | 1.13% |
| 無所属 | 8 | 1 | 3 | 3 | 11 | 1 | 12 | 249,129.000 | 19.34% |
総計 | 70 | 3 | 13 | 20 | 86 | | 86 | 1,288,119.997 | 100.00% |
投票者数(投票率) | 1,321,447 | 40.88% |
有権者数 | 3,232,219 | 100.00% |
出典:第18回地方選挙結果(総務省) |
自民党 民主党 公明党 共産党 無所属・諸派