頭本元貞

頭本元貞

頭本 元貞(ずもと もとさだ、1863年1月23日(文久2年12月4日[1]) - 1943年(昭和18年)2月15日)は、日本ジャーナリスト[2]衆議院議員(1期)。英語力に秀で、伊藤博文渋沢栄一といった実力者に重用され、長年にわたって国際的舞台で活躍するジャーナリストとなったほか、英語教育教材の開発者、代議士としても活動した[1]右翼国家主義者と評されることが多い[3]

経歴[編集]

伯耆国(後の鳥取県日野郡黒坂村、黒坂町を経て現日野町)出身[1]。鳥取県と愛知県中学校に在籍した後、東京大学予備門を経て、1880年札幌農学校に入学し、武信由太郎志賀重昂らとともに4期生として学んだ[4]。在学中にジュゼッペ・マッツィーニの文章に触れ、日本の国情を海外へ紹介することを自らの使命と決意したとされる[5]

卒業後、東京で、伊藤博文秘書官を務めながら、『ジャパン・メール』紙の翻訳記者となった[2][5]1896年第2次伊藤内閣の総辞職を機に首相秘書官を退職し、伊藤から資金の支援を受け、翌1897年にかけて、新聞経営のために欧米への視察の旅に出た[5]1897年山田季治を社長として創刊された『ジャパンタイムズ』に主筆として参加した[2][5]

その後、1906年には、伊藤の韓国統監就任にしたがって漢城府ソウル)に赴き、イギリス人が経営していた英字新聞『Seoul Press』を買収して社長兼主筆となった。1909年には馬場恒吾と共にニューヨークに渡り、1910年から1911年にかけて隔週刊の『The Oriental Economic Review』を刊行した[6](編集長に馬場を選んだ)。

帰国後、1913年に『ジャパンタイムズ』社長となったが、翌1914年には退任し、雑誌『ヘラルド・オブ・エイジア』を創刊して主幹となった[7]

1909年に伊藤が暗殺された後は、渋沢栄一の洋行に随行し、通訳を務めるなどした[8]

頭本は、1903年第8回衆議院議員総選挙に鳥取県郡部選挙区から出馬して落選したが、1917年第13回衆議院議員総選挙に再度鳥取県郡部選挙区から出馬した際には、定数3の中選挙区でトップ当選を果たした[9]

出典・脚注[編集]

  1. ^ a b c 白山、2008、p.235.
  2. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus『頭本元貞』 - コトバンク
  3. ^ 白山、2008、p.234.
  4. ^ 白山、2008、pp.235-236.
  5. ^ a b c d 白山、2008、p.236.
  6. ^ 白山、2008、pp.236-237.
  7. ^ 白山、2008、p.233.
  8. ^ 白山、2008、p.237.
  9. ^ 衆議院総選挙立候補者等一覧(鳥取県 第1回~第45回)” (PDF). 鳥取県. 2013年6月12日閲覧。

参考文献[編集]

  • 白山映子「頭本元貞と太平洋問題調査会」『近代日本研究』第25号、慶應義塾福沢研究センター、2008年、233-257頁。  NAID 120001017831