第41回全日本大学サッカー選手権大会
開催国 | ![]() |
---|---|
開催期間 | 1992年11月25日-11月29日 |
参加チーム数 | 16 |
優勝 | 中央大学 |
準優勝 | 早稲田大学 |
試合総数 | 15 |
ゴール数 | 46 (1試合平均 3.07点) |
得点王 | 菅野賢一 (3) 日野=高知大 (3) |
最優秀選手 | 沢田謙太郎 |
← 第40回 第42回 → |
第41回全日本大学サッカー選手権大会は1992年11月25日から11月29日にかけて開催された全日本大学サッカー選手権大会である。中央大学が27年ぶり6回目の優勝を果たした。
概要
[編集]9地域の代表15校と総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校が参加した。
大会日程
[編集]開催競技場
[編集]出場大学
[編集]- 筑波大学(総理大臣杯優勝・2年連続19回目)
- 札幌大学(北海道代表・5年連続23回目)
- 岩手大学(東北代表・12年ぶり2回目)
- 国士舘大学(関東第2代表・5年連続10回目)
- 中央大学(関東第3代表・3年ぶり15回目)
- 早稲田大学(関東第4代表・3年連続21回目)
- 東海大学(関東第5代表・7年連続7回目)
- 金沢大学(北信越代表・7年連続18回目)
- 中京大学(東海代表・2年連続19回目)
- 大阪商業大学(関西第1代表・13年連続24回目)
- 天理大学(関西第2代表・17年ぶり2回目)
- 大阪体育大学(関西第3代表・3年ぶり12回目)
- 徳山大学(中国代表・初)
- 高知大学(四国代表・5年連続9回目)
- 鹿屋体育大学(九州第1代表・3年連続4回目)
- 福岡大学(九州第2代表・2年ぶり19回目)
試合日程・結果
[編集]1回戦
[編集]
1992年11月25日 |
筑波大学 | 4 - 0 | 岩手大学 |
---|---|---|
辛島 ![]() 三浦 ![]() 上野 ![]() 中村 ![]() |
西が丘サッカー場 |
1992年11月25日 |
福岡大学 | 1 - 2 延長 | 東海大学 |
---|---|---|
蒲原 ![]() | 野竹 ![]() 佐々井 ![]() |
西が丘サッカー場 |
1992年11月25日 |
中央大学 | 4 - 0 | 徳山大学 |
---|---|---|
長谷部2 (2PK) ![]() ![]() 沢田 ![]() 菅野 ![]() |
秋津サッカー場 |
1992年11月25日 |
大阪体育大学 | 1 - 2 | 国士舘大学 |
---|---|---|
沖 ![]() | 土橋 ![]() 新村 ![]() |
秋津サッカー場 |
1992年11月25日 |
中京大学 | 1 - 0 延長 | 天理大学 |
---|---|---|
石黒 ![]() |
武蔵野競技場 |
1992年11月25日 |
早稲田大学 | 4 - 0 | 札幌大学 |
---|---|---|
相馬 ![]() 秋元 ![]() 塚野 ![]() 上野 ![]() |
武蔵野競技場 |
1992年11月25日 |
金沢大学 | 1 - 1 延長 (PK 2-3) | 鹿屋体育大学 |
---|---|---|
立花 ![]() | 追田 ![]() |
駒沢競技場 |
準々決勝
[編集]
1992年11月26日 |
筑波大学 | 2 - 1 | 東海大学 |
---|---|---|
藤田 ![]() 上野 ![]() | 萩原 ![]() |
西が丘サッカー場 |
1992年11月26日 |
中央大学 | 3 - 0 | 国士舘大学 |
---|---|---|
菅野2 ![]() ![]() 大島 ![]() |
西が丘サッカー場 |
1992年11月26日 |
高知大学 | 2 - 1 | 中京大学 |
---|---|---|
城川 ![]() 湊 ![]() | 今久保 ![]() |
駒沢競技場 |
1992年11月26日 |
早稲田大学 | 1 - 0 | 鹿屋体育大学 |
---|---|---|
秋元 ![]() |
駒沢競技場 |
準決勝
[編集]
1992年11月28日 |
筑波大学 | 0 - 1 | 中央大学 |
---|---|---|
沢田 ![]() |
西が丘サッカー場 |
1992年11月28日 |
高知大学 | 1 - 3 | 早稲田大学 |
---|---|---|
山下 ![]() | 原田 ![]() 上野 ![]() 吉田 ![]() |
西が丘サッカー場 |
決勝
[編集]
1992年11月29日 |
中央大学 | 1 - 0 | 早稲田大学 |
---|---|---|
平山 ![]() |
国立競技場 |
最終結果
[編集]第41回全日本大学サッカー選手権大会 優勝チーム |
---|
中央大学 27年ぶり6回目 |
表彰
[編集]最優秀選手賞
[編集]- 沢田謙太郎(中央大学)
優秀選手賞
[編集]- ベストGK: 中原幸司(中央大学)
- ベストDF: 渡辺毅(中央大学)
- ベストMF: 藤田俊哉(筑波大学)
- ベストFW: 上野良治(早稲田大学)
主な出場選手
[編集]- 大神友明(筑波大学)
- 辛島啓珠(筑波大学)
- 西ヶ谷隆之(筑波大学)
- 木山隆之(筑波大学)
- 大岩剛(筑波大学)
- 望月重良(筑波大学)
- 藤田俊哉(筑波大学)
- 上野優作(筑波大学)
- 服部浩紀(筑波大学)
- 三浦文丈(筑波大学)
- 安藤正裕(国士舘大学)
- 土橋正樹(国士舘大学)
- 大柴健二(国士舘大学)
- 新村泰彦(国士舘大学)
- 深川友貴(国士舘大学)
- 新條宏喜(中央大学)
- 宮澤浩(中央大学)
- 渡辺毅(中央大学)
- 岡島清延(中央大学)
- 沢田謙太郎(中央大学)
- 長谷部茂利(中央大学)
- 菅野賢一(中央大学)
- 斉藤俊秀(早稲田大学)
- 奥野僚右(早稲田大学)
- 相馬直樹(早稲田大学)
- 原田武男(早稲田大学)
- 池田伸康(早稲田大学)
- 上野良治(早稲田大学)
- 田坂和昭(東海大学)
- 海本慶治(東海大学)
- 服部年宏(東海大学)
- 鳥居塚伸人(東海大学)
- 篠田善之(中京大学)
- 埜下荘司(大阪商業大学)
- 中口雅史(大阪商業大学)
- 杉山弘一(大阪商業大学)
- 山崎真(鹿屋体育大学)
- 加納秀益(鹿屋体育大学)
関連項目
[編集]出典
[編集]- “V候補の筑波大、1回戦は岩手大”. 読売新聞. (1992年11月6日)
{{cite news}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明)⚠ - “関西3校姿消す”. 読売新聞. (1992年11月26日)
- “筑波大が東海大を下す”. 読売新聞. (1992年11月27日)
- “早大、中大が決勝進出”. 読売新聞. (1992年11月29日)
- “中大が12年ぶり優勝”. 読売新聞. (1992年11月30日)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |