第28回全国高等学校女子硬式野球選手権大会(だい28かい ぜんこくこうとうがっこうじょしこうしきやきゅう せんしゅけんたいかい)は、2024年7月20日 - 7月29日・8月3日まで(休養日を除く)にわたって兵庫県で開催予定の全国高等学校女子硬式野球選手権大会である。全日本選手権対象大会(優勝・準優勝)である。
- 大会概要(2024年7月19日公開時点)[3][4]
| 予選トーナメント | 決T | 丹波 決勝トーナメント | | 予 | 予備日 | 休 | 休養日 |
| | | | | 7/20 | 7/21 |
— | 丹波 / 淡路 |
7/22 | 7/23 | 7/24 | 7/25 | 7/26 | 7/27 | 7/28 |
丹波 / 淡路 | 予 | 決T | 休 | 準決 |
7/29 | 7/30 | 7/31 | 8/1 | 8/2 | 8/3 | 8/4 |
予 | — | 甲 | 予 |
61チーム(60校、1連合)(開催時の都道府県および市区町村コード順。凡例 #:チームナンバー、地域:都道府県、出場:初出場およびシード、名:ページ上の部員数[注 1])
| | |
| | # | 連合 | 地域 | 出場 | 名 | 22 | 全国連合丹波 | 兵庫県 | | 25 | |
凡例 °:後攻、コ:コールド、延:延長、TB:タイブレーク、つ:いちじま球場、ブ:ブルーベリー、1:佐野第1、2:佐野第2
丹波・予選 - 丹波・決勝T(全29校・1連合チーム) | 丹波 1-4 | 丹波・決勝トーナメント | 丹波 5-8 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 準々決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | つ 20 #1 | °福知山成美(京都) 8-1 コ 惺山(山形) | ブ 22 #1 | つ 25 #1 | つ 26 #1 | つ 28 #1 | つ 26 #2 | つ 25 #3 | つ 23 #2 | °花巻東(岩手) 9-2 コ 花咲徳栄(埼玉) | ブ 21 #1 | °福知山成美 7-4 島根中央 | °静岡翔洋 2-1 福知山成美 0 | 静岡翔洋 6-0 °秀岳館 0 | 花巻東 8-0 静岡翔洋 0 | 花巻東 5-3 °埼玉栄 0 | °花巻東 4-0 甲斐清和 0 | 花巻東 1-0 °駒大苫小牧(北海道) | つ 20 #2 | 県立島根中央(島根) 5-4 °聖光学院(福島) | つ 20 #3 | °作新学院(栃木) 6-0 駒沢学園(東京) | ブ 22 #2 | つ 23 #3 | °甲斐清和(山梨) 4-0 オイスカ浜松(静岡) | ブ 21 #2 | 静岡翔洋 8-0 °作新学院 | 甲斐清和 9-2 コ °蒼開 | ブ 20 #1 | 東海大静岡翔洋(静岡) 9-0 コ °滋賀短大附(滋賀) | 蒼開(兵庫) 8-1 コ °連合丹波(兵庫) | ブ 21 #3 | ブ 20 #2 | °神村学園(鹿児島) 6-0 日南学園(宮崎) | ブ 22 #3 | つ 25 #2 | つ 25 #4 | ブ 23 #1 | 埼玉栄(埼玉) 9-0 コ °ウェルネス宮城(宮城) | つ 22 #1 | °神村学園 3-2 (コ) 秀明八千代 | 秀岳館 1-0 °神村学園 0 | °埼玉栄 3-2 横浜隼人 0 | °埼玉栄 2-1 京都外大西 | ブ 20 #3 | 秀明八千代(千葉) 棄権 7-0[注 2] °県立姫路別所(兵庫) | 京都外大西(京都) 7-2 °わせがく前橋(群馬) | つ 22 #2 | つ 21 #1 | °折尾愛真(福岡) 2-1 新田(愛媛) | つ 23 #1 | ブ 23 #2 | 旭川明成(北海道) 3-2 (コ) °静清(静岡) | つ 22 #3 | 秀岳館 3-2 °折尾愛真 | °横浜隼人(神奈川) 5-1 旭川明成 | つ 21 #2 | °秀岳館(熊本) 7-0 コ 啓明学館(愛知) | |
淡路・予選 - 丹波・決勝T(全31校) | 淡路 1-4 | 丹波・決勝トーナメント | 淡路 5-8 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 準々決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | 1 20 #1 | °熊本国府(熊本) 6-1 つくば国際大(茨城) | 2 22 #1 | ブ 25 #1 | つ 26 #3 | つ 28 #2 | つ 26 #4 | ブ 25 #3 | 1 23 #2 | °学法石川(福島) 5-4 弘前学院聖愛(青森) | 1 21 #3 | 熊本国府 5-2 °松本国際 | °神戸弘陵 7-0 コ 熊本国府 0 | °神戸弘陵 7-0 コ 佐久長聖 0 | °神戸弘陵 1-0 履正社 0 | °履正社 2-1 延9TB クラーク 0 | °クラーク仙台 14-1 コ 学法石川 0 | °学法石川 7-0 コ 盛岡誠桜 | 1 20 #2 | 松本国際(長野) 8-4 °県立大宮商(埼玉) | 盛岡誠桜(岩手) 6-1 °岩瀬日大(茨城) | 2 21 #1 | 1 20 #3 | 山陽(広島) 6-4 °高知中央(高知) | 2 22 #2 | 1 23 #3 | °クラーク仙台(宮城) 8-1 ウェルネス(東京) | 2 21 #2 | 神戸弘陵 7-0 °山陽 | °クラーク仙台 2-1 工大福井 | 2 20 #1 | 神戸弘陵(兵庫) 3-0 °広陵(広島) | 工大福井(福井) 6-0 °県立室戸(高知) | 2 21 #3 | 2 20 #2 | °岡山学芸館(岡山) 5-0 叡明(埼玉) | 2 22 #3 | ブ 25 #2 | ブ 25 #4 | 2 23 #1 | °京都明徳(京都) 3-2 延8TB 県立佐伯(広島) | 1 22 #1 | °京都両洋 4-1 岡山学芸館 | °佐久長聖 4-3 京都両洋 0 | 履正社 1-0 °岐阜第一 0 | 岐阜第一 5-1 °京都明徳 | 2 20 #3 | 京都両洋(京都) 8-1 °栗山(北海道) | 岐阜第一(岐阜) 4-2 °大体大浪商(大阪) | 1 22 #2 | 1 21 #1 | °県立南部商(沖縄) 3-2 札幌新陽(北海道) | 1 23 #1 | 2 23 #2 | 神戸国際大附(兵庫) 10-0 コ °至学館(愛知) | 1 22 #3 | °佐久長聖 4-0 県立南部商 | 履正社(大阪) 4-2 °神戸国際大附 | 1 21 #2 | °佐久長聖(長野) 5-4 開志学園(新潟) | |
回戦 | 試合No. | | 0 | 試合時間 | 先攻とメンバー (全 [3年-2年-1年]) | 後攻とメンバー (全 [3年-2年-1年]) |
1 | つ 20 #1 | 6回 | 点差コールド | 1時間41分 | 惺山 | 25 [9-10-6] | 福知山成美 | 25 [16-7-2] |
つ 20 #2 | - | - | 2時間7分 | 県立島根中央 | 25 [16-7-2] | 聖光学院 | 25 [0-0-25] |
つ 20 #3 | - | - | 1時間35分 | 駒沢学園 | 25 [7-16-2] | 作新学院 | 25 [4-17-4] |
ブ 20 #1 | 6回 | 点差コールド | 1時間43分 | 東海大静岡翔洋 | 25 [21-3-1] | 滋賀短大附 | 13 [0-0-13] |
ブ 20 #2 | - | - | 2時間19分 | 日南学園 | 25 [2-12-11] | 神村学園 | 16 [9-5-2] |
ブ 20 #3 | - | 点差・途中棄権 | - | 秀明八千代 | - | 県立姫路別所 | 12 [0-0-12] |
1 20 #1 | - | - | 1時間35分 | つくば国際大 | 11 [1-7-3] | 熊本国府 [DH] | 25 [9-6-10] |
1 20 #2 | - | - | 2時間7分 | 松本国際 | 21 [8-10-3] | 県立大宮商 | 24 [5-5-14] |
1 20 #3 | - | - | 2時間2分 | 山陽 [DH] | 25 [8-12-5] | 高知中央 | 25 [9-11-5] |
2 20 #1 | 8回 | 延長タイブレーク | 1時間35分 | 神戸弘陵学園 | 25 [18-6-1] | 広陵 | 25 [16-7-2] |
2 20 #2 | - | - | 1時間54分 | 叡明 [DH] | 25 [6-6-7] | 岡山学芸館 [DH] | 25 [14-6-5] |
2 20 #3 | 5回 | 点差コールド | 1時間43分 | 京都両洋 | 25 [10-12-3] | 栗山 | 25 [0-15-10] |
つ 21 #1 | - | - | 1時間32分 | 新田 | 25 [5-14-6] | 折尾愛真 | 25 [12-6-7] |
つ 21 #2 | - | - | 時間分 | 啓明学館 | 25 [9-12-4] | 秀岳館 | 25 [11-13-1] |
ブ 21 #1 | 6回 | 点差コールド | 1時間37分 | 花咲徳栄 | 25 [16-5-4] | 花巻東 | 25 [20-2-3] |
ブ 21 #2 | - | - | 1時間23分 | オイスカ浜松 [DH] | 19 [4-7-8] | 甲斐清和 | 23 [2-11-10] |
ブ 21 #3 | 5回 | 点差コールド | 1時間38分 | 蒼開 | 25 [11-9-5] | 全国連合丹波 | 23 [3-5-15] |
1 21 #1 | - | - | 1時間47分 | 札幌新陽 [DH] | 11 [4-2-5] | 県立南部商 [DH] | 13 [1-7-5] |
1 21 #2 | - | - | 1時間48分 | 開志学園 | 25 [17-7-1] | 佐久長聖 | 25 [2-15-8] |
1 21 #3 | - | - | 2時間9分 | 弘前学院聖愛 [DH] | 21 [7-7-7] | 学法石川 | 25 [14-3-8] |
2 21 #1 | - | - | 2時間9分 | 盛岡誠桜 | 13 [7-2-4] | 岩瀬日大 [DH] | 12 [8-2-2] |
2 21 #2 | 6回 | 点差コールド | 1時間34分 | 日本ウェルネス | 15 [3-4-8] | クラーク仙台 | 25 [8-11-6] |
2 21 #3 | - | - | 2時間0分 | 工大福井 | 25 [14-9-2] | 県立室戸 [DH] | 14 [5-8-1] |
つ 22 #1 | 5回 | 点差コールド | 1時間22分 | 埼玉栄 | 25 [17-6-2] | ウェルネス宮城 [DH] | 13 [9-4-0] |
つ 22 #2 | - | - | 2時間3分 | 京都外大西 | 25 [8-12-5] | わせがく [DH] | 11 [0-7-4] |
つ 22 #3 | 6回 | 落雷・コールド | 1時間30分 | 旭川明成 | 25 [0-19-6] | 静清 | 25 [11-9-5] |
1 22 #1 | 8回 | 延長タイブレーク | 2時間3分 | 県立佐伯 | 25 [14-5-6] | 京都明徳 [DH] | 23 [5-7-11] |
1 22 #2 | - | - | 1時間29分 | 岐阜第一 [DH] | 25 [12-8-5] | 大体大浪商 [DH] | 25 [7-9-9] |
1 22 #3 | 5回 | 点差コールド | 1時間39分 | 神戸国際大附 | 19 [1-11-7] | 至学館 | 24 [9-4-11] |
2 | ブ 22 #1 | - | - | 2時間17分 | 県立島根中央 | | 福知山成美 | |
ブ 22 #2 | 5回 | 点差コールド | 1時間23分 | 東海大静岡翔洋 | | 作新学院 | |
ブ 22 #3 | 5回 | 落雷・コールド | 1時間56分 | 秀明八千代 | 25 [15-10-0] | 神村学園 | 20 [10-7-3] |
2 22 #1 | - | - | 2時間4分 | 熊本国府 | | 松本国際 | |
2 22 #2 | - | - | 1時間57分 | 神戸弘陵学園 | | 山陽 | |
2 22 #3 | - | - | 2時間2分 | 岡山学芸館 | | 京都両洋 | |
つ 23 #1 | - | - | 1時間36分 | 秀岳館 | | 折尾愛真 | |
つ 23 #2 | - | - | 1時間33分 | 花巻東 | | 駒大苫小牧 | 25 [15-5-5] |
つ 23 #3 | 6回 | 点差コールド | 2時間5分 | 甲斐清和 | | 蒼開 | |
ブ 23 #1 | - | - | 1時間52分 | 京都外大西 | | 埼玉栄 | |
ブ 23 #2 | - | - | 1時間37分 | 旭川明成 | | 横浜隼人 | 25 [11-12-2] |
1 23 #1 | - | - | 1時間43分 | 県立南部商 | | 佐久長聖 | |
1 23 #2 | 6回 | 点差コールド | 1時間42分 | 盛岡誠桜 | | 学法石川 | |
1 23 #3 | - | - | 2時間2分 | 工大福井 | | クラーク仙台 | |
2 23 #1 | - | - | 1時間58分 | 岐阜第一 | | 京都明徳 | 24 [5-7-12] |
2 23 #2 | - | - | 2時間11分 | 履正社 | 25 [16-5-4] | 神戸国際大附 | |
回戦 | 試合No. | | 0 | 試合時間 | 先攻 | 後攻 |
3 | つ 25 #1 | - | - | 1時間46分 | 福知山成美 | 東海大静岡翔洋 |
つ 25 #2 | - | - | 1時間51分 | 秀岳館 | 神村学園 |
つ 25 #3 | - | - | 1時間48分 | 甲斐清和 | 花巻東 |
つ 25 #4 | - | - | 1時間43分 | 横浜隼人 | 埼玉栄 |
ブ 25 #1 | 6回 | 点差コールド | 1時間32分 | 熊本国府 | 神戸弘陵学園 |
ブ 25 #2 | - | - | 1時間47分 | 京都両洋 | 佐久長聖 |
ブ 25 #3 | 5回 | 点差コールド | 1時間41分 | 学法石川 | クラーク仙台 |
ブ 25 #4 | - | - | 1時間41分 | 履正社 | 岐阜第一 |
準々 | つ 26 #1 | - | - | 1時間53分 | 静岡翔洋 | 秀岳館 |
つ 26 #2 | - | - | 1時間54分 | 花巻東 | 埼玉栄 |
つ 26 #3 | 6回 | 点差コールド | 1時間25分 | 佐久長聖 | 神戸弘陵 |
つ 26 #4 | 9回 | 延長タイブレーク | 2時間33分 | クラーク | 履正社 |
準 | つ 28 #1 | - | - | 1時間46分 | 花巻東 | 静岡翔洋 |
つ 28 #2 | - | - | 1時間23分 | 履正社 | 神戸弘陵 |
[6][7]
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
静岡翔洋 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 6 | 9 | 0 |
秀岳館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 |
- [静]:石野 - 宮
- [秀]:三好2、豊岡1.1、宮脇1.1、竹下2.1 - 橋本
- 【三】[静] 井戸(4回、7回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
花巻東 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 11 | 0 |
埼玉栄 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 9 | 2 |
- [花]:菅澤 - 平尾
- [埼]:吉岡4、佐藤1、中島0.1、福井0.1、隅中1.1 - 清水
- 【三】[花] 赤井(3回)、神山(6回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | H | E |
佐久長聖 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
神戸弘陵 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1X | 7 | 5 | 0 |
- [佐]:星3、橋本2.1 - 小林
- [神]:阿部5、岡田1 - 田垣
- 本塁打
[神]:田垣 (6回裏-ソロ) - 【二】[佐] 高原(2回) [神] 早川(3回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
クラーク仙台 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 8 | 1 |
履正社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2X | 2 | 5 | 0 |
- 9回 延長タイブレーク
- [ク]:菊田3、柴田5.2 - 海野
- [履]:堀3、右田6 - 釋迦堂
- 【三】[履] 関(9回)
【二】[ク] 熊谷(6回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
花巻東 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | 8 | 12 | 2 |
静岡翔洋 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
- [花]:千葉 - 平尾
- [静]:石野5、垣崎2 - 宮
- 本塁打
[花]:尾形 (7表-2ラン)
- 【三】[花] 尾形(4回)
【二】[花] 天久(7回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
履正社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
神戸弘陵 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 | 4 | 0 |
- [履]:堀2、岸野4 - 釋迦堂
- [神]:阿部 - 田垣
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
神戸弘陵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 7 | 0 |
花巻東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 |
- (6ウラ 治療・給水中断あり)
- [神]:阿部6.2、伊藤0.1 - 田垣
- [花]:千葉5.1、菅澤1.2 - 平尾
- 神戸弘陵学園:女子高校硬式野球史上初の(2年連続)春夏連覇[8]。
- 花巻東:第106回大会に出場が決まっていた同校(男子)野球部との甲子園球場出場は、男女合わせて高校硬式野球史上初[9][10]。
本塁打合計:6本(走本:6)
| 選手 | 対戦0 | 0 |
1号 | 平岡 | (福知山成美) | 惺山 | 6回裏 | 1号 | 2ラン走本 | 0いちじま |
2号 | 若山 | (作新学院) | 駒沢学園 | 1回裏 | 1号 | ソロ走本 | 0いちじま |
3号 | 玉垣 | (秀岳館) | 啓明学館 | 6回裏 | 1号 | 3ラン走本 | 0いちじま |
4号 | 石鍋 | (福知山成美) | 島根中央 | 4回裏 | 1号 | 2ラン走本 | 0ブルーベリー春日 |
5号 | 田垣 | (神戸弘陵学園) | 佐久長聖 | 6回裏 | 1号 | ソロ走本 | 0いちじま |
6号 | 尾形 | (花巻東) | 東海大静岡翔洋0 | 7回表 | 1号 | 2ラン走本 | 0いちじま |
- いちじま球場は、両翼105m・中堅122m、内外野が土でその境界には芝がある。
位 | チーム | 優勝 | 神戸弘陵学園 (兵庫) | 準優勝 | 花巻東 (岩手) | ベスト 4 | 東海大学付属静岡翔洋 (静岡) | 履正社 (大阪) | ベスト 8 | クラーク記念国際 仙台 (宮城) | 埼玉栄 (埼玉) | 佐久長聖 (長野) | 秀岳館 (熊本) | | 位 | チーム | ベスト 16 | 学校法人石川 (福島) | 横浜隼人 (神奈川) | 甲斐清和 (山梨) | 岐阜第一 (岐阜) | 京都両洋 (京都) | 福知山成美 (京都) | 熊本国府 (熊本) | 神村学園 (鹿児島) | |
全国高等学校女子硬式野球の大会(春・夏・ユース)ベスト8[注 3] |
|
- ^ a b 大会規定では、ベンチ入りの出場登録選手は11名以上 25名以内であるため、26名以上を掲載しているチームに関しては、最大人数の25名として参加人数を計算している。
- ^ (1回-4点, 2回-7, 3回-13, 4回-11) 4回表で35-0となり、姫路別所が試合続行不可を申し出たため、別所が途中棄権敗退として秀明八千代が2回戦進出。
- ^ 同順位内の記載は地域順。
全国高等学校女子硬式野球 3大大会 (年別) |
1990年代 | ′97 (夏) | ′98 (夏) | ′99 (夏) |
2000年代 | ′00 (春 夏) ′05 (春 夏) | ′01 (春 夏) ′06 (春 夏) | ′02 (春 夏) ′07 (春 夏) | ′03 (春 夏) ′08 (春 夏) | ′04 (春 夏) ′09 (春 夏) |
2010年代 | ′10 (春 夏 ユ) ′15 (春 夏 ユ) | ′11 (夏 ユ) ′16 (春 夏 ユ) | ′12 (春 夏 ユ) ′17 (春 夏 ユ) | ′13 (春 夏 ユ) ′18 (春 夏 ユ) | ′14 (春 夏 ユ) ′19 (春 夏 ユ) |
2020年代 | ′20(中止) ′25 (春) | ′21 (春 夏 ユ) | ′22 (春 夏 ユ) | ′23 (春 夏 ユ) | ′24 (春 夏 ユ) |
[表・編] 春:選抜、夏:選手権 (全日本選手権対象大会)、ユ:ユース |