秋田市立下浜中学校

秋田市立下浜中学校
秋田市立下浜中学校
校舎外観(2017年撮影)
地図北緯39度36分47.5秒 東経140度3分56.6秒 / 北緯39.613194度 東経140.065722度 / 39.613194; 140.065722座標: 北緯39度36分47.5秒 東経140度3分56.6秒 / 北緯39.613194度 東経140.065722度 / 39.613194; 140.065722
過去の名称 下浜村立下浜中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市の旗秋田市
併合学校 秋田市立八田中学校
校訓 下浜の海の青さを忘れまい
設立年月日 1947年4月1日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード C105220136152 ウィキデータを編集
所在地 010-1503
秋田市下浜羽川字水垂92番地
外部リンク 学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立下浜中学校(あきたしりつしもはまちゅうがっこう)は、秋田県秋田市下浜にあった公立中学校

学校区は秋田市南部、おおむね国道7号秋田県道240号川添下浜停車場線沿いに位置していた。

概要

[編集]

1947年創設。下浜を学区としていた。ほとんどの生徒が、隣接する秋田市立下浜小学校からの進学。2022年度末を以て、秋田市立秋田西中学校に統合され、閉校。

教育目標

[編集]
  • 誇りを胸に 知徳を磨き、未来を拓く
    • 誇りと自信をもち、一生懸命に取り組む生徒
    • 志をもち、粘り強く努力する生徒
    • 自分を大切にするとともに、他を思いやることができる生徒
    • 困難に立ち向かい、果敢に挑戦する生徒

沿革

[編集]

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[1]

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 創立、下浜中学校と称す。本校八田分校の開校式
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 秋田市立下浜中学校と改称。校章制定
  • 1956年(昭和31年)
    • 4月1日 - 八田分校廃校(豊岩学区となる)
    • 11月3日 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1957年(昭和32年)10月27日 - 校歌制定。
  • 1962年(昭和37年)4月26日 - 学校給食開始。
  • 1967年(昭和42年)11月3日 - 創立20周年記念式典 挙行。立像「希望」建立。
  • 1977年(昭和52年)10月1日 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 1984年(昭和59年)11月2日 - 校舎落成記念式典。
  • 1985年(昭和60年)6月27日 - 小中合同下浜駅・浜清掃実施。
  • 1987年(昭和62年)9月20日 - 創立40周年記念式典挙行。
  • 1994年平成6年)4月1日 - 女子制服改定。
  • 1995年(平成7年)4月1日 - 男子制服改定。
  • 1997年(平成9年)9月29日 - 創立50周年記念式典挙行。
  • 1999年(平成11年)9月9日 - 生徒の憩いの場『パティオ』完成(ふるさと子どもドリーム事業)
  • 2004年(平成16年)8月1日 - 秋田市建都400年記念式典で羽川剣ばやしを披露。
  • 2007年(平成19年)9月8日 - 創立60周年記念式典挙行。
  • 2009年(平成21年)10月19日 - 大韓民国への修学旅行を実施(3泊4日)。
  • 2015年(平成17年)11月7日 - 秋田市中学校文化フェスティバル出演
  • 2017年(平成29年)
    • 9月9日 - 創立70周年記念式典挙行。
    • 9月10日 - ねんりんピック秋田2017水泳交流大会歓迎アトラクション出演。
    • 11月10日 - 東北音楽教育研究大会記念演奏出演。
  • 2022年令和4年)10月29日 - 閉校記念式典挙行。
  • 2023年 (令和5年)

校章

[編集]

校歌

[編集]

作詞:竹内瑛次郎、作曲:宅孝二・佐藤長太郎[2]

生徒数・学級数

[編集]
年度 男子 女子 増減 学級数 増減 備考
2000(平成12)年度 32 42 74 不明 [3]
2001(平成13)年度 30 42 72 -2 [4]
2002(平成14)年度 32 42 67 -5 [5]
2003(平成15)年度 31 34 64 -3 4 [6]
2004(平成16)年度 38 28 66 +2 4 0 [7]
2005(平成17)年度 38 27 65 -1 4 0 [8]
2006(平成18)年度 35 25 60 -5 3 -1 [9]
2007(平成19)年度 33 23 56 -4 3 0 創立60周年 [10]
2008(平成20)年度 30 19 49 -7 3 0 [11]
2009(平成21)年度 31 17 48 -1 3 0 [12]
2010(平成22)年度 28 21 49 +1 3 0 [13]
2011(平成23)年度 21 24 46 -3 3 0 [14]
2012(平成24)年度 21 31 53 +7 3 0 [15]
2013(平成25)年度 16 29 45 -8 3 0
2014(平成26)年度 18 16 44 -1 3 0 [16]
2015(平成27)年度 18 16 34 -10 4 +1 [17]
2016(平成28)年度 20 14 34 0 4 0 [18]
2017(平成29)年度 24 10 34 0 3 -1 創立70周年 [19]
2018(平成30)年度 19 8 27 -7 4 +1 [20]
2019(平成31/令和元)年度 22 7 29 +2 4 0 [21]
2020(令和2)年度 13 10 23 -6 4 0 [22]
2021(令和3)年度 14 11 25 +2 4 0 [23]
2022(令和4)年度 10 11 21 -4 4 0 閉校 [24]

部活動

[編集]
  • 野球部
  • 女子バスケットボール部
  • 吹奏楽部

進学前小学校

[編集]

最寄駅

[編集]

アクセス

[編集]


学区内周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 学校の沿革”. 秋田市立下浜中学校. 2025年5月8日閲覧。
  2. ^ 地域に愛され 歴史に幕 豊岩中学校 下浜中学校 - YouTube
  3. ^ 下浜中学校について- 秋田市立下浜中学校 - ウェイバックマシン(2000年12月12日アーカイブ分)
  4. ^ 学校紹介 - 秋田市立下浜中学校 - ウェイバックマシン(2001年8月4日アーカイブ分)
  5. ^ 下浜中学校について - 秋田市立下浜中学校 - ウェイバックマシン(2003年6月23日アーカイブ分)
  6. ^ 平成15年度学校統計調査一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2025年5月8日閲覧。
  7. ^ 平成16年度学校統計一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2025年5月8日閲覧。
  8. ^ 平成17年度「学校統計一覧」|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 60. 2025年5月8日閲覧。
  9. ^ 平成18年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 60. 2025年5月8日閲覧。
  10. ^ 平成19年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 62. 2025年5月8日閲覧。
  11. ^ 平成20年度 秋田県学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 37. 2025年5月8日閲覧。
  12. ^ 平成21年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2025年5月8日閲覧。
  13. ^ 下浜中学校について - 秋田市立下浜中学校(2010年7月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  14. ^ 下浜中学校について - 秋田市立下浜中学校(2011年7月16日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  15. ^ 生徒数 - 秋田市立下浜中学校(2012年10月10日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  16. ^ 生徒数 - 秋田市立下浜中学校(2014年7月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  17. ^ 生徒数 - 秋田市立下浜中学校(2015年7月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  18. ^ 生徒数 - 秋田市立下浜中学校(2016年7月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  19. ^ 生徒数 - 秋田市立下浜中学校(2017年7月5日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  20. ^ 平成30年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2025年5月8日閲覧。
  21. ^ 令和元年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2025年5月8日閲覧。
  22. ^ 令和2年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年11月15日閲覧。
  23. ^ 令和3年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年11月15日閲覧。
  24. ^ 令和4年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 37. 2025年5月8日閲覧。

関連項目

[編集]