福山村 (岡山県御津郡)

ふくやまそん
福山村
廃止日 1932年4月1日
廃止理由 新設合併
加茂村福山村吉備郡菅谷村津賀村
現在の自治体 加賀郡吉備中央町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
御津郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,166
(『角川日本地名大辞典 33 岡山県』990頁、1920年)
隣接自治体 長田村円城村、加茂村、吉備郡菅谷村、上房郡下竹荘村
福山村役場
所在地 岡山県御津郡福山村大字高谷
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

福山村(ふくやまそん[1][2])は、岡山県御津郡にあった。現在の加賀郡吉備中央町の一部にあたる。

地理[編集]

宇甘川の沖積地と、吉備高原の浸食小起伏面上に位置していた[2]

歴史[編集]

  • 1889年(明治22年)6月1日、町村制の施行により、津高郡平岡村、高谷村、美原村、加茂市場村が合併して村制施行し、福山村が発足[1][2]。旧村名を継承した平岡、高谷、美原、加茂市場の4大字を編成[2]
  • 1900年(明治33年)4月1日、郡の統合により御津郡に所属[1][2]
  • 1932年(昭和7年)4月1日、御津郡加茂村、吉備郡菅谷村と合併し御津郡津賀村を新設して廃止された[1][2]。合併後、津賀村大字平岡・高谷・美原・加茂市場となる[2]

地名の由来[編集]

戦国時代に当地を支配した伊賀兵庫の居城・福山城にちなむ[2]

産業[編集]

  • 農業、木炭、製縄、機織[2]

交通[編集]

県道[編集]

  • 金川有漢線[2]

乗合自動車[編集]

  • 1922年(大正11年)金川 - 加茂間、加茂 - 高梁間に定期乗合自動車開通[2]

教育[編集]

  • 1922年(大正11年)福山尋常小学校に高等科併設[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『市町村名変遷辞典』687頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『角川日本地名大辞典 33 岡山県』990頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]