弓矢八幡剣

弓矢八幡剣
監督 中川信夫
脚本 中川信夫
製作 市川右太衛門プロダクション
出演者 田村邦男
神戸藤子
松本栄三郎
撮影 中村美雄
配給 日本の旗 市川右太衛門プロダクション
公開 日本の旗 1934年10月
上映時間 不明
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

弓矢八幡剣』(ゆみやはちまんけん)は、1934年公開の日本映画である。中川信夫監督の処女作であり、市川右太衛門プロダクション第二部が製作・配給した。白黒映画サイレント映画。同年10月に大阪・芦辺劇場、同年12月1日浅草・金曜館で公開された。

概要[編集]

1932年(昭和7年)にマキノ・プロダクションから市川右太衛門プロダクション(右太プロ)に移籍した中川信夫の監督処女作である。

本作を製作した同プロダクション第二部は、右太衛門主演作以外の作品を製作する部門である。本作は、中川の監督昇進試験の意味合いを持っていた[1]。助監督時代の中川が、同プロダクションに提出された二つの企画に『夏祭お夏狂乱』と『弓矢八幡剣』というタイトルをつけたところ採用され[2]、同プロダクションのプロデューサー柳武史(柳川武夫)の推薦で、後者、つまり本作の監督に中川が抜擢された。ただし中川本人は自叙伝の中で本作が処女作であることには触れず、「実質的な監督第一作」を、1935年の『東海の顔役』であると書いている[3]

中川とは雑誌『キネマ旬報』に読者評論を寄稿していた時代からの親しい友人で、後に映画評論家となる滝沢一が、「編集助手」として本作の製作現場に参加している[4]

本作が、大阪の芦辺劇場で公開された時には、中川が自ら弁士をつとめている[2]。当時、同プロダクションでは、助監督が試写で弁士をつとめることが慣習になっていた[2]

フィルムは現存していない。

あらすじ[編集]

傘はり浪人がしゃっくりをするたびに事件が起こり、武勇を奮ってその事件を解決していくという内容。また、冒頭部分は現代劇であるという[5]

スタッフ[編集]

キャスト[編集]

  • 田村邦男
  • 神戸藤子
  • 白石明子
  • 松本栄三郎

参考文献[編集]

  • 滝沢一山根貞男編『映画監督 中川信夫』、リブロポート、1987年 ISBN 4845702525
    • 『対談 青春時代を語る』、滝沢一・中川信夫、同書
    • 『インタビュー 全自作を語る』、中川信夫、聞き手桂千穂、同書
    • 『自分史 わが心の自叙伝』、中川信夫、同書
    • 『中川信夫年譜』、鈴木健介、同書

脚注[編集]

  1. ^ 『中川信夫年譜』、p.262。
  2. ^ a b c 『対談 青春時代を語る』、p.173.
  3. ^ 『自分史 わが心の自叙伝』、p.25、および同頁『東海の顔役』図版に添えられた注釈。
  4. ^ 『対談 青春時代を語る』、p.174.
  5. ^ 『映画監督 中川信夫』、フィルモグラフィー、p.238.の作品解説では「現存する資料がなく、柳川武夫、古野英作両氏の話を参考」にしたとある。本項目はその解説を更に縮めたものである。