山田卓也

山田 卓也
名前
愛称 タク、ヤマタク
カタカナ ヤマダ タクヤ
ラテン文字 YAMADA Takuya
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1974-08-24) 1974年8月24日(49歳)
出身地 東京都世田谷区
身長 178cm[1]
体重 80kg[1]
選手情報
ポジション DF / MF
利き足 右足
ユース
桐蔭学園高校
駒澤大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-2005 V川崎/東京V 235 (22)
2006 セレッソ大阪 20 (0)
2007-2008 横浜FC 50 (5)
2009 サガン鳥栖 43 (1)
2010-2015 タンパベイ 115 (4)
2015 FC今治 2 (0)
2016 奈良クラブ 13 (1)
2017 FC今治
代表歴2
2003-2004 日本の旗 日本 4 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年8月23日現在。
2. 2004年8月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山田 卓也(やまだ たくや、1974年8月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手。ポジションはDF(右サイドバック)、MFボランチ、右ウイングバック)。

略歴[編集]

東京ヴェルディ在籍時はチームキャプテンを務めた。また、2003年12月7日の東アジアサッカー選手権2003香港代表戦で日本代表として初出場した[2]

2005年に東京VのJ2降格が決定後も、山田は東京Vに残ることを前提に、他クラブからのオファーがあれば評価は聞いてみたいというスタンスであった事を本人ブログにて表明、結果的に2006年セレッソ大阪へ移籍。

C大阪では、塚田雄二監督(当時)の信頼を獲得し、リーグ前半では主にボランチで視野の広さを生かしたゲーム・メイクを披露。だがクラブは低迷し、山田自身の長期離脱もあり、結局J2へ降格。シーズン終了後に退団。その後、オーストラリアアデレード・ユナイテッドFCや、平野孝メジャーリーグサッカーニューイングランド・レボリューションの練習へ参加。

2007年6月横浜FCへの入団が正式に決まった。トレードマークの長髪を刈り切ってのスタートであった。主に右サイドバックでスタメン起用されたが、2007年に横浜FCも降格し、山田の所属したクラブは3年連続で降格することになった。

2008年限りで横浜FCを退団し、2009年1月20日サガン鳥栖への完全移籍が発表された。

鳥栖では、若手選手主体のチームにおいて、その豊富な経験や知識をチームに伝えるなど、リーグ戦を通して出場し、チームの顔としてクラブを牽引。ただ、山田をクラブに引っ張った岸野靖之の監督退任と共に、鳥栖を山田も去ることとなった。

2010年、アメリカのUSSF D2へ新規加入をするFCタンパベイのトライアウトへ参加し、ボランチでのプレーぶりを監督のポール・ダルグリッシュ英語版が高評価し、契約となった。クラブのプレスリリースも日本を代表するスター選手の加入と大きな期待を見せた[3]。シーズン途中には、日本人として初めて共同キャプテンに任命され、キャプテンマークを巻いてチームを牽引する。

2011年、USSF D2が北米サッカーリーグ(NASL)として再発足。

2012年、レギュラーシーズンでリーグ唯一の全28試合全時間出場(2520分)を記録。北米サッカーリーグ年間ベスト11に選出され、[4]、リーグ優勝も見事に果たした。

2013年、レギュラーシーズン22試合に出場し、ローディーズ及びアメリカで100試合出場を達成する[5]

2014年、クラブ創設以来唯一ローディーズでプレーを続ける選手となる[6]

2015年7月、元日本代表監督の岡田武史がオーナーを務める当時四国サッカーリーグ所属のFC今治へ加入[7]

2016年に奈良クラブへ完全移籍により加入した[1]が、同シーズン終了後に退団[8]

2017年8月、FC今治へ復帰[9]。同年11月に現役引退が発表された[10]

2018年よりナイキ・ジャパンに就職し、スポーツマーケティング・フットボールマネジャーに就任。

2021年、ナイキ・ジャパン退社後、米フロリダ州タンパにあるサッカークラブ、Chargers Soccer ClubのU13/U16コーチに就任[11]。同時に、米ニューヨークに本社を置くスポーツビジネス会社であるBlue United Corporationの特別顧問[12]及び、同社のプロeスポーツチームのゼネラルマネジャーにも就任[13]

2022年より、Pacific Rim Cupの特別コーチにも就任[14][15]

所属クラブ[編集]

個人成績[編集]

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1994 駒大 2 - - - 1 0 1 0
1995 - - - 1 0 1 0
1996 - - - 2 0 2 0
1997 V川崎 25 J 22 1 3 0 0 0 25 1
1998 22 7 0 4 0 3 0 14 0
1999 2 J1 29 3 4 0 4 0 37 3
2000 30 4 5 0 2 0 37 4
2001 東京V 29 2 2 0 3 0 34 0
2002 28 1 6 1 1 0 35 2
2003 30 10 6 0 3 0 39 10
2004 27 1 4 2 5 2 36 5
2005 33 0 5 1 1 0 39 1
2006 C大阪 7 20 0 6 0 0 0 26 0
2007 横浜FC 32 19 1 - 2 0 21 1
2008 J2 31 4 - 2 0 33 4
2009 鳥栖 43 1 - 2 0 45 1
アメリカ リーグ戦 リーグ杯USオープン杯 期間通算
2010 タンパベイ 32 USSF D2 29 0 - 0 0 29 0
2011 NASL 24 1 - 24 1
2012 30 3 - 2 0 32 3
2013 22 0 - 2 0 24 0
2014 10 0 - 10 0
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2015 今治 2 四国 2 0 - 1 0 3 0
2016 奈良 28 JFL 13 1 - 2 0 15 1
2017 今治 2 0 0 - - 0 0
通算 日本 J1 274 23 45 4 24 2 343 29
日本 J2 74 5 - 4 0 78 5
日本 JFL 13 1 - 2 0 15 1
日本 四国 2 0 - 1 0 3 0
日本 - - 4 0 4 0
アメリカ USSF D2 29 0 29 0
アメリカ NASL 86 4 4 0 90 4
総通算 478 33 45 4 39 2 562 39

その他の公式戦

代表歴[編集]

出場大会など[編集]

試合数[編集]

  • 国際Aマッチ 4試合 0得点(2003年 - 2004年)


日本代表国際Aマッチ
出場得点
2003 1 0
2004 3 0
通算 4 0

脚注[編集]

  1. ^ a b c 山田卓也選手 2016シーズン新加入のお知らせ』(プレスリリース)奈良クラブ、2016年1月29日http://naraclub.jp/archives/478882016年1月29日閲覧 
  2. ^ 東アジアサッカー選手権2003決勝大会”. 日本サッカー協会. 2016年1月29日閲覧。
  3. ^ FC Tampa Bay Rowdies add iconic Japan star Takuya Yamada to roster
  4. ^ NASL Announces 2012 Best XI
  5. ^ Takuya Yamada Bio
  6. ^ LONGEST TENURED ROWDIE TAKUYA YAMADA AND FORWARD DEVIN DEL DO RETURN FOR THE 2014 SEASON
  7. ^ 【リリース】【クラブ】トップチーム 山田卓也選手加入のお知らせ』(プレスリリース)FC今治、2015年7月20日http://www.fcimabari.com/news/2015/000044.html2015年7月22日閲覧 
  8. ^ 山田卓也選手 契約満了のお知らせ』(プレスリリース)奈良クラブ、2016年11月7日http://naraclub.jp/archives/69212017年8月24日閲覧 
  9. ^ 「夢スタ」のオープンと山田卓也の復帰 FC今治の今後を占う2つのトピックス”. スポーツナビ (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  10. ^ 加入から3か月…FC今治の元代表DF山田卓也が21年の選手生活に別れ「大好きな今治の地で」”. ゲキサカ (2017年11月23日). 2023年10月9日閲覧。
  11. ^ MLS Next Coaches 2023-24”. Chargers Soccer Club (2023年7月15日). 2023年10月9日閲覧。
  12. ^ 元サッカー日本代表・山田卓也氏がBlue Unitedの特別顧問に就任|BLUE UNITED”. blueutd.com. 2023年10月9日閲覧。
  13. ^ eスポーツチームのGMに元日本代表・山田卓也氏が就任! 設立3年で急成長「Blue United eFC」が目指す先とは”. ゲキサカ (2021年12月15日). 2023年10月9日閲覧。
  14. ^ PACIFIC RIM CUP”. PACIFIC RIM CUP. 2023年10月9日閲覧。
  15. ^ PACIFIC RIM CUP”. PACIFIC RIM CUP. 2023年10月9日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]