協和町 (茨城県)

きょうわまち
協和町
内外大神宮
廃止日 2005年3月28日
廃止理由 新設合併
下館市真壁郡明野町協和町関城町筑西市
現在の自治体 筑西市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
真壁郡
市町村コード 08505-7
面積 36.24 km2
総人口 16,701
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 茨城県下館市岩瀬町明野町大和村真壁町
栃木県二宮町
町の木 サクラ
町の花 アジサイ
協和町役場
所在地 309-1192
茨城県真壁郡協和町門井1962-2
外部リンク 協和町 (Internet Archive)
座標 北緯36度19分44秒 東経140度02分03秒 / 北緯36.32894度 東経140.03403度 / 36.32894; 140.03403 (協和町)座標: 北緯36度19分44秒 東経140度02分03秒 / 北緯36.32894度 東経140.03403度 / 36.32894; 140.03403 (協和町)
協和町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

協和町(きょうわまち)は、茨城県真壁郡に置かれていたである。

地理[編集]

  • 山:
  • 河川:小貝川、観音川
  • 湖沼:

隣接していた自治体[編集]

歴史[編集]

沿革[編集]

町域内に新治郡衙跡があり、奈良時代(古代)新治郡における中心地であったと考えられている。

行政区域変遷[編集]

  • 変遷の年表
協和町町域の変遷(年表)
月日 旧協和町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の村がそれぞれ発足[1][2]
  • 小栗村 ← 小栗村・蓬田村
  • 新治村 ← 井出蛯沢村・横塚村・向川澄村・蓮沼村・門井村・久地楽村・三郷村・古郡村
  • 古里村 ← 細田村・柳村・八幡村・上星谷村・下星谷村・谷永島村・下郷谷村・知行村・清水村・大島村・桑山村
1954年(昭和29年) 12月1日 小栗村・新治村・古里村が合併し協和村が発足。
1964年(昭和39年) 12月1日 協和村は町制施行し協和町となる。
1978年(昭和53年)
  • 協和町の一部(井出蛯沢・向川澄の各一部)は下館市に編入。
  • 下館市の一部(川澄の一部)が協和町に編入。
1980年(昭和55年) 協和町の一部(小栗の一部)は岩瀬町に編入。
2005年(平成17年) 3月28日 協和町は下館市・関城町明野町とともに合併し筑西市が発足。協和町は消滅。
  • 変遷表
協和町町域の変遷表(※細かな境界の変遷は省略)
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
小栗村 小栗村 小栗村 昭和29年12月1日
協和村
昭和39年12月1日
町制
平成17年3月28日
筑西市
筑西市
蓬田村
井出村 明治9年
井出蛯沢村
新治村 新治村
海老沢村
横塚村
向川澄村
東蓮沼村 明治11年
蓮沼村
西蓮沼村
門井村
久地楽村
荻島村 明治11年
三郷村
徳永村
古郡村
細田村 古里村 古里村
柳村
八幡村
上星谷村
下星谷村
谷永島村
下郷谷村
知行村
清水村
大島村
桑山村 明治22年以前
桑山村
栗崎村新田

地域[編集]

教育[編集]

  • 協和町立協和中学校
  • 協和町立新治小学校
  • 協和町立小栗小学校
  • 協和町立古里小学校
  • 茨城県立協和養護学校

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

出身有名人[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

関連項目[編集]

外部リンク[編集]