利用者:Tendeross

ユーザーボックス
ja この利用者は日本語母語としています。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。

Tendeross Wikipedia初心者。

Youtuberの立項についての考え方[編集]

Youtubeはそれ自身が発信メディアである。

その意味ではテレビや新聞などと同等であるが、誰でも発信できるという点で異なる。

そのため、特筆性のあるチャンネルとそうでないチャンネルを明確に定義する必要がある。それは無駄な立項・無駄な削除という手間を省く意味で立項者・削除者ともに有益なものとなる。

明確な定義の方法として、①〇〇万人以上のチャンネル登録者数を〇〇日間以上継続②認証済みチャンネルであること、などが考えられる。今後議論していきたい。


Twitterの認証済みアカウントについての意見[編集]

同じくTwitterも発信メディアである。Twitter社は独自の判断基準で認証済みアカウント(認証済みバッジ)を付与している。Wikipediaの登録要件とTwitterの認証要件を下記の実験で比較した(2021-05-08)。

  • Twitterの認証済みアカウントを無作為に10件選択し、Wikipediaに登録されているかどうか確認した(〇:登録あり、×:登録なし 人数はフォロワー数)。結果:10件すべてがWIkipedia登録あり
    • セブンbyセブン玉城 4414人 〇
    • 上原多香子 6.45万人 〇
    • 岩上安身 18.9万人 〇
    • 野口健 18.9万人 〇
    • 柳美里 5.86万人 〇
    • 永尾まりや 33.2万人 〇
    • ユージ 9.65万人 〇
    • Mirai Nagasu 9.26万人 〇 ※長洲未来
    • 衆議院議員 長尾たかし 5.99万人  〇 ※長尾敬
    • Jun Rekimoto : 暦本純一  14.7万人 〇


  • 反対に、Wikipediaに登録されている存命人物のうち、Twitter投稿がアクティブである者を無作為に10件選択し、認証バッジの有無を確認した(〇:あり、×:なし)。結果:10件中1件のみTwitter認証済みバッジあり
    • 来住沙耶香 らいじゅう@raitunn  532人 ×
    • TAIZO (ギタリスト)  太三@taizodiac  1670人 ×
    • 海津ゆうこ  海津ゆうこ@yuko1839  2570人 ×
    • 野村由貴  野村由貴@096k_Nomura   187人 ×
    • 和央ようか 和央ようか@yokawao0215  1.2万人 ×
    • 星南のぞみ  RIN a.k.a 貫井りらん@Riran_Nukui 1549人 ×
    • 水道橋博士  水道橋博士(浅草キッド)@s_hakase 48.7万人 〇
    • できたくん できたくん (ハッポゥくん)@t_kobo  2768人 ×
    • 金城しおり 金城しおり@siori_music  3141人 ×
    • 丹野未結 丹野未結@miyutanno 624人 ×


玉石混交であるWikipediaとは違い、Twitter社の認証プロセスは全件Twitterが査閲しているので信ぴょう性がある。認証済みバッジそのものが特筆性の証になっているように思える。

一方で、認証済みバッジが無いからといって特筆性がないという判断はできない。これは、認証済みバッジの付与には本人の許諾が必要となるからである。

認証済みバッジの扱いについては今後議論すべき内容であると思う。