利用者‐会話:ラクシュミー・バーイ

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ラクシュミー・バーイさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ラクシュミー・バーイ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ラクシュミー・バーイさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--知識熊会話2017年7月7日 (金) 06:33 (UTC)[返信]

北川雅子と 北川 雅子が出来てしまったので 一部を削除依頼致しました。著作権については 確認済みの為問題有りません。ほかに改善が必要ですか?——以上の署名の無いコメントは、Amano865ノート履歴)さんが 2017年7月6日 (木) 10:52 (UTC) に投稿したものです(知識熊会話)による付記)。[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。知識熊会話)と申します。ラクシュミー・バーイさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--知識熊会話2017年7月7日 (金) 06:33 (UTC)[返信]

amano865 ですが、私の所に会話が来ていますが 参考になりました。ありがとうございました。amano865.2017.7.7. (金)19:39

直後の編集について[編集]

あなたには以前にも別の記事で巻き込まれたことがあるのですが、履歴を見る限り最近の更新に挙がってくる記事に乗じて、雑草とりやリンク付けをしている方だなと見受けていました。

ですが、こちらの記事については、私の編集の直後に便乗して特に除去する必要もない記述の除去を行っており、はっきり申し上げて付きまといに近いものがあると考えます。

ウィキペディアには多様な参加姿勢が受け入れられるとは言いますが、こちらが特に問題を犯したわけでもないにかかわらず、付きまとわれるのは気分のいいものではありません。おやめください。--Ath02会話2017年7月18日 (火) 05:26 (UTC)[返信]

積極的に編集するのは結構ですが、あまりにも行き当たりばったりな編集が目につきます。他の方からも指摘されているようにあまり意味のない編集は控えたほうがよろしいかと思います。--ゼロツー会話2017年7月26日 (水) 09:58 (UTC)[返信]

ぶら下がりで私からも。Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないものに「単なる日本語の単語」とありますが、基本的に内部リンク出来るものは全てリンクしても良いという訳ではありません。記事に対して何かを追記する際、その記事にとって重要・必要な内部リンクを一緒に修正するのであればまだしも、単に「日本」と言う単語に内部リンクするだけでは、徒に記事の版を増やすだけでしかありません。別問題として実際に、「ある利用者が問題のある記述を連続した複数の版に渡って投稿している」記事について差し戻しを行う際にも、ここ最近はラクシュミー・バーイさんの「ちょっとした」投稿が差し挟まれている事が度々見受けられ、差し戻す版を検討する際に「どこまで戻して何を残さねばならないか」の判断にひと手間加わる事があります。明確に禁止されていない以上は強制出来ませんが、過ぎたる事で新たな規約が発生し不自由になるのは好ましくありませんので、出来ればお控え頂けると幸いです。--Purple Quartz会話2017年7月26日 (水) 18:20 (UTC)[返信]
会話ページはちゃんと読んでいますか。しばらく経ちましたが、あなたの編集傾向はまるで改善されていません。ジャンル問わず編集しているようですが、あまり節操なく手を出してるとそれだけ多くの編集者の目に留まるということは理解しておいたほうがいいですよ。--ゼロツー会話2017年9月27日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

ここ最近の編集について[編集]

Re:CREATORSを始めとする各記事における編集活動ですが、ラクシュミー・バーイさんに他意がないにしても、私を含む多くの編集者からコミュニティを消耗させるものとして受け止められているようです。

コメント欄でも何度か申し上げてきましたが、細かな文の変更をするのであれば散発的にではなく、一括でお願い致します。変更があったらすぐ編集しようとする姿勢は否定されるものではないと思われますが、昨日今日のRe:CREATORSのような応酬を展開することは記事のコミュニティを消費させるだけで、ともすれば無意味な言葉の挿入、すなわち荒らしの類に捉えられる可能性があることをご理解下さい。--結牙会話2017年7月28日 (金) 04:45 (UTC)[返信]

なるほど、「細かい編集の一つずつは悪意」だが「細かい編集でも一括なら悪意にはならない」ということですね。丁寧に根拠をもって説明された以上は僕も慎重になって対応します。--ラクシュミー・バーイ会話2017年7月28日 (金) 04:52 (UTC)[返信]

私の方からも述べさせて頂きたいと思います。 ラクシュミー・バーイさんは性急な編集をされる傾向がありますので、それが変更する必要のない箇所を変更し、不適切な誤った表現となっていまう編集をされてしまっている様に思われます。 変更する必要のない箇所を変更しようとするのですから、当然そこには無理が生じます。 コメント欄でも何度か申し上げて来ましたが、大きく分けて3つの傾向がある様に思われます。

  • (1) 不必要な言葉を無理に挿入し、冗長で、誤った表現となってしまう。
  • (2) 必要な言葉を無理に削除し、説明不足で、誤った表現となっていう。
  • (3) 言い換える必要のない言葉を無理に言い換え、誤った表現となってしまう。

ここで言う誤った表現とは、おもに作品の世界を説明するにあたってですが、ともすれば、日本語としても誤った表現となってしまっているケースも見受けられます。 作品の世界および世界観をよく理解し、よく推敲の上投稿すれば、この様な事は防げると思いますが、どちらかあるいは双方が欠けている様に思われます。 作品の世界および世界観の理解不足あるいは認識不足により、不適切な誤った表現をなってしまったケースが多々見受けられました。 投稿記録の投稿間隔をみても、よく推敲された上で、投稿されているとは思えませんでした。 それ以前に、変更する必要のない箇所を無理に変更しようとしない事だと思います。 利用者ページで「編集できそうなのを選び」とおっしゃられていますが、それを無理に行おうとするあまり、変更する必要のない箇所を無理に変更してしまってはいないでしょうか。 私を含め、他の編集者から修正された箇所、および、そのときのコメントを良く思い出して(出来れば見かえして)、今後の編集に生かして頂ければ幸いです。--えのきだたもつ会話2017年7月28日 (金) 08:33 (UTC)[返信]


  • (4) 前後に同様の文章が既に書かれているのに、無理に挿入することで文章がわかりにくくなってしまう。

というのもあると思います。例を挙げると「●●は××の異母兄で、容姿が似ている」という元の文章を「●●は××の異母兄で、父親が同じだけあり、容姿が似ている」とするようなケースです。異母兄は「母親が異なるが父親が同じ兄」という意味が既にあるので、二重に説明する必要はありません。省略すべきところです。どうも意図が見えません。--Geso会話2017年8月9日 (水) 00:20 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ラクシュミー・バーイさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。



(以上は定型文)

上の節で「『細かい編集の一つずつは悪意』だが『細かい編集でも一括なら悪意にはならない』」と解釈されて居られますが、それは曲解で、単なる内部リンクや言葉の挿入などのみで連続投稿されるのは「本人にその気が無くても荒らしと捉えられる可能性がある」のであって、「一括で投稿すればその疑念が少しでも薄らぐ」と言うものです。名探偵コナン関連の記事等で活動しておられるエヴァンズの秘書会話 / 投稿記録 / 記録様のように、1つの記事につきなるべく1日1回程度で済むような編集を心掛ければ良いので、あまり性急な編集をしないように努めて戴ければ良いのです。修正や変更自体は雑草とりと言って、れっきとしたメンテナンス作業として認められているものなので、どんどんやって戴いて構いませんが、上記や当段落の内容に気を付けて戴くようお願い致します。--知識熊会話2017年7月28日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

独自研究と思しき編集について[編集]

既に差し戻しされたようですが、この編集の意図はなんでしょうか?「誕生日が全員放送日と同じ日曜日」これって制作側が意図的に行った設定なのでしょうか? もし「自分で発見した偶然のトリビア」のようなものでしたら、それは独自研究とみなされます。もし製作者側の言及などがあれば、その出典を補ってください。--Geso会話2017年7月31日 (月) 01:15 (UTC)[返信]

「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の投稿について[編集]

始めまして、Shingo.aと申す者です。ラクシュミー・バーイさんはよく新しいアカウントと思われる方のノートページに「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の挨拶をされておりますが、冒頭の「こんにちは、〇〇さん。はじめまして!」の箇所で相手のアカウント名ではなく、他者のアカウント名を使っている事が多いようです。(例1例2例3)相手に失礼になるのではと気になったので一言お伝えいたします。--Shingo.a会話2017年10月30日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

ラクシュミー・バーイさん、こんにちは。すみませんが、新規アカウント利用者の会話ページへの{{Welcome}}の貼り付けを中止していただけますでしょうか。テンプレートの解説に書いてあるように、「システムで用意されている『あなたへの通知』機能によりアカウント作成直後にWikipedia:ウィキペディアへようこそへ誘導する通知が届く」仕組みになっています。何か用事があって会話ページへ書き込むついでに{{Welcome}}を貼るなら良いのですが、相手に伝えたい事項がない場合、このテンプレートを貼るだけの編集は、「最近の更新」のログを埋め尽くすばかりで、あまり意味がないように思います。--153.202.236.79 2017年10月30日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

もう一点、お伝えします。テンプレートをsubst展開するのではなく、案内文をコピペして使っているせいだと思いますが、ラクシュミー・バーイさんが案内文を貼った会話ページの多くで、「隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます」という文面の「利用者ページ」のリンク先が、「利用者:ラクシュミー・バーイ」になっていたり(例1例2)、「利用者:Trend-it-par-mon」になっていたりしています(例3例4)。適切な対応を行うようお願いいたします。--153.202.236.79 2017年10月30日 (月) 16:04 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--P tmt会話2017年10月31日 (火) 01:46 (UTC)[返信]
失礼しました。会話ページを見逃していたので。今気づきました。--ラクシュミー・バーイ会話2017年10月31日 (火) 01:48 (UTC)[返信]
この会話ページでの問い合わせに対して応答はされましたが、IPさんの仰られた「適切な対応」に返答されていません。初心者の方が「え?」と疑問を抱かざるを得ない、膨大な数の誤ったウェルカムメッセージについて、放置せずにご自身で対処されるおつもりなのでしょうか? 対処が遅れると致命的では無いにせよ、無駄なリソース・他者の労力消費になりかねない事にお気付きでしょうか?--Purple Quartz会話2017年10月31日 (火) 05:57 (UTC)[返信]
失礼しました。お気づきになりました。--ラクシュミー・バーイ会話2017年10月31日 (火) 06:24 (UTC)[返信]
ご自身で対処されるのか否かについてご返答頂けておらず、かと言って対処に動かれている様子もありませんが、どうされるのでしょうか?--Purple Quartz会話2017年10月31日 (火) 06:39 (UTC)[返信]
もちろん一人一人に謝ってきます。--ラクシュミー・バーイ会話2017年10月31日 (火) 06:41 (UTC)[返信]

(インデント戻し) その後、1件のみ差し戻し白紙化をされた後、しばらくして全く緊急性の無いコメントを他の利用者の会話ページに投稿されたまま放置になっていますが、残りはどうされるのでしょう?--Purple Quartz会話2017年10月31日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

乱立にならないように間隔をあけて徐々に徐々にです。--ラクシュミー・バーイ会話2017年10月31日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

コメント リスト化が大変そうでしたのでリストアップしておきました。良かったですね早めにお気づきになられて。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年10月31日 (火) 15:18 (UTC)[返信]

全修正作業終了 2017年11月2日 (木) 11:16 (UTC) ◆ 2017年11月2日 (木) 13:03 (UTC) 確認

  1. 利用者‐会話:たか13131
  2. 利用者‐会話:ホムオム
  3. 利用者‐会話:Itakenaka
  4. 利用者‐会話:Xuewenmit
  5. 利用者‐会話:Tame s
  6. 利用者‐会話:スロバキア
  7. 利用者‐会話:Julio kyser
  8. 利用者‐会話:KIYOKIYO1219
  9. 利用者‐会話:乱用野郎
  10. 利用者‐会話:Hecharuka0123
  11. 利用者‐会話:Dfhssfa
  12. 利用者‐会話:キノック労使
  13. 利用者‐会話:Jpn2002
  14. 利用者‐会話:Wikipedigree cham
  15. 利用者‐会話:Beastopal
  16. 利用者‐会話:Kreuz Schwert
  17. 利用者‐会話:巨大知性体
  18. 利用者‐会話:魔本の射手
  19. 利用者‐会話:リアウェポン
  20. 利用者‐会話:赤の調教師
  21. 利用者‐会話:ロボタン
  22. 利用者‐会話:Remarc
  23. 利用者‐会話:Maisan.
  24. 利用者‐会話:MissEMMA
  25. 利用者‐会話:マッサマンヌードル
  26. 利用者‐会話:山葵おろし
  27. 利用者‐会話:Rottimen
  28. 利用者‐会話:佐久田
  29. 利用者‐会話:Kitarumasaaki
  30. 利用者‐会話:須貝湊
  31. 利用者‐会話:榊原忍
  32. 利用者‐会話:Brucevors
  33. 利用者‐会話:JeremyAhn
  34. 利用者‐会話:Sergiomurkov
  35. 利用者‐会話:ダジャレマスター
  36. 利用者‐会話:エリスクリス
  37. 利用者‐会話:Torimerotorikizoku
  38. 利用者‐会話:Quiradeth
  39. 利用者‐会話:Moimoikarin
  40. 利用者‐会話:Gabbie-b
  41. 利用者‐会話:チョウダ
  42. 利用者‐会話:AslamChroles
  43. 利用者‐会話:通貨偽造
  44. 利用者‐会話:421rei
  45. 利用者‐会話:うめっ悪魔
  46. 利用者‐会話:クラスト・リッド
  47. 利用者‐会話:Moleagd
  48. 利用者‐会話:Nozomi153219
  49. 利用者‐会話:バスティー湯いとう
  50. 利用者‐会話:Aokani
  51. 利用者‐会話:養老の北沢
  52. 利用者‐会話:Niniraei
  53. 利用者‐会話:Haruhiko honda
  54. 利用者‐会話:通りすがりの執筆人
  55. 利用者‐会話:ポロポロ涙
  56. 利用者‐会話:Auhowing
  57. 利用者‐会話:Make mii
  58. 利用者‐会話:Ksmnchngogo

1日2件ペースですと28日掛かる計算ですが、無理のないように後始末を頑張られて下さいませ。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年10月31日 (火) 15:18 (UTC)◆リスト更新。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月2日 (木) 10:15 (UTC)[返信]

コメント Nami-jaさんがリスト化して下さいましたが、私が上で「対処が遅れると」と申し上げたのは、誤った宛名や署名・リンク先に違和感や不信感を持った新規利用者さんがこの会話ページに来てくれれば御の字ですが、自身の利用者ページに質問を書いて放置されてしまったり、WP:HDWP:VPなどに質問を書かれるなどした場合には他の利用者の手を煩わせかねず、それらの方々がこの会話ページで経緯を知った際には更なる苦言を受ける事になることに加え、当該ページの利用者や他の利用者が手を加えないうちに要約欄に事情を付して貼付すればスムーズな即時削除も可能(管理者以外に削除者も対応できます)であるかと考えたからです。そうで無ければ白紙化では無く誤記部分を訂正で良かったと感じますが、後はページ作成されたラクシュミー・バーイさんの責任と判断による後始末ですので口出しは致しません。ですが何か失敗をしてしまった場合、対処方法や優先順位を誤ると少なからず誤解が生じる事はお知り置き下さい。「ラクシュミー・バーイさんがこれからどうされるのか」はラクシュミー・バーイさんにしか判り得ず、問われてから「〇〇するつもりでした」では後付けと捉えられるという事です。今後の慎重な活動を願って止みません。--Purple Quartz会話2017年10月31日 (火) 17:24 (UTC)[返信]
Kyubeと申します。直接リストを更新するのがためらわれるので、末尾に追加することをお許しください。Nozomi153219さんの会話ページは当方がメッセージを書き込んだ際に修正しておりますので、ご確認ください([1])。また、私の編集ではありませんが、Hecharuka0123さんのページはWelcomeテンプレートが上書きされていますので([2])、こちらも編集する必要はありません。 --kyube会話2017年11月1日 (水) 07:01 (UTC)[返信]
コメント ええと、問題の本質がお分かりになられておられないようですので問題点指摘、リスト更新の上で追記しますけども、ラクシュミー・バーイさんが行われた行為は「Welcomeページの善意の貼付の中に『(巧妙に織り交ぜた)他人の利用者ページを編集させようとする罠』のリンクを貼付した『分かりにくい荒らし行為』を58人もの大人数を相手に繰り返し行なった」という結果になっております(無論、善意による勘違いが原因であることは「ここにいる全員は理解」しておりますが、貼られた相手の初心者さんが罠に引っかかって他人の利用者ページを過誤編集した場合の後始末の大変さを考えて下さい)。◆「他人の家の玄関口に時限爆弾を仕掛けたようなもの」 ですので、他利用者もこちらの会話ページをお読みになれば「いったい何が原因で連続修正を行っているのか」という 「連続修正を行わなければならない強く正当な理由」 は理解出来ましょうから、お早めに修正作業を完了された方が今後のラクシュミー・バーイさんの活動のためによろしかろう、と老婆心ながら忠言申し上げます(いわゆる「善意から発した100%悪意のない無自覚の荒らし行為」という状況です)。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月2日 (木) 10:15 (UTC)[返信]
確認 過分なく全修正作業を完了されたことを確認しました、お疲れ様でした。 / 残るはご自身で宣言されている通りの60名弱に対するラクシュミー・バーイさんからの謝罪ですけども、そちらは確認作業に含めません(元々誰の要求でもなくラクシュミー・バーイさんご本人がご自分で宣言された対処内容)ので、ご無理なされませんように。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月2日 (木) 13:03 (UTC)[返信]

ありがとうございます。謝罪に関しては、ほとぼりが冷めたころに挨拶にいきます。やる気という表現を使うのも白けるでしょうが、滅多にこないユーザーさんが多く、その状態でものを言っても「(そこまでするのは)訳わからん」と思われそうなので。--ラクシュミー・バーイ会話2017年11月2日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

「だけの編集」について[編集]

こんばんは。ある記事の履歴を見ていて気付いたのですが、ここ最近は記事中の「日本」の単語に内部リンクを貼る投稿を多数行われている様です。1版消費してWP:OVERLINKINGを積極的に行う意義があるのか熟慮頂ければ幸いです。この辺りも参考にどうぞ。--Purple Quartz会話2017年11月7日 (火) 18:44 (UTC)[返信]

コメント ぶら下がり Wikipedia:bot作業依頼という依頼ページがありまして、その作業が本当にウィキペディアを利用する万民にとって必要不可欠なものであれば「機械が代わりに不眠不休でやってくれます」。つまり、「だけの編集」は「人力botと大差ない『生産性の低い』作業」ということですね。人間がやるのであれば、「複数の作業をまとめて一度に行う」「何の作業が『皆に強く求められているか』を判断し、複合的に実施する」などが求められます。詳しくはWikipedia:雑草とり#メンテナンス作業の具体例Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす#連続投稿を減らしたい理由辺りも参考にされると良いでしょう(同じ記事じゃないから大丈夫、というのはリンク先の通り『詭弁』と受け取られますので、きちんとリンク先を読まれて下さいませ)
また、こちら で他者に諫言されておられますが、『現時点の投稿履歴から解る作業実績を見比べて、双方のうち危ないのは明らかにラクシュミー・バーイさんご自身である』『編集経験10年超の大ベテランを相手に(方針ガイドラインを明記し問題点の在り処を明確にせず、ご自身の主観的問題意識のみを理由に)絡んでいるのは、ご自身の評価信頼性を下げる結果にしかなっていない(公式方針WP:CIV違反)』という客観的な事実も併せてお知らせしておきます。 / ラクシュミー・バーイさんは直近で60名弱という、荒らし行為の中でも比較的大規模と分類される人数相手に無自覚の荒らし行為を仕掛けましたので、常識的に考えて、上から目線で他人に諫言している暇があったら上記も含め、ご自分の編集実績が間違いなく完璧にウィキペディアの方針ガイドラインを正しく遵守しておくべきであろう、そうでなければ「他人に諫言するには経験が浅すぎ、ルールも覚束ない初心者の現状では荷が勝ちすぎている」と思われます。
ウィキペディアは逃げませんので、ゆっくりのんびり、着実に経験を積んで参りましょう。急いては事を仕損じる、です。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月8日 (水) 07:07 (UTC)[返信]

2017年11月[編集]

利用者‐会話:Asaklira#会話ページを含む投稿ブロックのお知らせをご確認ください。--153.203.10.38 2017年11月29日 (水) 02:36 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Y-dash 2017年12月10日 (日) 02:39 (UTC)[返信]