利用者‐会話:Ath02

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ath02さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ath02! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ath02さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年5月9日 (月) 00:27 (UTC)[返信]

サッカー代表チームのテンプレートについて[編集]

Kvjz8516です。Ath02 (Athleta) さんが、最近精力的にサッカー代表チームのテンプレートの編集作業をされているのを発見しました。特に新規作成には情報収集、原語表記からの現地語に則ったカナ表記に至るまで相応の時間と労力を要することから、大変な作業だと思います。今回は、当テンプレート編集についてお願いがあり、コメント致しました。

新規作成したテンプレートですが、利便性が高めるためにも多言語版のリンク編集もお願いしたいと思います。やり方はAth02さんなら理解していると思いましたので言及は控えます。ただ多言語版のリンク編集はWikipediaではなくWikidata管轄のため、もしAth02さんの方でWikidataに編集歴を残したくないのであれば、このお願いは取り下げます。その場合は、私の方でどこかのタイミングで多言語版のリンク化を行いたいと思います。以上、宜しくお願いします。--Kvjz8516会話2016年11月17日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

返信 ご連絡ありがとうございます。取り急ぎ対応させていただきました。基本的には各大会ごとの選手一覧記事から移し替えているものでして、多言語版とのリンク編集には頓着がなかったかもしれません。その辺りはご容赦ください。--Ath02会話2016年11月19日 (土) 09:48 (UTC)[返信]
確認しました。お忙しい中、対応していただいたことに感謝致します。また何かありましたら、宜しくお願いします。--Kvjz8516会話2016年11月19日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

外国籍サッカー選手の記事について[編集]

こんにちは。(主に)外国籍サッカー選手の記事から「所属クラブ」節を除去したり、テンプレート内のアイコンサイズ指定を除去したり等の編集を続けられておりますが、それは何らかの合意に基づいた編集なのでしょうか?

特に前者に関してはプロジェクト:サッカー選手#スタイルに則ったものですので、例えばミロシュ・デゲネクでの編集の要約欄に(私が差し戻した直後に)「テンプレートサッカー選手の情報と重複させる必要なし」として除去してしまうのは、それがAth02さんの独断であれば好ましくないでしょう。もし重複するので本文には記さないという合意があるのであれば、それを示していただけますでしょうか?--Vegetamin会話2017年3月13日 (月) 04:58 (UTC)[返信]

サッカー分野外の方の様でご存じなかったのかもしれませんが、わたしの編集自体はプロジェクト‐ノート:サッカー選手#サッカー選手記事に旗を使用することについての議論での合意を踏まえたものであり、すでに2か月前にプロジェクト:サッカー選手/テンプレートおよびプロジェクト:サッカー選手/Template解説も改訂済みです。
また、アイコンサイズ指定なる編集も、特に議論もなく一部の執筆者の間で定型化したものかと考えます。無論、プロジェクト:サッカー選手/テンプレートおよびプロジェクト:サッカー選手/Template解説にも「サイズは各々の好みに合わせて変更してよい」とは明記されていないはずですが、いかがでしょうか。--Ath02会話2017年3月13日 (月) 05:17 (UTC)[返信]
返信 (Ath02さん宛) 返信ありがとうございます。国旗アイコンについては理解いたしました。しかし(テンプレートと情報が重複するので)本文中に「所属クラブ」節を設けないということに関しては、そのように合意されているようには見えず、むしろ先述のように本文中にも記すのが推奨された(もしくは慣例となっている)スタイルなのではないでしょうか?--Vegetamin会話2017年3月13日 (月) 05:38 (UTC)[返信]
わたしの方から2016年10月28日 (金) 13:26 (UTC)付けで「日本国内の選手記事はともかく、国外の選手記事に関してはこの節自体、廃止しても差し支えないのではないか」という提起を行い、 2016年10月29日 (土) 12:30 (UTC)付けで2B PENCILS Chihiroさんの方からそれに合意する回答を頂いています。その後、2016年11月18日 (金) 10:19 (UTC)付けでわたしの方から「たたき台」を示し、改めて「重複させて記述する必要はなく、記事中の節の除去を行っても構わない」という旨を掲示。「たたき台」について不足な点はないか、さらに数か月ほど意見を募った上で、反映したものです。WP:CONで示されている一般的に必要な合理的な期間を十分に満たしているかと考えますが、いかがでしょうか。--Ath02会話2017年3月13日 (月) 05:52 (UTC)[返信]
返信 (Ath02さん宛) 度々ありがとうございます。どうも本文中の「所属クラブ」節については明確にどちらかにするという状態ではないようですので、私も改めて関連する議論に時間をかけて目を通してみたいと思います。独断での除去ではないことはよくわかりました。ありがとうございました。--Vegetamin会話2017年3月13日 (月) 06:06 (UTC)[返信]

出身地の表記について[編集]

お久しぶりです。桐ヶ谷柩です。先日、Ath02さんはアンデルソン・オルドニェスの項の出身地から国旗を消されましたが、私としては都市の場所を明確にするため、国旗を付随させた方が良いと思います。別に彼は二重国籍では無いですが、やはり他のページ(今のところ私が編集したものだけですが)と統一させた方が見やすいかなと考えましたが、どうでしょうか?ちなみにこの考えは以前にも利用者:エリクセンさんにも説明したことがあります。--桐ヶ谷柩会話) 2017年5月16日 (火) 13:32 (UTC) 桐ヶ谷柩会話2017年5月16日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

桐ヶ谷柩さんからお話しいただいた件ですが、私個人としては「出生時の国と、現在の国籍が異なる」「多重国籍者であり、国籍の項にまとめて国旗テンプレートを表示させるだけでは、いずれの国の都市の出身であるのか分かりずらい」などの理由でもない限り、重複させる必要はないかと考えています。
また、昨年末のプロジェクト‐ノート:サッカー選手#サッカー選手記事に旗を使用することについての議論において、私の本アカウントを使って「記事内において国旗テンプレートをいたずらに重複させない」という提案をさせていただき、本年1月12日付でプロジェクト:サッカー選手/Template解説にも反映させてもらっています。
申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。--Ath02会話2017年5月17日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

了解いたしました。ご返信ありがとうございます。--桐ヶ谷柩会話) 2017年5月19日 (金) 09:22 (UTC) 桐ヶ谷柩会話2017年5月19日 (金) 09:22 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。小石川人晃と申します。Ath02さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。

もしAth02さんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2017年6月1日 (木) 20:49 (UTC)[返信]

コメント おそらく、先日わたしの方で実施したTemplate:浦和での修正作業に関連したものだろうとは考えますが、修正作業を予定している旨はノートページに記載済みですし、投稿履歴を閲覧すればそのことはご理解いただけるかと考えます。ご理解のほどよろしくお願いします。--Ath02会話2017年6月2日 (金) 14:12 (UTC)[返信]
こんにちは。Ath02さんの誤解をされるといけないので、もう少し詳しく説明させてください。どのような編集であっても「常に要約欄に記入する」ことがWikipediaのガイドラインの定めるところにより推奨事項とされております。要約欄(編集内容の要約)は、記事の編集履歴を閲覧した場合に、他の利用者にもひと目でわかるように、どのような編集を行ったのかを知らせるために書き留めておくところです。また、編集作業中に差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。記事のノートページのように、他の利用者に呼びかけや意見表明をする目的外使用もできませんこともご理解ください。ノートでの呼びかけを行いたい場合は、要約欄に「ノート参照」のように書く例もあります。
例えば、最近のAth02さんのサムエル・ガリンドの編集では、要約欄に「〇〇(理由)により、所属クラブ節を除去」。また、先日のテンプレート{{浦和}}を除去されていた一連の編集では、要約欄に「-{{浦和}}」または「-Tmp」のように書かれてみてはいかがでしょうか。参考にしていただけると幸いです。--小石川人晃会話2017年6月2日 (金) 16:43 (UTC)[返信]
コメント 申し訳ありませんが、そちらの意図も、方針文書も存じ上げた上でコメントをさせていただいております。WP:ESでは細部の編集の際には、「必須ではないが記入した方が望ましい」といった具合に個々の裁量に委ねた記述がされており、記事内容の大幅な改稿など伴わない限り、改めて特記するまでもないというのが私の考えです。--Ath02会話2017年6月2日 (金) 17:03 (UTC)[返信]

表記の書き換えについて[編集]

「入団→加入」、「退団→移籍」、「勝ち点→勝点」、「予選→地区予選」という表記の書き換えは、日本サッカー協会の用語集に基づいて行っています。こちらのサイトを参考にしてください。http://www.jfa.or.jp/jfa/terminology/

そのサイトの通り、「退団」を全て「移籍」にはしていません。名波浩の記事のように「退団」の方が相応しいと思うのでしたら、編集していただいて構いません。--以上の署名のないコメントは、113.34.37.122会話/Whois)さんが 2017年7月19日 (水) 08:33‎ (UTC) に投稿したものです(Ath02会話)による付記)。[返信]

コメント まず、IPさんの編集の根拠となるJFAのサイトを掲示していただいたことについて感謝いたします。そして、全て「移籍」には書き換えていない点、名波浩選手のような事例であればこちらで編集して構わないという点については、了解しました。
ただ、JFAのサイトですが、JFA・Jリーグ・各都道府県協会などに限られた指針であって、一般的なサッカー用語とは異なるという注意書きが、冒頭に示されているかと思います。もしIPさんの方でウィキペディア上での用語の統一が必要というお考えであれば、PJサッカーなりで審議を図るのが適当かと考えますが、いかがでしょうか。--Ath02会話2017年7月19日 (水) 09:01 (UTC)[返信]


応答ありがとうございます。

前述の用語集サイト冒頭の2番目に記されている通り、メディアに対しても正式用語を使用することをJFAは強要していないので、ウィキペディアでの用語の統一は特に必要でないと思っています。ただし統一が良くないとも思っていないので、統一していただいても構いません。

ちなみに「入団」も全て「加入」にしているわけではありません。例えばジーコの記事の「日本とジーコ」の段落で、「1990年に住友金属に入団する前からトヨタカップで来日」という記述がありますが、そこの「入団」は変えていません。用語集サイトによると「入団」が相応しくないのは、Jクラブに加入することに対してのみで、当時の住友金属は正式には「住友金属工業蹴球団」というJSLのクラブだったので。--以上の署名のないコメントは、113.34.37.122会話/Whois)さんが 2017年7月19日 (水) 09:34‎ (UTC)--Ath02会話2017年7月19日 (水) 10:08 (UTC) に投稿したものです。[返信]

コメント わかりました。IPさんの方では統一は特に必要はないが、統一していただいても構わないというお考えですので、わたしの方で無理強いはいたしません。ただこの先、わたしの方で必要性に迫られた場合には、統一について審議に図ることもあるかと思います。
また、ジーコの記事でのIPさんの編集の意図は分かりました。「機械的に~」という発言は勇み足だったかもしれません。大変失礼いたしました。--Ath02会話2017年7月19日 (水) 10:08 (UTC)[返信]

サッカー記事の編集について[編集]

あなたが管理者かよくは知りませんが、差し戻し、修正しているの見かけます。明らかな誤字や誤った記述等の差し戻し、修正については問題ないのですが、それ以外を差し戻しり修正を独断で行うのは自重願いたい。私のほうも気を付けますが。--777Одесса45会話2017年9月10日 (日) 18:35 (UTC)[返信]

コメント こちらにお越しいただいたところ申し訳ありませんが、会話の分散になるといけませんので、そちらの会話ページにお返事しました。--Ath02会話2017年9月11日 (月) 10:32 (UTC)[返信]

記事修正についての説明[編集]

初めまして、Nintonと申します。先日行った漫画『湯神くんには友達がいない』の記事編集において、要約欄では不充分だった当方の意図を改めて伝えさせていただきます。

【1.重複】作品概要解説にて、元文章では三段落全てにおいて出典リンクが二重に付記されています。これは見苦しい上に無駄としか思えません。よって、前文側のリンクを除去し、段落末のみとしました。内容が連続した、僅か二文のみで構成された段落全体が対象であることは、該当文章においては明白で、むしろこの形が一般的であるはずです。コミックスの余白ページでのみ確認できる主要人物プロフィールにも出典リンクを付加しましたが、仮に従来文での理屈に従った場合、句点ごとに「誕生日」「血液型」…と項目一つづつにリンク付記せねばならないことになります。無論、ナンセンス以外の何物でもないのは言うまでもないと思います。

【2.周知事項】「毎月一回掲載」「6巻の落語CDについて」「CMアニメと落語CDにおける声優の同一」。これらは、わざわざ出典を持ち出すまでもなく既に確定した事実であり、公式サイトなどで容易に確認できる事項です。ゆえに除去しました。そもそも発売元である小学館サイドにて既に公表されている事実に対し、外部の一ニュースサイトに過ぎないコミックナタリーを「ソース」として扱い続けること自体が不自然です。性質上、こうしたサイトのリンクは発売前の第一報などで用いられ、一定期間後は除去されるのが本来の在り方ではないでしょうか。

以上の理由と、御提示いただきましたガイドラインを参考に、再編集致しました。また、差し戻し過程で欠落してしまった無問題の部分も改めて追記しましたので、御了承下さい。--Ninton会話2017年10月12日 (木) 19:49 (UTC)[返信]

コメント まず、最新の編集について、しっかりと出典を用意されて加筆されている点については感謝申し上げます。ただ、相違点について合意を経ることなく編集におよんだ点にはあまり関心はしません。
そちらの「出典が見苦しい」「出典を持ち出すまでもなく既に確定した事実」「公式サイトなどで容易に確認できる事項」「一定期間後は除去されるのが本来の在り方」云々の個人的見解は分かりましたが、ウィキペディアではWikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないというルールが求められています。それらには「1次資料のみを優先し2次・3次資料にあたる外部サイトは除去すべし」「容易に検証可能な事柄、確定した事柄に出典掲示の必要はなし」とは明記されていない筈です。
また、当該記事が「容易に検証可能な」一部ファンのみに向けられたものではなく、不特定多数の読者に向けられている以上、各文末ごとに根拠となる出典を事細かく掲示することが不適当とは思えません。「検証可能性を満たす」という点においては何ら問題ないと考えております。ただ、そちらから指摘のあった主要人物プロフィールにおける出典については、各項に一括で掲示する形でも構わないと考えています。
出典掲示の方法、出典のあり方について、異議などあればWikipedia:井戸端あたりで問題を提起されてはいかがでしょうか。ご理解のほどよろしくお願いします。--Ath02会話2017年10月13日 (金) 03:59 (UTC)[返信]

大牟田空襲について[編集]

大牟田空襲の関連資料について再確認しましたが合っています。以下のURLをご確認ください。 https://blogs.yahoo.co.jp/oomutanokuushuuwokirokusurukai/68416635.html --会話2017年11月10日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

そちらの会話ページに返答しました。--Ath02会話2017年11月10日 (金) 14:21 (UTC)[返信]

確認しました--会話2017年11月10日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

当ページへの返答は結構です。 --Ath02会話2017年11月10日 (金) 15:33 (UTC)[返信]

表記について[編集]

TENDERASです。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)の記載例でもあるように、記載例では、

  • '''ガイウス・ユリウス・カエサル'''({{lang|la|Gaius Julius Caesar}})

となっています。カッコ内の太字を禁止しているわけではないですが、たったこれだけの記述のために差し戻し行為をされるのはいかがなものかと思いますが。--TENDERAS会話2018年2月10日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

そちらの会話ページに返答しました。--Ath02会話2018年2月10日 (土) 15:05 (UTC)[返信]

お願い [編集]

いろいろとご指導をいただき、ありがとうございます。提案ですが、いろいろとご指摘いただいている件について、議論していることはわかりましたが、プロジェクト:サッカー選手#スタイルプロジェクト:サッカー選手/テンプレートには一切成文化したものはありません。私はPJには参加しておりませんし、大多数のユーザーも参加しておりません。いちいち「事細かに議論を見ろ」というのはPJに参加していないユーザーには少し酷な話かと思います。サイズについても、多くの記事で使っているサイズを使用したまでで、特に他意はありません。また、国外選手と国内選手を使い分けていることも書いてありません。前にも言いましたが、サッカー選手記事は17000もあり、他の記事を参考に書いているまでです。--TENDERAS会話2018年2月12日 (月) 10:10 (UTC)[返信]

そちらの会話ページに返答します。--Ath02会話2018年2月12日 (月) 10:23 (UTC)[返信]
具体的に聞きますが、この場合は、所属クラブを消してはいけないのですか?テンプレートで収めればいいのかと思ったのですが。--TENDERAS会話2018年2月12日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
そちらの会話ページに返答しました。なお、わざわざ会話を分断させずとも結構です。--Ath02会話2018年2月12日 (月) 10:42 (UTC)[返信]

感謝[編集]

アウグスト・マッケでIPユーザーの編集を取り消して頂き有難うございました。また、こちらの会話Wikipedia:コメント依頼/IP58.94.2.110を知ることが出来ました。お礼申し上げます。私も気づいたら追記していくことにいたします。ほとんど毎日のように当該IPユーザーは編集をしているようなので、日付を入れさせて頂きました。今後共よろしくお願い申し上げます。--Krorokeroro会話2018年6月24日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

ご連絡頂きありがとうございます。こちらこそKrorokeroroさんの編集により、類似するIPユーザーの履歴を知ることができましたので、感謝を申し上げます。コメント依頼に報告された最後のブロックが既に失効してますが、問題とされた行為を繰り返し、対話拒否も継続中というのであれば、管理者伝言板への報告も検討した方が良いかもしれませんね。今度共よろしくお願いいたします。--Ath02会話2018年6月24日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

Jドリームの時期経過[編集]

こんにちは、はじめまして。 漫画「Jドリーム」の飛翔編において、無印から半年後との記載を2年後と変更された件。なるほど確かに飛翔編の1巻内にある迫丸の写真に記載されている日付を重視するとご指摘の通りになります。一方で、僕が「半年後」と書いたのは、無印編の最終予選で17歳だった主人公の赤星鷹が、飛翔編でも17歳のままである事(9巻159頁で、本人が「もうすぐ18(歳)」と発言)がその理由でした。これは原作者の塀内さんのケアレスミスと言うか、時間の経過を明確に整理せずに書いた事で辻褄の合わない描写が混在してしまったのだと思われ、「半年後説」と「2年後説」のどちらを「公式」としたとしても、矛盾の場面が発生するのは実際です。しかしその原因はさておき、どちらの説がより有力かを考察しますと、仮にもし貴君の「2年後」の説が正解だとすると、鷹は19歳で、鷹より2歳年上の迫丸や立浪、さらに1歳年上の柳木などは、20歳以下と言う年齢制限があるワールドユースにはそもそも出場できないという致命的な問題点が発生してしまいます。この事から、僕の「半年後説」のほうが正解だと考えます。もちろん前途のように、「半年後説」にも矛盾する場面が存在する事は承知ですが、どちらが「より致命的な矛盾か」を考察するとこの結論と感じました。いかがでしょうか。--Haraitiharahara会話2019年3月10日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。まず、Haraitiharaharaさんの編集については根拠があっての編集であったことを示していただき、ありがとうございました。これについては私の方でも十分には把握していなかった面もあり、要約欄での記述は勇み足であったと思います。さて私の方では、鷹の生年が無印編第1巻21頁の履歴書の描写から昭和51年(1976年)であり初登場の1992年(おそらく夏)時点で16歳であること、飛翔編の時系列については、飛翔編第1巻88-89頁の描写に加え、実在の1995 FIFAワールドユース選手権の開催時期と合わせているのではないかという認識で、こちらの3次資料でも1995年開催という扱いであったことも執筆の際に参考としました。今回、改めて時系列や年齢を推測可能な箇所などを確認しましたが、先の報告例も含め以下に列挙します。
  • 迫丸の家族写真に記された1991年3月1日の日付け、「4年前のこの日に九州の家を出た」という発言(飛翔編第1巻88-89頁)
  • スウェーデンとの対戦が決まった際、「あの94W杯3位の〜」と現在進行中ではなく、過去の事績として語られている(飛翔編第2巻86頁)。
  • 鷹の年齢について「まだ17歳でユースの資格がある」(飛翔編第1巻11頁)、「もうすぐ18ッ」(飛翔編第9巻159頁)
迫丸の描写は一先ず脇に置いて、仮に「半年後」説を採用して辻褄を合わせると、「スウェーデンの94W杯3位」(3位が確定するのは7月16日)を知り得て、鷹が7月22日の誕生日(飛翔編第1巻背表紙)を迎える前の短期間に事前合宿や移動、大会日程が凝縮されていることになりますが、慌ただしい感はあります。
恐らく「時間の経過を明確に整理せずに書いた〜」というご指摘通りでしょうし、また「鷹は19歳で、鷹より2歳年上の迫丸や立浪、さらに1歳年上の柳木などは、20歳以下と言う年齢制限があるワールドユースにはそもそも出場できない」という指摘についても、個々のキャラクターたちの情緒的なやり取りに重点を置いているこの作者さんらしく、結果的に基準となる年齢を広げてしまっていることに対して、特に頓着がないのだろうと推測しています。
以上まとまりのない文章となってしまいましたが、私としては、「半年後説」と「2年後説」、どちらか一方を採用するか、是か非かを結論づけるというのではなく、飛翔編のあらすじの冒頭を「時は流れて〜」「時は過ぎ〜」といった具合にぼかして記述し、脚注節に「半年後説」と「2年後説」双方を独自研究に成らない程度に記述する、というのがひとつの落としどころになるかと考えますが、いかがでしょうか。--Ath02会話2019年3月12日 (火) 09:24 (UTC)[返信]
丁寧で建設的な回答ありがとうございます。

そうですね、ご提示の結論に同意いたします。個人的には現実の大会(ワールドユースにせよ、スウェーデンが3位を獲得した94W杯にせよ)の開催時期はこの際無視して、キャラクターの年齢を最優先に重視して計算するのがしっくり来るので、やはり「半年くらい後」と言う説を推奨しますが、wikiと言う場においては矛盾が発生する以上、「具体的な時期はぼやかせる」と言うのがフェアで最良な判断かもしれませんね。良い討論ができました、ありがとうございました。では当該部分の編集はとりあえずお任せしてもよろしいでしょうか。飛翔編の編集に際しては、次の「完全燃焼編」のほうの冒頭も合わせて修正よろしくお願いいたします。--Haraitiharahara会話2019年3月12日 (火) 16:34 (UTC)[返信]

ご賛同いただきありがとうございました。上記の提案および合意に基づきあらすじの修正と、脚注節に両論併記、それに伴い私の気が付いた範囲内で作中の一部用語の修正も行いました。なお、飛翔編の冒頭では「それから時は流れ〜」、ご指摘のあった完全燃焼編の冒頭では「前回のW杯予選から4年後〜」といった書き始めでもよかったのですが、「さらに時は流れ〜」と修正させていただきました。おそらく齟齬はないものと考えますが、念のためご確認ください。--Ath02会話2019年3月13日 (水) 11:05 (UTC)[返信]

Flash Kickerについて[編集]

はじめまして。 『キャプテン翼』英語版「Flash Kicker」について、こちらの見解をノートの纏めました。ぜひ議論にご参加ください。[1]--蒼井秀一会話2020年9月1日 (火) 08:14 (UTC)[返信]

ご連絡いただきありがとうございます。当該ページにコメントをさせていただきましたので、宜しくお願い致します。--Ath02会話2020年9月1日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Ath02さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAth02さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAth02さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAth02さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Ath02さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除