上枝村

ほずえむら
上枝村
廃止日 1943年4月1日
廃止理由 編入
上枝村高山市
現在の自治体 高山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
大野郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 33.0 km2.
総人口 2,941
(上枝村史、1943年)
上枝村役場
所在地 岐阜県大野郡上枝村
座標 北緯36度08分36秒 東経137度12分43秒 / 北緯36.14325度 東経137.21186度 / 36.14325; 137.21186座標: 北緯36度08分36秒 東経137度12分43秒 / 北緯36.14325度 東経137.21186度 / 36.14325; 137.21186
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上枝村(ほずえむら)は、岐阜県大野郡にあったである。

現在の高山市の一部であり、平成の大合併以前の旧・高山市西部、北部に該当する。

村名は、かつて存在した(川上郷、三枝郷)から一文字ずつとった合成地名である。「ほずえ」とは、「穂末」【ほずえ:穂の先端。ほさき】に由来するという。

歴史[編集]

  • 江戸時代末期、この地域は天領であった。
  • 1871年明治4年) - 廃藩置県により、飛騨国一円は筑摩県となる。
  • 1875年明治8年) - 牧ヶ洞村、三日町村、藤瀬村、福寄村、三ツ谷村、坂村、下本村、有巣村、二俣村、中野村、楢谷村、大原村、上小鳥村、夏厩村、二本木村、池本村、江黒村、大谷村、森茂村、前原村、赤保木村、上切村、中切村、下切村、下林村、山田村、下之切村、新宮村、八日町村が合併し、清見村となる。
  • 1876年(明治9年)8月20日 - 筑摩県が分割され、旧飛騨国の地域は岐阜県に合併される。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 清見村の一部[1]が分立し、上枝村となる。
  • 1943年昭和18年)4月1日 - 高山市に編入される[2]

1932年に大野郡高山町との合併計画が持ち上がったが、幻となった。

教育[編集]

交通機関[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 旧・前原村、赤保木村、上切村、中切村、下切村、下林村、山田村、下之切村、新宮村、八日町村。
  2. ^ 「村廃止市境変更」『官報』1943年3月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目[編集]