柴岡三千夫

ウィキペディアから無料の百科事典

柴岡 三千夫(しばおか みちを)は、高知県宿毛市出身の日本の教育者

人物[編集]

陸上自衛隊少年工科学校13期、日本体育大学体育学部卒業。1976年体育健康クラブ創設(後のタイケン学園)、「たくましさつくり理論」を提唱した。日本幼児体育協会専務理事。社団法人幼少年体育振興協会専務理事、全国の幼稚園・保育園約3300園の定期指導と派遣派遣事業を実施、国内最大の幼児体育指導団体に成長させた。行政、幼児教育会からも高い評価を受け、初めて社会教育者の喜びを味わった。この社会活動が基盤となり人材育成は幼児期から実施しなくてはならないと確信した。

略歴[編集]

海外では1993年美国CA州アナハイム市にTAIKEN UNIVERSITYを開学、学部、修士課程を設置。1996年アジアにてタイケン国際学院を開学、社会人教育課程を設置。海外から日本を見る視野を広めた。

日本では1997年東京にて学校法人タイケン学園を設置、理事長就任。その後各種専門学校を開校、2006年日本ウェルネス高等学校を開校、校長就任。2012年日本ウェルネススポーツ大学開学、同大学学長に就任。2015年日本ウェルネス長野高等学校(当時日本ウェルネス高等学校信州筑北キャンパス)開校、同年ウェルネス保育園事業の全国展開を開始する。一般財団法人日本幼少年体育協会を公益財団法人に改組した。202年日本ウェルネス宮城高等学校開校、2022年茨城県笠間市に日本ウェルネス高等学校開校。2023年社会福祉事業へ参入。海外提携校17カ国45外国大学と連携。

著作[編集]

  • 『幼児体育指導教範』(2005/03 出版)
  • 『はしってのびてあそぼう』(1990/02 出版)
  • 『とんでくぐってあそぼう』(1991/01 出版)
  • 『幼児のための体操全集』(1991/01 出版)
  • 『幼児体育指導教範』(1990/07 出版)
  • 『幼児体育 〈基礎編〉 タイケンスポーツシリーズ』(1987/12 出版)
  • 『なぜ必要か 少年工科学校の教育』(2020/07 出版)


外部リンク[編集]