利用者‐会話:FMmice

ウィキペディアから無料の百科事典

新しいご連絡には、編集タブの「話題追加」を押してください。なお、お返事には少々時間を要することがございますが、ご了承下さいますようお願い致します。--FMmice (会話/履歴) 2018年1月26日 (金) 07:17 (UTC)[返信]

マリオン・ソープのページ編集について[編集]

FMmiceさん、お世話になっております。はじめまして Aw1805と申します。

Thank you for your many contributions and careful authoring and editing articles relating to the United Kingdom on Wikipedia.

With regard to the small matter of the pronunciation of the family name of Harewood (マリオン・ソープのページ) in the rather unusual case of the Lascelles family I would respectfully disagree with the ジーニアス英和辞典 source cited.

Nine times out of ten ヘアワッド would be correct. (Actor Actor David Harewood デヴィッド・ヘアウッド is just one good example). However the current Lord Harewood and previous generations of the same Yorkshire family have always used a pronunciation that sounds more like “Harwood” or ハーワッド. There is ample recorded audio evidence on YouTube other archives (BBC) of both the previous 7th and current 8th Earl Harewood (speaking about opera, receiving honourary degrees etc, even newsreel footage of the 7th Earl’s marriage to Marion Stein in 1949) that can be usefully consulted.

If I understand correctly, katakana is a phonetic alphabet that transcribes sound rather than meaning, In this case I would respectfully suggest that ハーワッド would sound closer to the family’s current use than ヘアワッド.

Again, a very minor issue for your consideration.

Aw1805会話2018年3月26日 (月) 09:58 (UTC)[返信]

返信 (Aw1805さん宛) - Thank you for your sincere message. I didn't research as well as you, so I don't know such good examples. I found another video about their engagement from AP and checked the title's pronunciation. The contents of Unabridged Genius E-J dict. (ジーニアス英和大辞典) (I always use it) includes the "Harewood House", which Lascelles family own. I was satisfied only after I checked this dictionary, and forgot to search another source. I'm so sorry about my neglect, and fully thank for your message. I'll edit マリオン・ソープ's article soon. --FMmice (会話/履歴) 2018年3月27日 (火) 02:03 (UTC)[返信]

FMmiceさん、Thank you for your generous and prompt response. Very glad that we are in agreement and delighted that you have managed to even include links in the article to the (rather charming) archive Pathe film footage. Marion Thorpe made a very significant contribution to music education in England and in establishing the Leeds International Piano competition; really good to see an article in Japanese Wikipedia on this subject.よろしくお願いします。--Aw1805会話2018年3月27日 (火) 05:13 (UTC)[返信]

メンテナンスについて[編集]

ノート:うっ血でのご意見ですが、Wikipedia:雑草とりは、奨励されていますし、校正に挙げられているWikipedia:表記ガイドには、Wikipedia:表記ガイド#漢字もあり、「専門用語の漢字・平仮名・片仮名のどれを使うかはその分野の慣習に従います」とあるのでよくお読みください。ガイドライン等に従ってご意見ください。--タバコはマーダー会話2018年5月19日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

スマイル (バンド)ID:71409110 の版を取り消しについて[編集]

Wikipedia:表記ガイド#著作物名で示していただき、解釈が間違っていたところを理解できました。「シングルやアルバム中の曲名など」については、そのページに記載されているように二重括弧『』ではなく括弧「」が一般的であり、アルバムと同時に記載されている文章においては違いがわかりやすいのではないでしょうか。また、英文につきましても「英文では""と斜体の使用」とされていますが、「英文における"..."」と斜体を使わず「"..."」で囲むのがよいようですね。ここを勘違いしていました。初稿をお書きになった方のようですので、ご再考と修正についてはご判断を委ねます。ありがとうございました。--Blanc1会話2019年1月24日 (木) 14:36 (UTC)[返信]

  • 返信 (Blanc1さん宛) わざわざこちらまでおいでいただきありがとうございます。また量が多かったのでリバートしてしまいすみませんでした(リバートは荒らしに使いなさい、となっていますので陳謝いたします(荒らしでないのは承知しておりましたが))。アルバム・収録曲の違いについては悩ましいところですが、交響曲の章題と違い、独立して演奏されることもあるので、やはり作品扱いでよいのではと思います。英題にクォーテーションを付けるかどうかはこちらもちょっと勘違いしていました。日本語題名と英題を同じ括弧の中に入れてしまうのはやはりどうなのかなと思います。分かりやすいと言えば分かりやすいのですが、表記ガイドでは日本語題名は『』or「」で囲め、英題は斜体or""などの使用となっていますしね……それはさておき、コメントありがとうございました。わたしもちょっと考えてみたいと思います。--FMmice (会話/履歴) 2019年1月24日 (木) 15:00 (UTC)[返信]
  • 返信 (FMmiceさん宛) お返事ありがとうございます。シングルや楽曲を括弧「」で囲むのはウィキペディア以外でも実は浸透しているんです。音楽雑誌をはじめ出版社の表記方法でも多く見られます。私はそれが染みついてしまっているので、改めてウィキペディアの表記について再考するよいきっかけをいただいた気がしています。みんなで協力し合うスタイルのウィキペディアでは表記統一って本当に難しいです。常々、考えさせられています。要は読み手がわかりやすければよいのだとも思うのですが、それがまた難しいところです。ウィキペディア英語版を参考にもしているのですが、あちらもけっこうバラバラというか実は日本よりいい加減な感じがします……。もともと修正したかった箇所は改めて修正しましたので、あとはお任せいたします。ありがとうございました。--Blanc1会話2019年1月24日 (木) 15:24 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2020年4-6月期の感謝賞において、FMmiceさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2020年4-6月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2020年7月1日 (水) 00:17 (UTC)[返信]

こちらでお伝えします[編集]

こんばんは、快速フリージアです。ご存知でしたら済みません。色々調査やご見解をいただいたR-1ぐらんぷり・グランプリの改名が手順はともかくなされたようです。合意がなされて改名、が明確ではないのですが、FMmiceさんにお伝えします。では。--快速フリージア会話2021年2月26日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

FMmiceさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしFMmiceさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるFMmiceさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からFMmiceさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、FMmiceさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Template:エドガー・ライトについて[編集]

こんにちは。今回Template:エドガー・ライトについてお聞きしたいことがありまして書き込ませていただきました。 シリーズ作品の横の列にあるスリー・フレーバー・コルネット3部作が、上列の長編映画、ショーン・オブ~、ホット・ファズ~、ワールズ・エンド~にあたるのでしたら、表中で同じ作品が重複するのはおかしいかなと感じます。 記事を細かく見ていませんが、もしこの3部作がシリーズを念頭に製作されたり、一連に一貫されるテーマがあってシリーズ化となった、のであれば 重複は解消されるべきものかなと思います。

" シリーズ作品 "を" スリー・フレーバー・コルネット3部作 "とするのもよいかもしれません。 御一考くだされば幸いです。 --Gesteinbrunnen会話2022年4月3日 (日) 01:05 (UTC)[返信]

コメント 個人的な好みの問題かもしれませんが、「3部作のリンクがあるので、長編映画の一覧から(コルネット3部作)のリンクを外すべき」、という意見には賛同できません。例えばピーター・ジャクソンの監督作品のテンプレートがあったとして(実際あったのですが)、ホビット三部作は三部作なので「ホビット三部作」というリンクにしてよいかと言えば、制作年代が異なるので、そうなるべきではないと思います。ハリー・ポッターシリーズのテンプレートで、2001年から2011年にかけて作られた作品を全てまとめてよいでしょうか。答えは否でしょう。
エドガー・ライト作品において、コルネット3部作は日本で最もよく知られた作品です。他の作品と比べても知名度は段違いで(近年はベイビー・ドライバー、LNiSなどで賞レースを賑わせましたが)、エドガー・ライト作品のテンプレートにリンクを残さないことは有り得ないと思います。また、コルネット3部作には特殊な事情があり、製作上の繋がりは深くても、作品の中身としては一切繋がりがありません(詳しくは記事を読んで下さい)。コルネット3部作のリンクをテンプレート上のどこに置くかは英語版のテンプレート (Template:Edgar Wrightと見比べると多少迷いがありますが、だからと言って、コルネット3部作それぞれのリンクをテンプレートから削るというのはまた違う話だと思います(というわけで英語版を参考に少し組み替えましたが)。--FMmice (会話/履歴) 2022年4月3日 (日) 10:05 (UTC)[返信]