京都農業協同組合

ウィキペディアから無料の百科事典

京都農業協同組合
統一金融機関コード 6990
法人番号 7130005008218 ウィキデータを編集
代表理事理事長 大槻 松平
設立日 2002年4月1日
出資金 103億円
(2019年9月末現在)
貯金残高 4,547億円
(2019年9月末現在)
貸出金残高 326億円
(2019年9月末現在)
職員数 642人
(2019年9月末現在)
組合員数 52,652人
(2019年9月末現在)
本店
所在地 621-0806
京都府亀岡市余部町天神又2
外部リンク https://jakyoto.com/
テンプレートを表示

京都農業協同組合(きょうとのうぎょうきょうどうくみあい、通称JA京都)は、京都府亀岡市に本店を置く府内最大規模の農業協同組合

業務区域[編集]

伊根支店

歴史[編集]

  • 2000年(平成12年)8月1日 - 京北町農業協同組合、美山町農業協同組合、園部町農業協同組合、八木町農業協同組合、日吉町農業協同組合、丹波町農業協同組合、瑞穂町農業協同組合、和知町農業協同組合、南丹酪農農業協同組合が合併し、京都南丹農業協同組合(JA京都南丹)となる。当時の本店は船井郡園部町(現在の南丹市)にあった。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 京都南丹農業協同組合(JA京都南丹)、福知山市農業協同組合(JAふくちやま)が合併し、京都農業協同組合(JA京都)となる。当時の本店は園部町にあった。
  • 2003年(平成15年)10月1日 - 亀岡市農業協同組合(JA亀岡市)を合併。同時に本店を亀岡市へ移転。
  • 2004年(平成16年)2月1日 - 岩滝町農業協同組合(JA岩滝町)、篠農業協同組合(JA篠)を合併。
  • 2004年(平成16年)5月1日 - 綾部酪農農業協同組合を合併。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 京都丹後農業協同組合(JA京都丹後)を合併。JA京都丹後は1995年(平成7年)4月1日、丹後半島の10農協(峰山・大宮・久美浜・丹後・弥栄・網野の2農協・伊根・加悦・野田川)の合併により発足した[1]

脚注[編集]

  1. ^ “京都丹後農協が発足 記念式 新たな躍進へ一歩”. 朝日新聞. (1995年4月2日) 

外部リンク[編集]