チェチェンの首長

ウィキペディアから無料の百科事典

チェチェン共和国の旗 チェチェン共和国
首長
Мехкада Нохчийн Республика(チェチェン語)
Глава Чеченской Республики(ロシア語)
首長旗
現職者
ラムザン・カディロフ(第3代)
Рамзан Кадыров

就任日 2007年2月15日(大統領として)
種類元首
政府の長
呼称閣下
庁舎グロズヌイ
指名政党
任命直接選挙
任期5年(再選可能)
根拠法令チェチェン共和国憲法
前身チェチェン・イチケリア共和国大統領
創設2003年3月27日
初代アフマド・カディロフ
ウェブサイトchechnya.gov.ru

チェチェンの首長(チェチェンのしゅちょう、ロシア語: Глава Чеченской Республикиチェチェン語: Мехкада Нохчийн Республика)は、ロシア連邦チェチェン共和国における政府の最高位の官職である。第二次チェチェン紛争のさなか、ロシア政府が統治を取り戻した2003年に創設された職位である。

役職名は当初、「大統領」であったが、2010年8月ラムザン・カディロフが「国に大統領は1人だけ」と主張して名称の変更を提唱し[1]9月2日に議会の決定により「首長」に名称変更された。

2023年2月10日に憲法が改正され、チェチェン語の役職名が「民族の父」「国父」を意味するメヘダ(Мехк-да)に変更された[2][3]。なおロシア語の名称は変更されていない[4]

要件[編集]

チェチェン共和国憲法第64条の規定により、首長は30歳以上のロシア連邦国民に限られる。任期は5年間、再選の上限は定められていない[5]。また、チェチェン議会の代議士、もしくは地方自治体の代議士を兼ねることはできない。

大統領選挙は政党が指名した候補者によって争われ、国民の直接選挙によって選出される[5]

歴代首長一覧[編集]

本項ではチェチェン共和国の前身にあたるチェチェン民族管区ロシア語版チェチェン自治州チェチェン・イングーシ自治州チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国における最高職も含めている。

ソ連時代[編集]

事実上の首長[編集]

肖像 氏名 就任日 退任日 備考
ロシア共産党(ボリシェヴィキ)/ 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)中央委員会[注 1]チェチェン自治州[注 2]担当組織局 責任書記[7]
1 タシュテミル・エリダルハノフロシア語版 1922年1月 ?
2 アズナラシュヴィリ ? 1923年12月
3 マゴメド・エネーエフロシア語版 1923年12月 1295年9月
4 エフレム・エシュバロシア語版 1926年1月 1927年
全連邦共産党(ボリシェヴィキ)チェチェン自治州 州委員会責任書記[7]
1 エフレム・エシュバロシア語版 ? 1927年8月
2 グルゲン・ブラトロシア語版 1927年8月 1929年
3 ソロモン・ハスマン 1929年 1930年
4 ゲオルギー・カリブ 1930年 1932年
5 マゴメド・オマロフロシア語版 1932年 1932年
全連邦共産党(ボリシェヴィキ)チェチェン自治州 州委員会第一書記[7]
6 ゲオルギー・マハラゼロシア語版 1932年 1933年1月29日
全連邦共産党(ボリシェヴィキ)チェチェン・イングーシ自治州[注 3] 州委員会第一書記[8]
1 ゲオルギー・マハラゼロシア語版 1934年1月8日 1934年
2 ヴァシリー・エゴロフロシア語版 1934年 1936年12月5日
全連邦共産党(ボリシェヴィキ) / ソビエト連邦共産党[注 4] チェチェン・イングーシ自治州委員会 / チェチェン・イングーシ共和国[注 5]委員会 第一書記
1[10] ヴァシリー・エゴロフロシア語版 1936年12月5日 1937年10月10日
2[10] フョードル・ブィコフロシア語版 1938年 1940年5月 1937年10月10日から1938年まで代行。
3[10] ヴィクトル・イヴァノフロシア語版 1940年5月 1944年3月
4[11] アレクサンドル・ヤコヴレフ 1956年11月24日 1959年1月
5[11] アレクサンドル・トロフィモフロシア語版 1959年1月 1963年9月
6[11] フョードル・チトフロシア語版 1963年9月 1966年1月11日
7[11] セミョーン・アプリャトキンロシア語版 1966年1月11日 1975年7月
8[11] アレクサンドル・ヴラソフ 1975年7月 1984年7月31日
9[11] ウラジーミル・フォテーエフロシア語版 1984年7月31日 1989年7月1日
10[11] ドク・ザヴガエフロシア語版 1989年7月1日 1991年8月

法令上の首長[編集]

肖像 氏名 就任日 退任日 所属政党 備考
チェチェン管区ロシア語版 ソビエト執行委員会議長[7]
1 タシュテミル・エリダルハノフロシア語版 1921年 1923年1月 ロシア共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン革命委員会議長[7]
1 タシュテミル・エリダルハノフロシア語版 1923年2月1日 1924年7月29日 ロシア共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン自治州 中央執行委員会議長[7]
1 タシュテミル・エリダルハノフロシア語版 1924年8月 1925年9月27日 ロシア共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン自治州 州ソビエト執行委員会議長[7]
1 ダウド・アルサヌカエフ 1926年 1930年 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
2 Kh・R・ママエフ 1930年 1931年9月 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
3 マゴメド・オマロフロシア語版 1932年 1934年 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン・イングーシ自治州[注 6] 州ソビエト執行委員会議長[8]
1 アリ・ゴルチュハノフロシア語版 1934年1月12日 1937年1月 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国[注 7] ソビエト執行委員会議長[13]
1 アリ・ゴルチュハノフロシア語版 1937年1月 1937年9月 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
2 ユスプ・タンビエフロシア語版 1937年11月 1938年7月 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国[注 8] 最高会議幹部会議長[14]
1 ユスプ・タンビエフロシア語版[13] 1938年7月 1944年3月 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)
2 イリヤス・アルマゾフ 1958年4月16日 1970年 ソビエト連邦共産党
3 クレイシュ・オズドエフ 1971年 1973年8月28日 ソビエト連邦共産党
4 ハジュビカル・ボコフロシア語版 1973年8月28日 1990年3月 ソビエト連邦共産党
チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国 最高会議議長[14]
1 ドク・ザヴガエフロシア語版 1990年3月 1991年9月15日
チェチェン・イングーシ共和国[注 9] 臨時高等会議議長[14]
1 フセイン・アフマドフロシア語版 1991年9月15日 1991年10月5日
2 バウディ・バフマドフ 1991年10月7日

ロシア連邦時代[編集]

肖像 氏名 就任日 退任日 所属政党 備考
国民復興政府議長
1 サラムベク・ハジエフロシア語版 1995年1月3日 1995年10月23日
元首
1 ドク・ザヴガエフ英語版 1995年10月24日 1996年12月9日
チェチェン連邦政府代表
1 ニコライ・コシュマン 1999年10月15日 2000年6月28日
行政府長官
1 アフマド・カディロフ 2000年6月20日 2003年3月27日 無所属
大統領
1 アフマド・カディロフ 2003年3月27日 2004年5月9日 無所属 2003年10月19日まで暫定。在任中に暗殺
- アナトリー・ポポフ英語版 2003年8月5日 2003年10月18日 カディロフの大統領選挙への立候補に伴う、行政府首相による代行
- セルゲイ・アブラモフ 2004年5月9日 2004年10月5日 無所属 カディロフ暗殺に伴う、首相による権限代行
2 アル・アルハノフ 2004年10月5日 2007年2月15日 無所属 任期途中で辞任
3 ラムザン・カディロフ 2007年2月15日 2010年9月2日 統一ロシア 2007年4月5日まで首相による権限代行
首長
1 ラムザン・カディロフ 2010年9月2日 (現職) 統一ロシア 役職名変更。2016年3月25日から10月5日まで代行

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1925年12月31日に全連邦共産党(ボリシェヴィキ)へ改称[6]
  2. ^ 1922年11月30日から[7]
  3. ^ 1934年1月15日にチェチェン自治州と合併し成立[8]
  4. ^ 1952年10月13日にソビエト連邦共産党へ再改称[6]
  5. ^ 1990年11月27日から[9]
  6. ^ 1934年1月15日にイングーシ自治州ロシア語版と合併し成立[8]
  7. ^ 1936年12月5日に成立[12]
  8. ^ 1944年3月7日に解体されスタヴロポリ地方の一部となるも[12]、1957年1月7日に再建[9]
  9. ^ 1990年11月27日から[9]

出典[編集]

  1. ^ “ロシア、「大統領」が22人から1人へ 改正法提出”. ロシアの声. (2010年9月13日). オリジナルの2010年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100929161907/http://japanese.ruvr.ru/2010/09/13/20190200.html 
  2. ^ Chechnya Names Kadyrov ‘Father of the Nation’”. ザ・モスクワ・タイムズ (2023年2月10日). 2023年2月12日閲覧。
  3. ^ В Чечне приняли наделяющие Кадырова титулом "отца народа" поправки в Конституцию”. ラジオ・フリー・ヨーロッパ (2023年2月12日). 2023年2月12日閲覧。
  4. ^ Chechnya Lawmakers Change Kadyrov's Title To 'Father Of The People'”. ラジオ・フリー・ヨーロッパ (2023年2月10日). 2023年2月12日閲覧。
  5. ^ a b КОНСТИТУЦИЯ ЧЕЧЕНСКОЙ РЕСПУБЛИКИ”. チェチェン議会 (2022年1月9日). 2023年2月12日閲覧。
  6. ^ a b Якутский областной комитет РКП(б) - ВКП(б) - КПСС - Якутский республиканский комитет КП РСФСР”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2020年4月19日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h Чеченский национальный округ - Чеченская автономная область”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2020年4月19日閲覧。
  8. ^ a b c d Чечено-Ингушская автономная область”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年2月23日閲覧。
  9. ^ a b c Чечено-Ингушская Автономная Советская Социалистическая Республика - Чечено-Ингушская Республика”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年2月23日閲覧。
  10. ^ a b c Чечено-Ингушский областной комитет ВКП(б)”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2020年4月19日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g Чечено-Ингушский областной - республиканский комитет КПСС”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2020年4月19日閲覧。
  12. ^ a b Чечено-Ингушская Автономная Советская Социалистическая Республика”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年2月23日閲覧。
  13. ^ a b Высшие органы государственной власти Чечено-Ингушской АССР”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年2月23日閲覧。
  14. ^ a b c Высшие органы государственной власти Чечено-Ингушской АССР - Чечено-Ингушской Республики”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年2月23日閲覧。