スマーフの登場キャラクター一覧

ウィキペディアから無料の百科事典

スマーフ > スマーフの登場キャラクター一覧

スマーフの登場キャラクター一覧(スマーフのとうじょうきゃらくたーのいちらん)では『スマーフ』に登場するキャラクターを記す。

省略・呼称について[編集]

矢印の左に示した名称はそれぞれ右のように表記する。

索引[編集]

スマーフ索引[編集]

↓スマーフ先頭へ

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

敵キャラクター索引[編集]

↓敵キャラクター先頭へ

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

味方キャラクター索引[編集]

↓味方キャラクター先頭へ

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

スマーフ[編集]

スマーフェット[編集]

↑索引に戻る

スマーフェット
: Smurfette: Schtroumpfette
モスクワのテーマパーク「夢の島」に設置されているスマーフのオブジェ。スマーフェットは中央。
ベルギーアントウェルペンにあるコミックステーションフランス語版オランダ語版に設置されているスマーフェットのオブジェ。
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトのスマーフェットの画像
[1]アーカイブ
[2]アーカイブ
アーカイブ
画像外部リンク
IMDbにあるガーガメルによって作られた当初のスマーフェットの画像(パパスマーフの魔法により今の姿へと変身する前のスマーフェットの画像)
[3]アーカイブ
本作の主人公。スマーフ達の中で最初の女の子スマーフで、もともと唯一の女の子スマーフだった[1][2][3][4][5][6]。ブロンドカラーの金髪で白いドレスを着ており、ヒールを履いている[2][4]。もともとスマーフェットは宿敵ガーガメルによってスマーフ達の間でトラブルを起こすために作られた[1][2][3][5][6][7][8][9][10][11]。ガーガメルによって作られた当初は「粘土」で出来ており、灰色の肌で、ワイルドで短い黒髪と大きな鼻、ひどいまつげを持ったあまり見た目の良くないスマーフだった[3][4][8][11][12][13][14][15]。しかし、パパスマーフの魔法により金髪でかわいらしい今の姿へと変身し、スマーフの大切な仲間となった[1][2][3][5][6][7][8][9][10][11][12][15]。現在では多くのスマーフ達のあこがれのまととなっている[1][6][15]。彼女の美しいブロンドカラーの金髪と大きな目は多くのスマーフの心を惹きつけている[2][15][16]。ヘフティはスマーフェットに恋愛感情を抱いているがスマーフェット自身は全く気付いていない[14]。賢く、好奇心が強く、勇敢で、積極的で、冒険好きで、優しく、有能で、思いやりがある[5][6][7][12]。また元気で快活でアグレッシブである[17]。好きな物は[10]。好きな色はピンク色[10]。スマーフーが得意[18][注 1]。いつも新しい物事に挑戦しており、いつも新たな冒険への準備ができている[6]。一方、衝動的で気が散りやすい一面もあり、混乱を招くこともある[6]。村のみんなの手伝いをすることが好きでいつも村のみんなの手伝いに駆け回っている[19]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

川村万梨阿 ルシール・ブリス[20]
2011年の映画 Yes

登場する

小島幸子[21] ケイティ・ペリー[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

メリッサ・スターム[23]
2013年の映画 Yes

登場する

高橋みなみ[24][25] ケイティ・ペリー[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

メリッサ・スターム[27]
2017年の映画 Yes

登場する

松井暁波[28][29] デミ・ロヴァート[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

水瀬いのり[1] ベランジェール・マクニーズ[31]

パパスマーフ[編集]

↑索引に戻る

パパスマーフ
: Papa Smurf: Grand Schtroumpf
2021年のメイシーズ・サンクスギヴィング・デイ・パレードのパパスマーフのバルーン。
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるパパスマーフの画像
[4]アーカイブ
[5]アーカイブ
アーカイブ
スマーフ村のリーダーであり、スマーフ村の長老[1][2][4][5][10][12][16][32][33]。年齢は542歳で他のほとんどのスマーフよりも年上である(パパスマーフよりも年上のスマーフはグランパとナニーのみである。また2021年のアニメでは最も年上のスマーフである。)[1][5][6][7][12][16][32][33]。スマーフ村の中では最も賢く、最も勇敢で、最も経験豊富で多くのスマーフから頼りにされており、皆に尊敬されている[2][6][7][32][33]。赤い帽子と赤いズボン、ふさふさとした白いひげが特徴[2][4][10][32][33]。性格はやさしく、親切で、理解力が高いが、スマーフ達が悪いことをしたり言うことを聞かなかったりすると、やや短気になる[2][32]。もめごとやケンカの仲裁を行い、必要に応じて注意をする[6]。物事が上手くいかない時や問題が起きた時には多くのスマーフがパパスマーフのもとへ駆け寄り、パパスマーフのことを頼る[6][32]。魔法や錬金術に熟練しており、知識も豊富である[1][5][7][9]。自宅には様々な用途のポーションを作ったり、実験をしたりするためのラボを持っている[7][10]。また魔法の呪文を作ることもできる[4][10]。豊富な知識を使い、トラブルから抜け出す方法を考案したり、ガーガメルによる攻撃を始めとした危険からスマーフ村を守る方法を考案したりするなど、あらゆる状況の解決策を考案する事ができる頼もしい存在[1][6][7][9][10][12][16][33]。パパスマーフはスマーフ達がどんなトラブルに巻き込まれたとしても、助けられるようにいつもそばにいる[5]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 Yes

登場する

ビル・カピッツィ英語版[34]
1981年のアニメ Yes

登場する

水鳥鐵夫 ドン・メシック英語版[20]
2011年の映画 Yes

登場する

富田耕生[21] ジョナサン・ウィンタース[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

ジャック・エンジェル[23]
2013年の映画 Yes

登場する

富田耕生[24][25] ジョナサン・ウィンタース[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

ジャック・エンジェル[27]
2017年の映画 Yes

登場する

茶風林[28][29] マンディ・パティンキン[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

ふくまつ進紗[1] デイビス・フリーマン[31]

クラムジー[編集]

↑索引に戻る

クラムジー
: Clumsy Smurf: Schtroumpf Maladroit
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるクラムジーとディムウィッティの画像(クラムジーは左)
[6]アーカイブ
[7]アーカイブ
不器用でおっちょこちょいだが、いつもみんなの事を助けたいと思っているスマーフ[2][35]。性格はやや薄暗い面もあるが、親切で、愛想が良く、最もやさしいスマーフの1人[2][10][32]。とても不器用でよく物を落としたり、道端に落ちている石や自分の足につまずいたりする[4][5][6][7]。顔から一度も転ばずに部屋を横切ることはできない[6]。そのため、クラムジーは家に脆くて壊れやすい物やガラス製品などは一切置いていない[6]。うっかり者で、ドジをして周りのスマーフ達にに迷惑をかけることがよくあり、結果的に問題や事故を引き起こすこともしばしばある[32][36][37]。例えばバニティの花の入った植木鉢を壊したり、ヘフティのダンベルを落としたり、シェフのシチューをこぼしたりしてしまうことがよくある[6]。ギプスや包帯でおおわれることもあるが、奇跡的にいつも無傷である[6]。不器用でおっちょこちょいだが、他のスマーフ達からはかわいがられている[1]。また悪い状況からスマーフ達をよけるのに役立つこともある[6]。クラムジーが引き起こした混乱であっても長い時間クラムジーに怒り続けるのは不可能である[6]。なぜならクラムジーは最も敏感で、親切で、共感力のあるスマーフの1人だからである[6]。とても聞き上手で、スマーフ達は問題があるとクラムジーに頼る傾向がある[6]。ディムウィッティと共に「消防隊」に所属している[7][38]。しかし、消防隊として出動するたびに騒動を起こしてしまう[39]。スマーフェットとは仲が良く、ずっと話していられる[6]。1981年のアニメでは、クラムジーはブレイニーに全くイライラしない唯一のスマーフで、ブレイニーとは親友であった[10][32]。危険な状況では、非常に勇敢になる事ができる。だぶだぶのスマーフハットを被っている[2]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

龍田直樹 ウィリアム・キャロウェイ英語版[20]
2011年の映画 Yes

登場する

山田涼介 (ソフト版)[21]

本城雄太郎 (オンデマンド版)

アントン・イェルチン[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

アントン・イェルチン[23]
2013年の映画 Yes

登場する

本城雄太郎[25] アントン・イェルチン[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

アントン・イェルチン[27]
2017年の映画 Yes

登場する

竹森千人[28][29] ジャック・マクブレイヤー[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

佐々木拓真[1] テス・ブライアント[31]

ブレイニー[編集]

↑索引に戻る

ブレイニー
: Brainy Smurf: Schtroumpf à Lunettes
ブレイニーの人形
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるブレイニーの画像
[8]アーカイブ
[9]アーカイブ
アーカイブ
スマーフ村のインテリで、大きな黒い眼鏡をかけていることが特徴[1][2][4][12]。物知りであるが、自分の世界に入りすぎて、少し周りが見えなくなってしまうところもある[17]。パパスマーフに次いで賢いスマーフとみなされているが、間違った主張をしていることも多い[2][4][10]。常に自分が正しく、誰よりも多くの知識を持っていると考えている[5]。自分が実際よりも賢いと過信しており、自分自身を村で最も賢いスマーフと考えている[2][6][7]。また常に真剣に物事を考えている唯一のスマーフでもある[9][16][40]。自信喪失に陥らない唯一のスマーフで事実、自身が間違っていたとしても受け入れることを拒み、言い訳をする[6]。パパスマーフの弟子で、パパスマーフのラボの助手をしている[12]。自身をあらゆる物事の専門家であると考えており、パパスマーフの右腕的存在と考えている[6][7][10]。また、パパスマーフの言うことは全て正しいと信じており、よくパパスマーフの発言を引用する[2][6][9]。かつて、パパスマーフが不在の際にブレイニーは自分自身を村の王と宣言し、他のスマーフ達に自らの城を建てさせるように命令したことがある[5]。知的で本を読むことが好き[2]。自宅には多くの自分の執筆した本が置いてある[32]。「スマーフウェイ」という乗り物を愛用している[32][41]。多くの場合、手伝おうとする試みは、さらに多くの問題を引き起こす[1][4]。他のスマーフを講義することに時間を費やすが、多くの場合他のスマーフは単に聞き流し、黙らせるための方法を考える[4][6][7][16][40]。真面目で理屈っぽく、周りのスマーフ達からはしつこいと思われており、煙たがられることが多い[1][12][32]。村から投げ出されたり、無視されたりすることもあるが、どこか憎めない存在[1]。1981年のアニメではクラムジーが唯一の友達であった[32]。自信を最も責任のあるスマーフ村のメンバーだと考えている[6]。必要が生じたときには頼りにできる善良で忠実なスマーフ。
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 Yes

登場する

ロバート・アクセルロッド[34]
1981年のアニメ Yes

登場する

坂本千夏 ダニー・ゴールドマン英語版[20]
2011年の映画 Yes

登場する

知念侑李 (ソフト版)[21]

関智一 (オンデマンド版)

フレッド・アーミセン[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

フレッド・アーミセン[23]
2013年の映画 Yes

登場する

関智一[24] フレッド・アーミセン[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

フレッド・アーミセン[27]
2017年の映画 Yes

登場する

辻本耕志[28][29] ダニー・プディ英語版[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

梶裕貴[1] ユーセフ・エル・カウアキビ[31]

グラウチー[編集]

↑索引に戻る

グラウチー
: Grouchy Smurf: Schtroumpf Grognon
グラウチーの人形
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるグラウチーの画像
[10]アーカイブ
[11]アーカイブ
アーカイブ
不機嫌でへそ曲がりな性格のスマーフ[1][5]。いつもしかめっ面で、腕を組んでおり、笑うことはほとんどない[1][2][5]。物事をネガティブに考えており、何か提案されても多くの場合は反対する[2][9][16][42]。口ぐせは、「オレ〇〇は嫌いだ!」[1][32]。どんな活動にも参加したくなく、他のスマーフによって提案されたほとんどすべての活動に不快感を感じる[2]。特に自身の誕生日が嫌いである[32]。どのスマーフも覚えていないほど昔、彼は「普通のスマーフ」であったが「Bzz fly(バズフライ)」に刺された結果「不機嫌なスマーフ」となった[6][7]。バズフライに対するアレルギーにより性格が変化した可能性がある[6]。それ以来グラウチーはベッドの反対側で目を覚まし、嫌いなことすべてについて「オレ〇〇は嫌いだ!」と独り言をつぶやくようになった[6][7]。いつも顔をしかめながら歩き回り「オレ〇〇は嫌いだ!」と言う[6]。しかし、彼の心の中で何が起こっているのかは多くのスマーフが知らない[6][7]。グラウチーは何も好きな物が無いように思えるが、時折誰も見ていない時、グラウチーは花のような何かに秘密の愛を示している[6][7][32]。多くのスマーフのことを嫌っているが、サセットとベイビーには愛情を示す[6][9][32]。またスマーフェットやパパスマーフには好感的な反応を示すこともある[32]。特にベイビーのことは他のどのスマーフよりも愛している[6][32]。実は、寛大な心をを持っており、真の哲人でもある[16][32][42]。彼の心は優しさで満ち溢れていることが示されている[5]。「嫌い」という壁に覆われているだけで、本当は非常に優しいスマーフである[5][6]。観察力が高く、出来事では積極的な役割を果たしていなくても他のスマーフの優しさに気づくことができる。2011年の映画では彼の不機嫌さは不安からのものであると暗示されている。2013年の映画では、ポジティブなスマーフになろうとしたが、悪いことが起こり続けた。魔法のゲーム、とりわけチェスが得意である[32]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 Yes

登場する

1981年のアニメ Yes

登場する

二又一成 マイケル・ベル[20]
2011年の映画 Yes

登場する

遠藤純一[21] ジョージ・ロペス[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

ジョージ・ロペス[23]
2013年の映画 Yes

登場する

遠藤純一[25] ジョージ・ロペス[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

ジョージ・ロペス[27]
2017年の映画 Yes

登場する

ジェイク・ジョンソン[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

峰晃弘[1] ジョシュア・ルービン[31]

ヘフティ[編集]

↑索引に戻る

ヘフティ
: Hefty Smurf: Schtroumpf Costaud
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるヘフティの画像
[12]アーカイブ
[13]アーカイブ
アーカイブ
スマーフいちの運動神経の持ち主で、スポーツ万能なスマーフ[1][2][16]。スマーフの中では最も強いスマーフである[5][10][16][32][43]。スマーフ村ではよく力仕事をしており、非常に力持ちである[4][7][43]。また他のスマーフ達を守るために自らの力を使う[5]。大きな力には大きな責任が伴うと考えている[6][7]。自らの鍛え抜かれた筋肉は、たとえスマーフ達が守られる必要はないと感じていてもヘフティ自身にスマーフ達みんなを守る責任を想起させる[6]。趣味はウェイトリフティングを始めとしたスポーツをすることで、よく鍛えられた筋肉を持っている[2][7][10][16][43][44]。運動には非常に真剣に取り組んでいる[2]。ただ、スマーフ達の無秩序な行動やカオスな状態はヘフティの忍耐力をそぐ[6]。まっすぐな性格で正義感が強いが、短気で物事をよく考えずに行動へと移すことが多い[6][7]。また威圧的な面がある[5]。とてもタフで、タフであることを誇りに思っている[32]。いざという時に頼りになる兄貴肌で、多くのスマーフが彼のことを好きである[1][43]。一方、一部のスマーフ達はヘフティのユーモアのセンスをテストするために、いたずらをしたり、だらしない態度をとることがある[6]。しかし、ヘフティはまっすぐな性格のため、すべて文字通りに受け取ってしまう[6]。スマーフェットには恋愛感情を抱いていることが強く示唆されている[14][32]。なおパパスマーフの魔法により現在の姿へと変身する前のスマーフェットに会った最初のスマーフである[5]。ハンディとは友達で一緒にウェイトリフティングや運動をしていることがしばしばある[10]。右腕に赤いハートのタトゥーがあり、ハートには矢が刺さっている場合もある[2][4][5][10][16][43][44]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 Yes

登場する

マイケル・ソリッチ[34]
1981年のアニメ Yes

登場する

向殿あさみ フランク・ウェルカー[20]
2011年の映画 Yes

登場する

乃村健次 ゲイリー・バサラバ[22]
2011年の短編映画 Yes

登場する

ゲイリー・バサラバ[23]
2013年の映画 Yes

登場する

乃村健次 ゲイリー・バサラバ[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

ゲイリー・バサラバ[27]
2017年の映画 Yes

登場する

吉田ウーロン太[28][29] ジョー・マンガニエロ[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

真木駿一[1] ヴィンセント・ブロス[31]

グリーディ[編集]

↑索引に戻る

グリーディ
: Greedy Smurf: Schtroumpf Gourmand
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるグリーディーの画像
アーカイブ
いつも食べることだけを考えている非常に食いしん坊なスマーフ[5][16][32][45]。ほぼ常に手に何かしらの食べ物を持っている[2]。よくポケットの中にたくさんのお菓子を入れている[5]サルサパリラスープチーズフルーツなど見つけた食べ物は何でも口に入れる[43][45]。特にケーキタルト、様々なペイストリーを食べることが大好きで、シェフの作ったホットケーキを見つけると食べることを我慢することはできない[16][45]。シェフやベイカーの作った食べ物をつまみ食いしてしまうことがしばしばあり、よく追いかけられる[10][43][46]。シェフからこっそり逃げることができるグッズを欲しいと思っている[45]。短気な所があり、誰かが自分の食べ物を壊すと、すぐに怒る[2]。1981年のアニメではシェフの仕事をしており、コック帽をかぶっていて首にナプキンをつけていた[2][5]。シェフの仕事をしていた際は料理を作ることが得意であったが、料理を作っても作った料理のほとんどを食べてしまうスマーフだった[4][5][32]。やや太った体型をしている[32]。空腹になるとよくお腹が鳴る[32]。モットーは「生きるために食べるのではなく、食べるために生きている」[16][43][45]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

富沢美智恵 ハミルトン・キャンプ英語版[20]
2011年の映画 Yes

登場する

茶風林 キーナン・トンプソン[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Yes

登場する

茶風林 キーナン・トンプソン[26]
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

真木駿一 イルセ・ラ・モナカ[31]

ジョーキー[編集]

↑索引に戻る

ジョーキー
別名: うそつきスマーフ、: Jokey Smurf: Schtroumpf Farceur
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるジョーキーの画像
[14]アーカイブ
[15]アーカイブ
アーカイブ
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるジョーキー(左)とジョーキーから爆発するプレゼントボックスをもらったスマーフ(右)の画像
[16]アーカイブ

ジョークを生きがいにしている、いたずら好きで、ひょうきん者のスマーフ[1][5][9][47][35]。ジョーキーにとっては毎日がエイプリルフールである[2][6][7]。モットーは「面白いジョークが嫌いなスマーフはいない」[6][7]。好きなことはいたずら、ジョーク、ギャグ[2]。スマーフたちにいたずらばかりをしているスマーフである[1][5]。たとえ危険な状況に置かれても、ジョーキーはジョークを考え続ける[16]。働いている際にもよく一人大声で笑っている[6]。特に好きないたずらは、爆発するプレゼントボックスである[2][4][5][6][7][10]。黄色い箱に赤いリボンで飾り付けらてたプレゼントボックスを「プレゼント」と偽ってスマーフたちに渡すいたずらで、プレゼントボックスを開けると爆発しかなりの量の「黒い煙」が箱から出る仕掛けとなっており、受け取ったスマーフの顔あるいは全身を煙で黒くする[1][4][7][9][16][47]。ジョーキーはいつも誰かにこの「プレゼントボックス」をあげている[6][35]。ジョーキーはこのイタズラに飽きることはない[6]。これはジョーキーの数えきれないたずらの一つである[47]。他にもひょうきんなマスクをかぶったり、偽物のクモを落としたり、ベッドのシーツを短くしたりすることもある[6]。多くのスマーフはジョーキーがどんないたずらをしているのか、知ってはいるがほとんどの場合避けることはできない[6][7]。多くのスマーフにいたずらをするが、ベイビーに対してはいたずらをぜず、良いプレゼントをあげることもある[32]。敵にプレゼントボックスをあげる場合もあり、トラブルの解決につながることもある[2]。ジョーキーは他のスマーフを少し苛立たせるものの、多くの場合は許容される[6][16][47]。ブレイニーと並びガーガメルからはよくターゲットにされている。誕生日はハロウィンの10月31日[32]

登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

沢田和猫 ジューン・フォーレイ[20]
2011年の映画 Yes

登場する

佐藤せつじ ポール・ルーベンス[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Yes

登場する

佐藤せつじ ポール・ルーベンス[26]
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 Yes

登場する

ガブリエル・イグレシアス英語版[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

岩河拓吾[1] ケイシー・チェイス[31]

シェフ[編集]

↑索引に戻る

シェフ
: Chef Smurf / Cook Smurf[32]: Schtroumpf Cuisinier / Schtroumpf Cuistot[32]
アンカラ・アミューズメントパークにあるオブジェ。シェフは左。
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるシェフ、ベイビー、バニティの画像(シェフは左)
[17]アーカイブ
[18]アーカイブ
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるシェフの画像
アーカイブ

スマーフ村のスターシェフ[4][6]。白いコック帽をかぶっており、白いエプロンを着用している[4][48]。多くのレシピを知っており、様々な種類の料理を作れる。洗練された料理を作ることを楽しんでいる[32]。家からはホットロール、パイケーキパンタルトマフィンお菓子などの様々な美味しそうな香りがする[16][43][48]。スマーフは皆シェフの料理が大好きである[48]。グリーディーがなかなか遠くへ行かないため、料理を常に見守らなくてはならない[16]。1981年のアニメではグリーディーがシェフの仕事をになっていたため登場しなかったが、2021年のアニメで再登場した[32]

登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ No

登場しない

N/A N/A
2011年の映画 Yes

登場する

ウルフギャング・パック[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

横田大輔 ヴィンセント・ブロス[31]

バニティ[編集]

↑索引に戻る

バニティ
: Vanity Smurf: Schtroumpf Coquet
画面に映っているバニティの画像
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるシェフ、ベイビー、バニティの画像(バニティは右)
[19]アーカイブ
[20]アーカイブ
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるバニティの画像。
アーカイブ

ナルシストで繊細な性格のスマーフ[5][12][32]。全てのスマーフの中で自分が最も美しいと思っており、自分の美しさに恋をしている[2][14][32]。スマーフの中では最も自分の外見を気にしている[10][16][32]。常に手鏡を持っており、鏡で自分の顔を見る事に多くの時間を費やしている[2][4][10][16][32]。いつも鏡に向かって自分の姿にうっとりとしている[12]。自分自身の事を愛しており、鏡の中の自分によくキスをする[2][4]。もし何らかのアクシデントで鏡が壊れた場合、スマーフ村で最も不幸なスマーフとなる[49]。帽子には花が付いている[4][10][12][16][32][49]。作品によって花の色は異なり、コミックでは白、1981年のアニメではピンク、映画と2021年のアニメでは黄色である。メイクが得意[50]。スマーフェットと布地について話すことがよくある[49]。1981年のアニメの英語版声優であるアラン・オッペンハイマーはバニティの声はジャック・ベニーに基づいていると発言した[51]

登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

アラン・オッペンハイマー[20]
2011年の映画 Yes

登場する

青山穣 ジョン・オリバー[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Yes

登場する

三ツ矢雄二[25] ジョン・オリバー[26]
2013年の短編映画 Yes

登場する

2017年の映画 Yes

登場する

タイタス・バージェス英語版[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

岩河拓吾 ダニエル・シーテイグレシアス[31]

ハンディ[編集]

↑索引に戻る

ハンディ
別名: 発明家スマーフ、: Handy Smurf: Schtroumpf Bricoleur
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるハンディの画像
[21]アーカイブ
[22]アーカイブ
アーカイブ
アイデア豊かな発明家建築家[1][6][7][35]。青いオーバーオール(緑色や白色のオーバーオールを着用していることもある)を着用しており、耳の上にはよく赤または黄色の鉛筆を置いている[2][10][43][52]。また作業中に日光を遮るため、帽子にバイザーをつけている事もある[4]。スマーフ村の便利屋で、なんでも修理をする事ができる[2][5][6][7][16][43][52]。村ではいつも様々な物を修理しており、忙しくしている[4][7][52]。耳では常に滴る蛇口の音に警戒しており、すぐに修理可能である[6][7]。独創的な発明家で常に新しい発明を考えている[6][7]。いくつかの驚くべき発明で有名であり、代表作には「クロックワーク・スマーフ」と「クロックワーク・スマーフェット」がある[4]。また2021年のアニメのシーズン1のエピソード『出動!ダイパー・ダディ』ではベイビーのために「ダイパー・ダディ」という名前のおむつ替えロボットを作った[18]。これらの他にもロボットや飛行機、小さな電車、様々な便利なマシーン、テレスマーフ(電話)、自動運転の手押し車、携帯用あご当て、さらには雨や日光をスマーフする機械なども作ったことがある[4][6][10][16][43][52]。スマーフ村にある全ての建物の建設をした[2]。スマーフの中では時代をはるかに先取りしている[16]。多くの発明は完璧であるが、失敗する事もしばしばあり時には大惨事を引き起こす場合もある[32]。ハンディの情熱の唯一の問題は仕掛けをあまりにも野心的に、過剰に設計してしまい、混乱を引き起こすまで非常に上手く動くことである[6]楽観主義者であり、すべての問題には解決策があると考えている[6][7]。いつも新しいことに挑戦し、失敗しても決してあきらめない性格[1]。また、やさしく親切な性格である[32]。ただし、怒っている時は厳しめな性格となる[32]。ヘフティとは仲の良い友達だが、スマーフェットをめぐって競争をすることもある[32]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

南央美 マイケル・ベル[20]
2011年の映画 Yes

登場する

小形満 ジェフ・フォックスワーシー英語版[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Yes

登場する

小形満 ジェフ・フォックスワーシー英語版[26]
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 Yes

登場する

ブレット・マーネル[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

横田大輔[1] ジョシュア・ルービン[31]

スケアディ[編集]

↑索引に戻る

スケアディ
: Scaredy Smurf : Schtroumpf Peureux
怖がりなスマーフ[4][53]。小さな虫であろうと、蝶々の羽ばたきであろうと、嵐の音であろうと、挨拶であろうと、自分の影であろうと何にでもすぐに怖がる[2][4][5]。常に不安がっており、落ち着きがなく、神経質である[2][4]。表情と眉毛は常に心配していることを示している[4]。また怖いときには体が震え、冷や汗をかき、よく帽子を目に覆いかぶせる[2][4]。怖がりな性格から他のスマーフにからかわれることがよくある[2][4]。2021年のアニメのシーズン1のエピソード「スーパースマーフ参上!」では「スーパースマーフ」というスーパーヒーローのスマーフに変身した[54]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

アラン・ヤング[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

堀総士郎[17][35] テス・ブライアント[31]

トラッカー[編集]

↑索引に戻る

トラッカー
: Tracker Smurf: Schtroumpf Traqueur
1981年のアニメのみに登場するスマーフ[4]。追跡が得意なスマーフで、非常に優れた嗅覚を持っており、あらゆる物を嗅ぎ分ける事ができる[5][10][32]。すぐれた嗅覚で地下に生えているトリュフを見つけることができる他、スマーフや人間を見つけることができたり、天気を予測したりことも可能である[2][4][32]。その能力からスマーフ村では重宝されている[2]。帽子には小さな赤い羽をつけ、トレッキングポールを持ち運んでいる事もある[2][4][10]。野外活動愛好家で、非常にアウトドアな性格であり、村の探検家である[4][10]。興奮しやすく、自らの能力を良い事に使うのに強い情熱を持っている[2]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 No

登場しない

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ヘンリー・ポリック2世英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

スロッピー[編集]

↑索引に戻る

スロッピー
: Sloppy Smurf / Stinky Smurf / Nice-Smelling Smurf: Schtroumpf Sale
汚くて臭い不潔なスマーフ[2][4]。顔は常に汚れており、ズボンは垂れ下がり、足の部分には大きな穴が開いており常につま先が露出している[2][4][5]。身体を洗われるのが嫌いで、強烈な臭いを放っている[5]。帽子は目に被さっており、汚く乱れており、穴を塞ぐための灰色のパッチが貼られている[2][4][32]。臭い物を集めるのが好きで、汚れやゴミ、腐った果物などを集めることに情熱を注いでいる[2][5][32]。他のスマーフ達との活動には参加せず、ゴミや腐った食べ物などを集めることに時間を使う[2]。「Fly(フライ)」という名前のペットのハエを飼っている[2][4][32]。時々ひもにつながれて歩き、犬のようにトリックをするように他のスマーフ達に教える。他のスマーフ達からは避けられている。一方でその悪臭を使ってガーガメルを阻止することができた。強制的に風呂に入れられ、その際は良い匂いのスマーフ(Nice-Smelling Smurf)になった。
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

マーシャル・エフロン英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

マーク・アイロンズ[31]

ハーモニー[編集]

↑索引に戻る

ハーモニー
: Harmony Smurf: Schtroumpf Musicien
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるハーモニーの画像
アーカイブ
ミュージシャンのスマーフ[2][10]。他のどのスマーフよりも音楽が好きで、あらゆる楽器を演奏することが好きである[4][16][32][55]。家には幅広い楽器のコレクションがある[32]ホルンギターハープドラムなどをよく演奏するが、特にトランペットを演奏することが好きである[2][4][16][32]。スマーフ村のベートーベンを目指している[5]。しかしトランペットからは耳が壊れるような音しか出すことができず、トランペットを演奏し始めると、他のスマーフ達からはすぐに演奏をやめるように求められる[4][10][16]。また他の楽器を演奏しても常に音が外れ、ひどい出来栄えで、他のスマーフを不快にさせることも多い[2][6][32][55]。音楽の才能はほぼ皆無であり、ファンもほとんどいないが、決してあきらめない性格である[10][16]。また頑固で他のスマーフが不満に感じていてもトランペットを演奏し続ける[2]。ハーモニーが楽器を手に入れると、トライアングルオルゴールでさえ、ひどい音になる[32][55]。また楽器の演奏だけでなく、もひどい出来栄えである[32]。ファーマーは雨を降らせるために、ハーモニーの才能を利用した事がある[32]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

小粥よう子 ハミルトン・キャンプ英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

横田大輔 デイビス・フリーマン[31]

ペインター[編集]

↑索引に戻る

ペインター
: Painter Smurf: Schtroumpf Peintre
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるペインターの画像
アーカイブ
芸術家のスマーフ[10]。自らの芸術のためだけに生きているスマーフ[16][43]。キャンバス・絵筆・絵の具は彼の人生の喜びである[43]。絵画を描くことや彫刻を作ることが得意で、肖像画や風景画などをよく描く[2][32][43]。スマーフェットは特にお気に入りの絵のモデルである[43]。赤いジャケットを着ており、黒い蝶ネクタイを付けていることも多い[2][4][32][43]。よく手持ち式のカラーパレットと絵筆を持ち歩いている[2][4]。他のスマーフ達と同様に白い帽子を着用していることが多いが、映画においては黒いベレー帽をかぶっている[4][32]。夕暮れ時はよく湖のほとりにおり、夕焼けの絶妙な濃淡を捉えようとしている[16]。少しドラマチックになりすぎることがしばしばある[2]。英語版ではフランス訛りのアクセントで話している[2][5][10][32]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ウィリアム・キャラウェイ英語版[20]
2011年の映画 Maybe

カメオ出演

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Maybe

カメオ出演

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 Maybe

カメオ出演

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

岩河拓吾 チャーリー・キャトラル(シーズン1)[31]

マドレーヌ・フレッチャー(シーズン2)[31]

ポエット[編集]

↑索引に戻る

ポエット
: Poet Smurf: Schtroumpf Poète
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるポエットの画像
アーカイブ
詩人のスマーフ。詩を書くことが大好きで、詩のためだけに生きており、呼吸していると考えている[4][10][32]。片手には羽根ペン、もう片方の手には羊皮紙を常に携帯している[2][4][10][16][43][56]。様々な物に敏感で触発されやすく、芸術的で創造的な性格である[2][4]。詩のインスピレーションを得るために村の中や自然の中を歩くことに多くの時間を使う[16][56]。韻を踏むのが好きで、韻を踏みながら話すことが多い[4][32]。韻を踏むのに苦労することもあるが、何らかの突然の出来事で韻を踏めるようになることも多い。詩の他にも散文や四行連句、エッセーなども書くことがある[43]。詩を書いたり読んだりしている時には、パッションを感じるためによく目を閉じる[4]。あまりにも空想にふけっているため、危険に気づきづらい[43]。本当に他のことに集中すべき時でさえ、詩や物語のことばかり考えている[32]。彼にとってスマーフェットはムーサで、無限のインスピレーションの源である[16][56]。多くの詩をスマーフェットに捧げている[16]。人生に恋をしているスマーフで、歌詞で感謝の気持ちを表現している[5]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

フランク・ウェルカー[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

横田大輔 ローレンス・シェルドン[31]

ファーマー[編集]

↑索引に戻る

ファーマー
別名: 農民スマーフ、: Farmer Smurf: Schtroumpf Paysan
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるファーマーの画像
[23]アーカイブ
[24]アーカイブ
アーカイブ
スマーフ村の農家[4]。スマーフが食べるすべての食物の栽培と収穫を担当している[2][5][6][7]。作物の管理を行い、スマーフ達が冬の間も含め一年中安定して食べていけるように食料を収穫して貯蔵している[4]。シェフの料理がとてもおいしいのはファーマーのおかげである[6][7]。ファーマーが最高の材料を作るからこそ、シェフの作るケーキの味は素晴らしいのである[6][7]。だからこそ自分の仕事には非常に真剣に責任をもって取り組んでいる[2][6][7]。親切で優しい性格のスマーフ[2]。村の生活にはそれほど興味がなく、レタスなどの野菜の仲間たちと会話することに興味がある[16][57]。作物が上手く成長できるように、常に作物と対話をしている[6][7]。作物との対話の例としては「Pumpkin, you’re perfectly round! (カボチャ、あなたは完璧に丸い形をしています)」などがある[6][7]。肥料を選別することにより、世界で最もおいしい野菜や果物を育てるのが得意である[43]。ファーマーは植物についてや作物がどのように育つか知りたい時には真っ先に訪ねるべきスマーフである[6]。植物以外のものとしては「かたつむり」を飼育している[58]。ファーマーの飼育しているかたつむりはスマーフ村において毎年行われている「カタツムリレース」という行事などの際に利用されることがある[59]。加えて、迫り来る嵐、熱波、寒波などを風や空気から読み取ることができる[6]。ファーマーは毎朝、その日の天気を知る手がかりを求めて空を見ている[6]。外すことはめったにない[6]。悪天候や捕食鳥を嫌う[2]。初期の漫画や1981年のアニメの一部のエピソードにおいては他のスマーフ達と似たような服装をしていたが、基本的には麦わら帽子と緑色のオーバーオールを着用している[2][10][16][32][57]。また口に稲をくわえていることもある[4]。よく農業用の熊手くわを携帯している[4]。誰と話す時も、楽しい「農業風味」の言葉で話す[6]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

アラン・ヤング[20]
2011年の映画 Yes

登場する

志村知幸 ジョエル・マクラリー[22]
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 Yes

登場する

志村知幸 ジョエル・マクラリー[26]
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 Yes

登場する

ジェフ・ダナム英語版[30]
2021年のアニメ Yes

登場する

佐々木拓真 デイビス・フリーマン[31]

ベイビー[編集]

↑索引に戻る

ベイビー
: Baby Smurf: Bebe Schtroumpf
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるシェフ、ベイビー、バニティの画像(ベイビーは中央)
[25]アーカイブ
[26]アーカイブ
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるベイビーの画像
アーカイブ

あるブルームーンの夜にコウノトリが小さな荷物をスマーフ村へと運んできた[3][4][6][10][12][16][60][61]。この運ばれてきた小さな荷物こそがベイビーであり、この瞬間彼はスマーフの新しい仲間に加わった[16]。彼がどこからやってきたのかは誰にも分からない[12][60][61]。しかし彼はすぐに他のスマーフ達に受け入れられた[6][61]。ベイビーはスマーフ達の生活を大きく変えたが、誰も不満は言わなかった[60][61]。良い面・悪い面含め、みんながベイビーのことを愛している[3][12][61]。時々助けを求めるが、本当の危機にさらされることはめったに無い[3]。非常に可愛らしいが、自分の意思も持っている[16]。非常に幼いため語彙は非常に限られているが、赤ちゃん語で話すこともある[3][10]。最初に話した言葉は「ガーガメル」である[3]。とても自立しているが、他のほとんどの赤ちゃん達同様に、悪いタイミングで突然泣き出してしまう、例えばスマーフ達がガーガメルから隠れているときなどである[6]。ベイビーの好奇心はときにトラブルを引き起こす[6]。サルサパリラの葉っぱを鼻につめたり、パパスマーフのラボにある魔法の薬や材料で気づかれずに遊び始めるかもしれない[6]。ベイビーは基本的に驚きと自発性とカオスの塊である[6]。魔法の力を持っており、時々誰も見ていない時に不思議な魔法の力を示すことがある[3][4][5][10]。上下つながった白い小さな服を着ていることが多いが、おむつを着用していることも多い[4]。また、よだれかけを付けていることもある[4]。非常に純粋でスマーフを怒らせたり、邪悪にしたり、感情を失ったりするような魔法には免疫を持っている[3]。悲惨な状況であっても常にハッピーである[3]。毎晩違う家で眠っている[6]

登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ジュリー・マクワーター英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ Yes

登場する

相川遥花 ランジェール・マクニース(episode 2-23 / 213Bまで)[31]

ケイシー・チェイス(episode 2-28 / 217A以降)[31]

ナチュラル[編集]

↑索引に戻る

ナチュラル
別名: ナット・スマーフリング、: Natural Smurf / Nat Smurfling: Schtroumpf Nature
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるナット・スマーフリングの画像
アーカイブ
自然と環境に関連するすべてのものを愛しているスマーフ[4][10][32][60]。動物と会話することができ、自然に関するものの中でも何よりも動物に夢中である[10][32][60]。アズレールとでさえコミュニケーションを取ることができる[5]。彼の毛むくじゃらの友達の中では特に蝶へと変身する毛虫を好む[60]。薄茶色のオーバーオールと麦わら帽子をかぶっている[4][10][60]。靴を履くことが嫌いで、常に裸足である[4][60]。もともと「ナチュラル・スマーフ」という通常のスマーフであったが、1981年のアニメのシーズン5でファザー・タイムのリバースクロックによるアクシデントの結果として年齢が若返り、スマーフリング(幼いスマーフ)となった[32]。また名前も「ナチュラル・スマーフ」から「ナット・スマーフリング」へと変わった[10]。若返る前のシーズン4では既にスマーフ達はナットと呼んでいた。
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ジョーイ・ケイメン英語版(通常のスマーフ)[20]
チャーリー・アドラー(スマーフリング)[20]

2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

スナッピー[編集]

↑索引に戻る

スナッピー
別名: スナッピー・スマーフリング、: Snappy Smurfling: Schtroumpf Colérique
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるスナッピー・スマーフリングの画像
アーカイブ
常に元気いっぱいでエネルギッシュなスマーフ[10][32][60]。性格は衝動的でせっかちで短気、乱暴で気性が悪く怒りっぽい[4][5][32][60]。スマーフリングの中でも最も手に負いにくいスマーフで、スナッピーを落ち着かせることができるのはパパスマーフだけである[32][60]。自分の思い通りにならないと、攻撃的になる[60]。よくふざけた態度を取り、結果的によく友達をさまざまなトラブルに巻き込む[5]。一方、友達思いの一面もあり、友達のことは大切にしている[32]。白い帽子と白いズボン、そして雷雲の絵が描かれた黄色いTシャツを着用している[4][10][32]。もともと「スナッピー・スマーフ」という通常のスマーフであったが、1981年のアニメのシーズン5でファザー・タイムのリバースクロックによるアクシデントの結果として年齢が若返り、スマーフリング(幼いスマーフ)となった[4][10][32]。また名前も「スナッピー・スマーフ」から「スナッピー・スマーフリング」へと変わった[4][10]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

パット・ムシック英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

スラウチー[編集]

↑索引に戻る

スラウチー
別名: スラウチー・スマーフリング、: Slouchy Smurfling: Schtroumpf Mollasson
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるスラウチー・スマーフリングの画像
アーカイブ
のんびりとした性格であまり活発でないスマーフ[10][32]。表情は半分目を閉じた状態であることが多く、リラックスしてのんびりとしている[4]。力を抜いた姿勢でいることやポケットに手を入れて何かにもたれかかっている姿勢でいることが多い[10][32]。だらしないが怠惰ではなく、ただ物事に関心がないだけである[60]。平和を愛し、不必要なケンカや対立を避ける[5]。誰かから何かをするように頼まれたら、ゆっくりとではあるが頼まれたことはこなす[60]。ほとんど何も努力しないが、様々なアイディアを持っており、ただぼんやりといじくり回すだけで紙飛行機とサックスを作ったことがある[32]。スマーフリングのバンドではサックスを演奏する[60]。赤いTシャツと白いズボン、白い帽子を着用しており、スニーカーを履いている[4][10][32]。着用している衣服はどれもゆったりとしたサイズで、ややだらしない[4]。もともと「スラウチー・スマーフ」という通常のスマーフであったが、1981年のアニメのシーズン5でファザー・タイムのリバースクロックによるアクシデントの結果として年齢が若返り、スマーフリング(幼いスマーフ)となった[10][32]。また名前も「スラウチー・スマーフ」から「スラウチー・スマーフリング」へと変わった[4][10]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ノエル・ノース英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

サセット[編集]

↑索引に戻る

サセット
別名: サセット・スマーフリング、: Sassette Smurfling: Sassette
サセットの人形
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるサセットの画像
アーカイブ
スマーフリング達によってスマーフェットの妹として作られたスマーフ[10]。スマーフェットを1人にしないために作られた[60]。スマーフェットのように、サセットはスマーフサイズの魔法の青い粘土の塊からガーガメルの使っていた呪文で作られた[5]。そのため、はじめは悪だったが、パパスマーフがスマーフェットを本物のスマーフにした時と同じ呪文を使い、本物のスマーフに変えた[4]。髪型は赤毛のツインテールの三つ編みで、顔にはそばかすがある[3][60]。ピンクのオーバーオールを着用している[60]。おてんばでラフで生意気な性格で、いつもころげ回っている[60]。とてもエネルギッシュ[5]。アウトドア派[10]。好奇心旺盛でいつも「なぜ?」と「どうやって?」と誰かに尋ねている[60]。パパスマーフを「パピー」、グランパスマーフを「グランピー」と呼んでいる。大人のスマーフ、特に姉のスマーフェットの愛情を勝ち取った[5]。ガーガメルの呪文によって作られたため、ガーガメルに対しても暖かい心を持っており、ガーガメルのことを「パピー・ガーガメル」と呼んでいる[3]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ジュリー・マクワーター英語版[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

グランパ[編集]

↑索引に戻る

グランパ
: Grandpa Smurf: Vieux vieux Schtroumpf
画像外部リンク
スマーフ公式ウェブサイトにおけるグランパの画像
アーカイブ
全てのスマーフの中で最も高齢のスマーフ[4][5][10][62]。パパスマーフがまだ幼かった頃、彼は先代のパパスマーフによって育てられた[3]。その先代のパパスマーフこそグランパである[3]。グランパは何世紀も昔にロングライフストーンを取り戻すために長い旅へと出た[5]。そして500年間不在だった後にスマーフ村へと戻った[4][10][62]。高いエネルギーと熱意を持っている[10][62]。熱心なストーリーテラーで不在の間に集めたお土産を見せるが大好き[5][62]。他のスマーフ達は皆、彼を尊敬している[3]。杖をつきながら少し背中を曲げて歩く[4][10]。時々背中に痛みを感じることもあるが、元気で幸せなままである[4]。黄色い帽子と黄色いズボンを着用しており黄色い鼻眼鏡をかけている[4][10][62]。長くて先細りの口ひげとあごひげを生やしている[4]。パパスマーフの2倍の年齢とされている(パパスマーフは542歳[1]のため、グランパは1084歳である)[3]。グランパとネメシスは互いに敵である。グランパはネメシスが再び戻ってくる悪夢を見た事があるが、ネメシスはグランパの不格好さを非難し、深刻な見返りを求めている[3]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

ジョナサン・ウィンタース[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

ナニー[編集]

↑索引に戻る

ナニー
: Nanny Smurf / Granny Smurf: Mémé Schtroumpf
グランパの恋人。ナニーはグランパが旅に出た後、彼を探しに出かけたが呪われた城の中に閉じ込められてしまった[5]。何世紀にもわたって呪われた城の中に閉じ込められた後、グランパと村のスマーフ達により救出され、1981年のアニメの登場キャラクターに加わった[5]。1981年のアニメのシーズン8で初登場したスマーフで、シリーズ全体で3人目の女性のスマーフである[3]。自然の女性のスマーフなのか、それともスマーフェットやサセットのように魔法によって作られたスマーフなのかは不明である。スマーフ達にとってのおばあちゃんである[5][10]。エネルギッシュでタフなスマーフ[3]。他のスマーフ達に伝えたいと思っている様々なストーリーを持っている[3]。グランパよりもストーリーの詳細をよく思い出せるため、グランパはこの面で少し劣っていると感じている[3]。スマーフ達によくスパイシーなケーキを焼く[5]。「Smoogle(スムーグル)」いう名前のペットを飼っている[10]。グランパのことを愛情をこめて「グランパーズ」と呼ぶ。
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ Yes

登場する

スーザン・ブルー[20]
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

アルケミスト[編集]

↑索引に戻る

アルケミスト
: Alchemist Smurf: Apprenti Schtroumpf
錬金術師のスマーフ[4]。化学や魔法の実験を行うことが好き[4]。パパスマーフのような錬金術師/魔法使いになりたいと強く思っているが、スキルと経験が不足しているため、多くの場合失敗する[32]。今までで1番大掛かりな実験では、誤ってドラゴンのような生き物に変身してしまい、ヘルプが必要になった[32]。他のスマーフで実験を試そうとしようとすると、ほとんどのスマーフが拒否する[32]。月が描かれた暗い色のマントと星が描かれた帽子を着用している[4]
登場 日本語版声優 英語版声優
漫画 Yes

登場する

N/A N/A
1976年の映画 No

登場しない

N/A N/A
1981年のアニメ No

登場しない

N/A N/A
2011年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2011年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2013年の短編映画 No

登場しない

N/A N/A
2017年の映画 No

登場しない

N/A N/A
2021年のアニメ No

登場しない

N/A N/A

ティミッド[編集]

↑索引に戻る

ティミッド
別名: アクター、: Timid Smurf / Actor Smurf:

Kopīraito 2020 WikiZero