1986年の全日本F3選手権

1986年の全日本F3選手権
前年: 1985 翌年: 1987

1986年の全日本F3選手権(1986ねんのぜんにほんF3せんしゅけん)は、1986年昭和61年)3月8日 - 9日鈴鹿サーキットで開幕し、同年11月1日 - 2日に鈴鹿サーキットで閉幕した全9戦による1986年シーズンの全日本F3選手権である。

シリーズチャンピオンは森本晃生が獲得した。

概要[編集]

開幕前に発表されていたカレンダーでは全9戦の開催予定だったが、第7戦仙台ハイランドが悪天の為開催キャンセルとなり8レースでのシーズンとなった。

前年に登場したラルト・RT30とレイナード・853により各国のF3シリーズに参戦するシャシーは新世代へと入れ替わり、ラルトは基本部分を共通とする改善型RT30-86を1986年用にリリースした。前年チャンピオンの佐藤浩二Le Garage COX Racing)はこの最新ラルトにフォルクスワーゲンGXエンジンを載せ参戦する[1]

前年までは旧型も含め多数参戦していたマーチ・エンジニアリング製F3シャシー「793」「803」「813」ではラルトRT30との戦力差が大きいことは85シーズン中に明らかであり、対抗できなくなったマーチ製F3シャシーは姿を消していくシーズンとなった。代わって新興メーカーであるレイナードが自社のF3000シャシーと共通思想のカーボンファイバー製モノコックでヨーロッパ各国のF3で好結果を出し始めていた。日本でもノバエンジニアリングが前年最終戦でレイナードを全日本F3にデビューさせており、この86年シーズンには岡田秀樹にレイナード・863を託してフルエントリー。岡田は表彰台を二度獲得するなどランキング5位に食い込んだ。国産コンストラクターも依然奮闘し、ハヤシ・331での参戦者や、第6戦筑波では福山英夫がオスカー・トヨタで勝利を挙げた。他にも元童夢・安藤元晴の「ファーストモールディング」が製作した国産初のオールカーボンファイバー製F3シャシー・コラージュIIIも全日本F3参戦二年目を迎えるなど[2]、同じ頃ほぼマーチ・86Jのワンメイクと化していた全日本F2よりもF3ではバラエティに富む参戦状況が見どころとなった[1]

タイヤはブリヂストンダンロップヨコハマの3メーカーが競う状況はこれまでと同じだったが、勢力図は開幕の時点でブリヂストン9台、ダンロップ7台、ヨコハマが5台と拮抗していた。ブリヂストンは他社に先駆けてラジアルタイヤの供給を開幕戦から開始し、ヨコハマも追ってラジアルの開発を開始。上位カテゴリーの全日本F2では1980年に同様の現象が発生していたが[3]、6年を経てF3クラスのタイヤもラジアル時代に入った[1]

前年にNISMOによるワークス体制でF3ランキング2位を獲得した日産・FJ20型エンジンは前年の活躍によって良い出力特性を確認できていたが、サイズ的にライバルメーカーのエンジンより腰高で、重心が高くなるため[4]、このシーズン中に新型CA18型の開発を急ぐ状況となっていた。NISMOのF3エンジン開発ドライバーは鈴木亜久里ツーリングカー選手権(JTC)およびグループCカー(JSPC)へと参戦カテゴリーを移したため、後任として中川隆正に引き継がれた。

上位を争う主なドライバーは、前年チャンピオンとなった佐藤浩二がゼッケン1をつけて連覇を目指し、その佐藤に王座を奪われた1984年王者の兵頭秀二も王座奪還を宣言[5]。全日本F2にステップアップして1年間戦い入賞も記録していた森本晃生が「もう一度勉強し直したい」とチーム・ルマンからF3への再参戦が決まり[6]、開幕からこの3人がチャンピオン候補と目された[7]。このほか1980年の全日本F3チャンピオン佐々木秀六もフルシーズン・エントリー、佐々木は第8戦鈴鹿でポール・トゥ・フィニッシュで完勝し、6年ぶりのF3勝利を挙げランキング3位と健在ぶりを見せた[8]

最終戦・鈴鹿では、同年のドイツF3選手権でチャンピオンを獲得したばかりのクリス・ニッセンが来日しスポット参戦した。ニッセンは予選から格の違う速さを見せポールポジションを獲得し、決勝レースも完勝。ヨーロッパのレベルを結果で体現し、日本のF3ドライバーにショックを与えた[9]

エントリーリスト[編集]

車番 ドライバー シャーシー エンジン タイヤ エントラント/チーム
1 日本の旗 佐藤浩二 ラルト・RT30-86 フォルクスワーゲン・GX B Le Garage COX
2 日本の旗 成瀬茂喜 ラルト・RT30 フォルクスワーゲン・GX B
3 日本の旗 岡田晃典 ラルト・RT30-86 トヨタ・3S-G Y JUSCO コックス神戸
4 日本の旗 吉川信司 オスカー・T4改
→ マウラー・SK86F
トヨタ・3S-G Y ビルドwithミレミリア
5 日本の旗 中嶋修 ハヤシ・330 (-Rd.4)
→ ラルト・RT30 (Rd.5-)
フォルクスワーゲン・GX B チョロQレーシングチーム メイジュ
6 日本の旗 篠田富美子 ハヤシ・330 フォルクスワーゲン・GX B THK Le Garage COX
7 日本の旗 中山真 ラルト・RT30 フォルクスワーゲン・GX B Le Garage COX
8 日本の旗 森本晃生 ラルト・RT30-86 トヨタ・3S-G B パーソンズ・レーシング
9 日本の旗 赤木広一 ラルト・RT30 トヨタ・3S-G B パーソンズ・レーシング
10 日本の旗 渡辺光将 ラルト・RT3 フォルクスワーゲン・GX Y ADVAN平凡パンチ東名
11 日本の旗 萩原英明 ラルト・RT3 /83 フォルクスワーゲン・GX Y TOMEI
12 日本の旗 岡田秀樹 レイナード・863 トヨタ・3S-G Y ノバ・エンジニアリング
14 日本の旗 竹中正道 マーチ・793 トヨタ・2T-G B SATISFACTION
15 日本の旗 太田哲也 ラルト・RT30 トヨタ・3S-G Y STPレーシング
16 日本の旗 鈴木恭二 レイナード・863 フォルクスワーゲン・GX D BBP
17 日本の旗 福山英夫 オスカー・SK86F トヨタ・3S-G D マーテルオスカー
18 日本の旗 五藤久豊 オスカー・SK86F トヨタ・3S-G D LIMITオスカー
19 日本の旗 近江太郎 ラルト・RT30 TEAM ROMAN
20 日本の旗 土方高弘 マーチ・783 コクピット厚木 ヒラタRS
21 日本の旗 橋本修次 ハヤシ・320 トヨタ・2T-G Y コース
23 日本の旗 中川隆正 ラルト・RT30 日産・FJ20
日産・CA18D
D NISMO
25 日本の旗 穂坂正志 (Rd.2) マーチ・783改
25 日本の旗 山本郁二 (Rd.3-7) マルティーニ・MK49 フォルクスワーゲン・GX D マルティーニ ジタン
26 日本の旗 中山博 マーチ・813 日産・FJ20 Y バーダル チーム・エコー
27 日本の旗 井倉淳一 ラルト・RT30 フォルクスワーゲン・GX D オロナミンC コックス神戸
28 デンマークの旗 クリス・ニッセン (Rd.9) ラルト・RT30-86 フォルクスワーゲン・GX B Le Garage COX
29 日本の旗 中谷明彦 ラルト・RT30 フォルクスワーゲン・GX B フォルクスワーゲンMS
30 不明の旗 岩城滉一 ラルト・RT30 フォルクスワーゲン・GX D ジョンカサブランカ VW
31 日本の旗 兵頭秀二 ラルト・RT30-86 トヨタ・3S-G B SANSUI TEAM KITAMURA
32 日本の旗 和田久 マーチ・783 トヨタ・2T-G B 奥野SPEED & セフティスポーツ
33 日本の旗 片野富英 マーチ・803 レーシングポスト・カタノ
33 日本の旗 藤川雅子 (Rd.3) ラルト・RT3
34 日本の旗 西山仁士 ラルト・RT3 トヨタ・2T-G D REVレーシング
35 日本の旗 南野正夫 ラルト・RT3 トヨタ・2T-G Y
37 日本の旗 柵木貞雄 (Rd.1-2)
日本の旗 浜名雅一 (Rd.4-8)
レイナード・863 フォルクスワーゲン・GX Y
45 日本の旗 野中真喜雄 (Rd.1-3)
日本の旗 柿本三十四 (Rd.5-9)
モアコラージュ・45-III トヨタ・3S-G D 株式会社ファーストモールディング
55 日本の旗 松本喜孝 オスカー・T1 とばしやぶっちぎり号
60 日本の旗 佐々木秀六 (Rd.2-) ハヤシ・331 (-Rd.3)
→ ラルト・RT30-86 (Rd.4-9)
トヨタ・3S-G D ラジコンマガジン ダンロップFORMULA M2
78 日本の旗 磯村まさる ラルト・RT3 トヨタ・2T-G D アバンス
88 日本の旗 松井茂樹 レイナード・853 トヨタ・3S-G Y PLUS Honey KM2
JOQRレイナード
90 日本の旗 佐々木秀六 (Rd.1) ハヤシ・331 トヨタ・3S-G D ビークル

スケジュールおよび勝者[編集]

決勝日 開催イベント 優勝者 優勝マシン ポールポジション ファステストラップ
第1戦 3月9日 鈴鹿BIG2&4レース F3 佐藤浩二 ラルト・VW 佐藤浩二
第2戦 4月21日 富士 インターナショナル・フォーミュラ 森本晃生 ラルト・トヨタ 森本晃生
第3戦 5月25日 鈴鹿JPSトロフィーレース F3 佐藤浩二 ラルト・VW 佐藤浩二
第4戦 6月29日 筑波チャレンヂカップ F3 森本晃生 ラルト・トヨタ 福山英夫
第5戦 8月3日 西日本レース・オブ・フォーミュラ 森本晃生 ラルト・トヨタ 佐々木秀六
第6戦 8月31日 レース・ド・ニッポン筑波 福山英夫 オスカー・トヨタ 太田哲也
第7戦 9月__日 仙台ハイランド F3 濃霧のため中止 ―― ―中止―
第8戦 9月28日 鈴鹿グレート20ドライバーズ 佐々木秀六 ラルト・トヨタ 佐々木秀六
第9戦 11月2日 JAF鈴鹿グランプリ自動車レース F3 クリス・ニッセン ラルト・VW クリス・ニッセン

シリーズポイントランキング[編集]

ポイントシステム:
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
ポイント 20 15 12 10 8 6 4 3 2 1
ランキング No. ドライバー SUZ FSW SUZ TSU NIS TSU SEN SUZ SUZ ポイント
1 8 日本の旗 森本晃生 2 1 20 1 1 2 C 2 2 105 (120)
2 1 日本の旗 佐藤浩二 1 Ret 1 6 5 10 C 3 4 76 (77)
3 60 日本の旗 佐々木秀六 Ret 10 21 15 2 4 C 1 6 52
4 3 日本の旗 岡田晃典 12 5 2 Ret 14 6 C 4 21 51
5 12 日本の旗 岡田秀樹 Ret 10 21 15 2 7 C 7 23 45
6 17 日本の旗 福山英夫 DNS Ret 3 Ret 7 1 C 6 9 44
7 88 日本の旗 松井茂樹 5 4 10 3 4 16 C 12 12 41
8 7 日本の旗 中山真 4 Ret 5 11 9 9 C 8 5 33
9 15 日本の旗 太田哲也 14 9 2 Ret 3 C 15 8 32
10 18 日本の旗 五藤久豊 13 7 6 7 Ret 5 C 5 22 30
11 31 日本の旗 兵頭秀二 16 Ret 7 4 11 Ret C 11 3 26
12 9 日本の旗 赤木広一 7 3 17 9 Ret 8 C Ret 13 21
13 28 デンマークの旗 クリス・ニッセン 1 20
14 10 日本の旗 渡辺光将 13 13 5 8 12 C Ret 11
15 2 日本の旗 成瀬茂喜 6 11 8 Ret C 14 Ret 9
16 27 日本の旗 井倉淳一 17 Ret Ret 10 6 11 C 10 10 9
17 19 日本の旗 近江太郎 6 14 DNS Ret Ret C 6
18 29 日本の旗 中谷明彦 Ret C 9 7 6
19 5 日本の旗 中嶋修 15 8 12 8 DNS 17 C 19 11 6
20 23 日本の旗 中川隆正 8 14 C 16 17 3
21 45 日本の旗 野中真喜雄 9 12 11 2
21 33 日本の旗 片野富英 9 13 DNS 2
23 6 日本の旗 篠田フミ子 10 18 16 DNS 1
23 16 日本の旗 鈴木恭二 Ret 22 DNS 10 C 22 19 1
- 32 日本の旗 和田久 11 DQ 0
- 25 日本の旗 山本郁二 12 12 Ret C 13 15 0
- 78 日本の旗 磯村まさる 12 19 C 20 0
- 30 不明の旗 岩城滉一 19 Ret 14 Ret 13 C 18 24 0
- 4 日本の旗 吉川信二 Ret 13 C 17 16 0
- 11 日本の旗 萩原英明 14 17 18 DNS DNS C 21 18 0
- 45 日本の旗 柿本三十四 15 C 23 20 0
- 34 日本の旗 西山仁士 15 Ret C 24 0
- 37 日本の旗 浜名雅一 Ret 15 C Ret 0
- 33 日本の旗 藤川雅子 15 0
- 37 日本の旗 柵木貞雄 18 16 0
- 21 日本の旗 橋本修次 25 0
- 35 日本の旗 南野正夫 Ret 0
- 25 日本の旗 穂坂正志 Ret 0
- 26 日本の旗 中山博 DNS DNS 0
- 20 日本の旗 土方高弘 DNS 0
- 55 日本の旗 松本喜孝 DNS 0
- 14 日本の旗 竹中正道 DNS 0

脚注[編集]

  1. ^ a b c 特集F2への関門 国内F3レースのすべて「エキサイティングF3レース そこが知りたい」オートスポーツ No.448 109-115頁 三栄書房 1986年6月15日発行
  2. ^ 国内初のオールカーボンシャシーF3「COLLAGE III」 ファーストモールディング
  3. ^ ブリヂストンのチャレンジはこうしてはじまった - BRIDGESTONE F1活動14年の軌跡
  4. ^ 日産が投入したF3エンジンはピークパワーに優れていた。だが重心が高く剛性が不足していた レーシングドライバー木下隆之のクルマ連載コラム 219「日産エンジン搭載のフォーミュラが存在していた」トヨタGAZOO RACING 2018年5月9日
  5. ^ 目指せF1、F3はステップボードだ!! オートスポーツ No.448 80-83頁 三栄書房 1986年6月15日発行
  6. ^ 戦国F3へ突入、森本ウインでシリーズを一歩先行 オートスポーツ No.448 32-33頁 三栄書房 1986年6月15日発行
  7. ^ '86全日本F3選手権シリーズ第1戦 ルーキー減少、キャリア組は体制強化 オートスポーツ 26-28頁 三栄書房 1986年5月1日発行
  8. ^ '86鈴鹿グレート20 秀六、久々のF3優勝 森本はチャンピオン獲得 Racing On No.008 107頁 武集書房 1986年12月1日発行
  9. ^ 国内F3選手権の歴史 1986最終戦にニッセンが来日 オートスポーツ No.709 12-16頁 三栄書房 1996年9月1日発行

外部リンク[編集]