1680年代
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1650年代 1660年代 1670年代 - 1680年代 - 1690年代 1700年代 1710年代 |
年: | 1680年 1681年 1682年 1683年 1684年 1685年 1686年 1687年 1688年 1689年 |
1680年代(せんろっぴゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1680年から1689年までの10年間を指す十年紀。
できごと[編集]
1680年[編集]
1681年[編集]
1682年[編集]
1683年[編集]
1684年[編集]
1685年[編集]
- フランス: ナントの勅令廃止(フォンテーヌブローの勅令による)。
1686年[編集]
1687年[編集]
- 日本:生類憐れみの令(この後、1708年まで繰り返し出される)。田畑永代売買禁令が再び出される。
- アイザック・ニュートン、『自然哲学の数学的諸原理』を刊行。重力概念を提唱。
1688年[編集]
1689年[編集]
脚注[編集]
注釈
出典
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
ウィキメディア・コモンズには、1680年代に関するカテゴリがあります。