バクガ

バクガ
バクガ(成虫)
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : キバガ上科 Gelechioidea
: キバガ科 Gelechiidae
亜科 : (和名なし) Metzneriinae
: (和名なし) Sitotroga
: バクガ S. cerealella
学名
Sitotroga cerealella

バクガ(麦蛾 Sitotroga cerealella)は、鱗翅目キバガ科に属するの一種。コメトウモロコシコムギなどの穀物を食べる[1]害虫として有名である。

特徴[編集]

成虫は細く淡褐色の羽を持ち、開張幅は13 - 14ミリメートル程度[2]。後ばねは梃形状で長い緑毛を持つ。幼虫は7.5ミリメートル程度で、胴が白くずんぐりとした体型。は8ミリメートル程度で黄褐色をしている[2]。国外ではほとんどの地域で亜種が見られる。日本には19世紀後半から20世紀初頭ごろに侵入したと考えられている。

生態[編集]

バクガは麦を食害することで知られるが、イネ科の雑草なども食害する[2]。年に4回発生し、春に羽化した成虫は屋外の麦穂に産卵し、孵化した幼虫が粒内に食入する。老熟した幼虫が穀粒の中で蛹化する点が、他の貯穀害虫と異なる[2]。2回目以降は貯蔵中の穀粒の中で繁殖を繰り返し、幼虫は穀粒の中で越年する。メスは一生の内に40 - 50粒の卵を生み、1世代の発育には25 - 40日を要する。成虫の寿命は約10日程度である。

脚注[編集]

  1. ^ 今村太郎, 岡留博司, 大坪研一, 宮ノ下明大, 「玄米の品種の相違がノシメマダラメイガ, バクガ, コクゾウムシの発育に及ぼす影響」『家屋害虫』 ISSN 0912974X, 日本家屋害虫学会 2006年 27巻 2号 p.61-66, NAID 110007724257
  2. ^ a b c d 松崎沙和子・武衛和雄『都市害虫百科』普及版 朝倉書店 2012年 ISBN 978-4-254-64040-3 p.151.

関連項目[編集]