駒澤大学苫小牧専門学校
駒澤大学苫小牧専門学校(こまざわだいがくとまこまいせんもんがっこう)は、北海道苫小牧市表町5-10-7のにあった私立の専修学校である。駒澤大学苫小牧コンピュータ専門学校時代も含めて解説する。
沿革
[編集]- 1989年4月12日 情報化社会の進展に伴い、市民の要望に応えるため、駒澤大学苫小牧コンピュータ専門学校として開校。設置者は、学校法人駒澤大学。経営主体は学校法人駒澤大学苫小牧コンピュータ専門学校。
- 1994年10月7日 ニュージーランド・ネーピア市の総合技術専門学校と姉妹校協定を結んだ。
- 1995年4月 駒澤大学苫小牧専門学校に校名変更。経営主体は学校法人駒澤大学苫小牧専門学校に名称変更。
- 1999年 入学者が激減したため、募集停止。
- 2001年3月31日 廃校。
学科
[編集]- 情報システム科
- 情報システムコース
- 情報ビジネスコース
- OAビジネス科
- OA経営コース
- 医療経営コース
交通アクセス
[編集]歴代学校長
[編集]- 井上昭二[1]
- 中西道膽(なお、開校から閉校まで理事長も務めた、元駒澤大学附属岩見沢高等学校学監、駒澤大学苫小牧短期大学前学長)
校舎
[編集]7階建てのビル。1階にロビー・事務局。2階から3階にパソコン室。4階から6階に教室。7階に図書館があった[1]。当校の廃校後も、セントラル駅前ビルとして現存。
就職実績
[編集]注
[編集]参考文献
[編集]『苫小牧市史 追補編』苫小牧市 2001.3 p829~830