馬仙峡

馬仙峡(ばせんきょう)は、岩手県二戸市にある景勝地。

男神岩(2018年9月)
女神岩(2018年9月)
大崩崖(2018年9月)

概要[編集]

馬淵川中流に位置する県北有数の渓谷で、馬淵川にある仙境という意味合いで、岩手県の初代民選知事である、国分謙吉によって馬仙峡と命名された。男神岩、女神岩、大崩崖、明神ヶ淵などの名所がある。一帯はモミジカエデブナナラナナカマドなどの落葉樹林になっているため、新緑紅葉の頃は格別な美しさを見せる。

男神岩と女神岩

シンボルは山林の中に屹立する男神岩(比高180m)と女神岩(比高160m)であり、陸上にある夫婦岩としては全国最大の規模である。また、この岩の下にある明神ヶ淵には、この地方にまつわる女神の悲恋の物語が伝わっており、これを題材に小説を書いた直木賞作家、渡辺喜恵子歌碑が立つ。鳥越山とともに国指定の名勝

大崩崖(おおほうがけ)

一枚の砂岩が長い間の水食を受けて山塊に露出したもの。男神岩、女神岩に並ぶハイライト。非常に大規模で、二戸市内を南北に走る鉄道のいわて銀河鉄道国道4号からも一望できる。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

馬仙峡(国の名勝) - 二戸市観光協会

座標: 北緯40度15分19.5秒 東経141度17分25.5秒 / 北緯40.255417度 東経141.290417度 / 40.255417; 141.290417