須賀川市立第二中学校
須賀川市立第二中学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 須賀川町(現・須賀川市) |
校訓 | 不撓不屈 |
設立年月日 | 1948年 |
共学・別学 | 共学 |
中高一貫教育 | なし |
分校 | なし |
学期 | 三学期制 |
学校コード | C107220740023 |
所在地 | 〒962-0003 |
福島県須賀川市岩瀬森46 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
須賀川市立第二中学校(すかがわしりつだいにちゅうがっこう)は、福島県須賀川市に位置する公立中学校である。
概要
[編集]JR須賀川駅そばの高台にあり、須賀川の街を見渡せる。生徒、教員、保護者の間では須二中(すにちゅう)などと略される。合唱や吹奏楽などの文化系部活において大きな成果をあげている。運動部も平成20年度新人戦では8団体優勝や、21年度中体連では新人戦を上回る10団体優勝という歴代初の活躍をみせ、その名を挙げている。
部活動
[編集]運動部
[編集]サッカー部(男子)
- 野球部(男子)
- 全国大会出場
- ソフトボール部(女子)
- 全国大会出場
- ソフトテニス部(男女)
- 男子:全国大会出場
- 女子:県大会出場
- 陸上部(男女)
- 2008年度をもって部員募集中止、2010年度をもって廃部。しかし特設部として復活。
- 水泳部(男女)
- 2009年度をもって特設部へと変更。
- バスケットボール部(男女)
- バレーボール部(女子)
- 卓球部(男女)
- バドミントン部(男女)
- 東北大会出場
- 剣道部(男女)
- 柔道部(男女)
- 体操部(男)
- 県大会、全国大会出場
文化部
[編集]- 吹奏楽部(男女)
- 2018年合唱連盟県落ち
- 県アンサンブルコンテスト1チーム金賞
- 合唱部(男女)
- 全日本合唱コンクール全国大会金賞受賞
- 県アンサンブルコンテストAチーム(男声) 金賞7位、Bチーム(1年女声) 銀賞、Cチーム(2年女声) 金賞9位
- TBC・TUF子ども音楽コンクール全国大会出場
- コンピュータ部(男女)
- 美術部(男女)
試験等
[編集]- 期末テスト
- 学期末に実施
- 中間テスト
- 二学期の半ばに実地
- 実力テスト
- 一学年 年3回
- 二学年 年3回
- 三学年 年6回
- チャレンジコンクール
- 学期始めに実施。ただし一学期は学期半ばに実施。2012年に廃止。
主な学校行事
[編集]- 文化祭(10月)
- 学年発表
- クラス合唱
- 生徒会によるムービー
- 生徒会タイム
- 合唱部の発表
- 吹奏楽部の発表
- 有志発表
- クラス合唱の結果発表
- 学習、修学旅行(1年:那須または会津、2年:仙台、3年:関西方面または東京方面)
- ボランティア活動(ごみ拾いや老人ホーム等の訪問)
- 体育祭(5月)
- 入学式(4月)
- 卒業式(3月)
学区内の小学校
[編集]- 須賀川市立第二小学校
- 須賀川市立阿武隈小学校
- 須賀川市立柏城小学校
- 他、須賀川市立第一小学校、須賀川市立第三小学校、須賀川市立西袋第一小学校からの進学もある。
主な進学先
[編集]福島県立安積高等学校、福島県立須賀川桐陽高等学校はじめ、福島県中部の各高校。