音楽寺 (秩父市)

音楽寺
所在地 埼玉県秩父市寺尾3773
位置 北緯36度0分21.7秒 東経139度3分43.5秒 / 北緯36.006028度 東経139.062083度 / 36.006028; 139.062083座標: 北緯36度0分21.7秒 東経139度3分43.5秒 / 北緯36.006028度 東経139.062083度 / 36.006028; 139.062083
山号 松風山[1]
宗派 臨済宗南禅寺派
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天長年間(824年 – 834年
開山 円仁
札所等 秩父札所 第23番
法人番号 7030005015034 ウィキデータを編集
音楽寺の位置(埼玉県内)
音楽寺
音楽寺
音楽寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

音楽寺(おんがくじ)は、埼玉県秩父市にある臨済宗南禅寺派寺院

歴史[編集]

天長年間(824年 – 834年)に慈覚大師(円仁)が巡錫した際、聖観音像を刻んで観音堂に安置した。秩父札所を開創したとされる「十三権者」が、この地で松風の音を聞き、あたかも菩薩の奏でる音楽のように聞こえたことから「音楽寺」と名付けられたという[2]

秩父困民党進軍の地[編集]

当寺は小鹿坂峠にあり、眼下には秩父の市街地を望むことができる。

1884年明治17年)10月31日、秩父困民党は椋神社で蜂起し、11月2日に当寺に到達した。そして、秩父郡役所がある大宮郷(秩父市街地)を目指して、当寺の鐘を打ち鳴らしながら突撃した(秩父事件[2][3]

1978年昭和53年)になり、「秩父困民党無名戦士の墓」が建てられた。ただ当寺では戦闘が行われていないので、実際にはではなく顕彰碑である。困民党員が打ち鳴らした鐘は江戸時代に鋳造されたもので、現在は秩父市の文化財に指定されている[2][3]

ギャラリー[編集]

文化財[編集]

  • 音楽寺の銅鐘(秩父市指定有形文化財 昭和45年11月3日指定)[4]
  • 札所23番松風山音楽寺(秩父市指定史跡 昭和40年1月25日指定)[5]

交通アクセス[編集]

前後の札所[編集]

秩父札所(江戸巡礼古道)[6]
22 童子堂 -- (1.4km:明治巡礼古道)-- 23 音楽寺 -- (2.3km)-- 24 法泉寺

脚注[編集]

  1. ^ 新編武蔵風土記稿 寺尾村.
  2. ^ a b c 23番音楽寺秩父札所連合会
  3. ^ a b 花井泰子、花井敬、青木忠雄 著『さいたま寺社めぐり 夫婦で訪ねた四季の寺社76選』幹書房、1999年、108p
  4. ^ 音楽寺の銅鐘秩父市
  5. ^ 札所23番松風山音楽寺秩父市
  6. ^ 秩父札所連合会の地図 (PDF)

参考文献[編集]

  • 花井泰子、花井敬、青木忠雄 著『さいたま寺社めぐり 夫婦で訪ねた四季の寺社76選』幹書房、1999年
  • 「寺尾村 音楽寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ12、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/20 

外部リンク[編集]