隠岐国分寺蓮華会舞

隠岐国分寺蓮華会舞(おきこくぶんじれんげえまい)は、島根県隠岐郡隠岐の島町隠岐国分寺に伝わる民俗芸能の1977年昭和52年)5月17日重要無形民俗文化財に指定された[1][1]

概要[編集]

この蓮華会舞は、隠岐国分寺で平安時代の頃から地元住民により継承されてきたもので、明治政府による廃仏毀釈で一時中断されたが、1884年明治17年)に地元住民によって復活された。現代では、毎年弘法大師命日4月21日に演じられる[2]

舞はもともと十数番あったらしいが、現代には「麦焼舞」「眠り仏」「獅子舞」「貴徳山神」「竜王」「太平楽」「仏舞」の七番のみが伝わる[1]。楽器は蟯、笛、饒鉢を用い、太平楽以外はそれぞれの仮面を使用する[1]。本祭、裏祭を隔年に行ない、本祭には舞の全曲、裏祭には「眠り仏」のみを舞う[1]

蓮華会舞で使用される古面は、奈良時代中国から伝わった物と伝えられていたが、2007年平成19年)2月25日の火災で隠岐国分寺本堂が全焼した際に舞の道具一式とともに焼失した[3][注釈 1]。焼失後、保存会をはじめとした関係機関の協力により、同年11月には全ての道具が復元された[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ これらの古面は「蓮華会舞の面 9面」として1974年(昭和49年)に島根県の有形民俗文化財に指定されていたが、焼失に伴い2007年(平成19年)12月に指定を解除された(平成19年12月4日付け「島根県報」による。島根県報第1937号[リンク切れ]2009年1月18日閲覧)

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 隠岐国分寺蓮華会舞 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 文化庁. 2022年12月13日閲覧。
  2. ^ 国指定文化財 |隠岐の島町-ほっとひと息、安らぎの島”. www.town.okinoshima.shimane.jp. 隠岐の島町. 2022年12月13日閲覧。
  3. ^ 朝日新聞社 (2007年2月25日). “隠岐国分寺の本堂が全焼 島根・隠岐の島町”. 2009年1月18日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]