長福寺 (長野県木曽町)

長福寺
所在地 長野県木曽郡木曽町福島5690番地
位置 北緯35度51分9.47秒 東経137度42分3.97秒 / 北緯35.8526306度 東経137.7011028度 / 35.8526306; 137.7011028座標: 北緯35度51分9.47秒 東経137度42分3.97秒 / 北緯35.8526306度 東経137.7011028度 / 35.8526306; 137.7011028
山号 龍源山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来
創建年 永享2年(1430年
開山 竺隠白巌
開基 木曽豊方
中興 信叔
法人番号 3100005007639
テンプレートを表示

長福寺(ちょうふくじ)は 長野県木曽郡木曽町福島にある臨済宗妙心寺派寺院山号は龍源山。

町内の興禅寺大桑村定勝寺とともに木曽三大寺のひとつ。本尊は釈迦如来。

歴史[編集]

「信州天桂派寺院記」によれば、永享2年(1430年)木曽豊方の開基で、開山は鎌倉建長寺122世の竺隠白巌。

永享8年(1436年)竺隠白巌が示寂した後、木曽氏が須原に本拠を移すと一時衰微したが、木曾義元が寺領を寄進し、妙心寺住持・信叔を中興開山とし、臨済宗妙心寺派に改宗した。

6世高安、7世澤堂は妙心寺の勅使僧となっている。

木曾義昌永禄年間に累代の霊廟を再建し、寺領や山林を寄進、また境内に武田信玄供養のための一石五輪塔を建立した。

文禄3年(1594年)火災に遭い、伽藍を焼失、翌年、重臣の山村良候によって再建されている。木曾義昌が下総へ移封され、木曾義利が改易された後は、山村氏の菩提寺となった。

境内には、山村良候と父の良利の墓所がある(山村良勝以降は菩提寺を興禅寺に移す)。

江戸時代以降も度々火災に遭遇し、嘉永3年(1850年)、昭和2年(1927年)と二度の火災で焼失した。

昭和42年(1967年)に山門、昭和48年(1973年)に方丈、昭和49年(1974年)に本堂、昭和58年(1983年)に鐘楼が再建された。

境内には高遠石工の手に成る石地蔵がある。

伽藍・境内[編集]

  • 本堂
  • 庫裡
  • 小庫裡
  • 山門
  • 鐘楼
  • 方丈
  • 位牌堂・書院
  • 木曽家墓所
  • 山村家墓地

交通アクセス[編集]

JR中央本線木曽福島駅から徒歩15分

ギャラリー[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]