長田恒雄

長田 恒雄(おさだ つねお、1902年明治35年)12月17日 - 1977年昭和52年)3月30日[1])は、日本の詩人作詞家。9歳で得度したが、詩人として仏教と向き合う道を選び多くの仏教詩を遺した[2]静岡県出身。

経歴[編集]

1902年(明治35年)、静岡県清水市真宗大谷派の寺院に生まれる[2]静岡県立静岡中学校に学ぶ[3]東洋大学中退。1925年大正14年)、「詩洋」の同人となる。1926年(大正15年)、三省堂勤務。1929年(昭和4年)、第1詩集「青魚集」を刊行。のちに北園克衛らを知り、モダニズムに近づく。1936年(昭和11年)、雑誌「科学ペン」(三省堂)の編集・発行を担当。戦後「現代詩研究」を創刊、主宰した。

1939年(昭和14年)に発表された「何日君再来」(歌:渡辺はま子[4]を訳詩。仏教讃歌の他、校歌、応援歌の作詞も手がけた。

著書・詩集[編集]

仏教讃歌として発表された作品[編集]

  • 仏陀(四つの詩からなる交声曲伊藤完夫作曲)※
  • 智慧の朝(伊藤完夫作曲)
  • 善き友(伊藤完夫作曲)
  • 尼蓮禅河の朝(伊藤完夫作曲)
  • 大いなる母~摩耶夫人讃章~(清水脩作曲)※
  • 山科の路(清水脩作曲)
  • 廟堂頌(三つの詩からなる合唱組曲、清水脩作曲)
  • 成道讃歌(清水脩作曲)
  • 朝(清水脩作曲)
  • 塔(六つの詩からなる交声曲、田中昭徳作曲)
  • 野のほとけ(二つの詩からなる合唱曲、田中昭徳作曲)
  • 観世音菩薩讃頌(田中昭徳作曲)
  • 遊化(田中昭徳作曲)
  • 板敷山の夜(清瀬保二作曲)
  • 涅槃会[2](下総皖一作曲)

※なお、「仏陀」、「大いなる母」は長田恒雄の勧めにより、田中昭徳も作曲。

校歌/応援歌[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 長田 恒雄 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2022年12月20日閲覧。
  2. ^ a b c 涅槃会
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 51頁。
  4. ^ 何日君再来(いつの日君來るや)渡辺はま子 - Youtube
  5. ^ 日本大学高等学校・中学校 校歌(mp3)
  6. ^ 日本大学高等学校・中学校 応援歌「若きいのち」(mp3)

関連人物[編集]

外部リンク[編集]