鎌倉ハム

鎌倉ハム(かまくらハム)は、旧神奈川県鎌倉郡(現在の鎌倉市及び横浜市)で製造されたハムを源流とする食肉加工品のブランドである。特定の企業が製造する日本ハム伊藤ハムプリマハム等と異なり、複数の業者が製造している。

歴史[編集]

鎌倉ハム富岡商会のハム

横浜の山手農園を経営し居留地の外国人向けに西洋野菜を販売していた英国人ウイリアム・カーティスが、1874年明治7年)、鎌倉郡下柏尾村(現在の横浜市戸塚区柏尾町)で白馬亭というホテルを開き、その敷地内に牧場を設けてハム、ベーコン牛乳バターの製造を始めた[1][2][3]。ホテルを開く際には、カーティスの妻かねが奉公していた大庄屋の齋藤家の助力があったという[4]

その頃、下柏尾村の村長であった齋藤家の齋藤満平は、農業を活かした工業化を模索し、ハムの試作を行っていた。満平はかねのつてを頼ってカーティスから製法を学ぼうとしたがうまくいかず、権利金を払ってハム製造の権利を獲得。カーティスのもとで使用人をしていた柏尾出身の齋藤角次や益田直蔵の協力を得て、1887年(明治20年)1月に工場を完成させ、齋藤商会を創業。ハムの製造を始めた[4][5][6][7]。「鎌倉ハム」という名称は、帝国海軍への入札の際に品名を決める必要があり、鎌倉郡で製造していることから名付けたという[4]。一方、カーティスのもとでハムの製法を覚えた益田が1879年(明治12年)に工場を設立し、1881年(明治14年)頃に試作に成功したとも伝えられるが、他の資料と整合しない[6]

また、カーティスからハムを仕入れて鎌倉郡小坂村(現鎌倉市)の大船駅でサンドイッチを販売していた富岡周蔵[1]も、1890年(明治23年)にハムの製造に参入した[5]。鎌倉郡では他に、柏尾の岡部家、下和泉の清水家、下飯田の田丸家でもハムの製造が行われた[8]

齋藤商会の鎌倉ハムは、1895年(明治28年)の第4回内国勧業博覧会で有効賞、1904年(明治37年)のセントルイス万国博覧会で銀牌を受賞する等高い評価を受けた[9]。柏尾町には、齋藤商会がハムの冷蔵に使用した倉庫が現存している[10]

1906年(明治39年)には、齋藤、益田、岡部らの製造業者等により日本ハム製造株式会社が設立され、1907年(明治40年)12月に開業式が行われた。また、1907年(明治40年)7月には横浜市根岸に鎌倉ハム製造会社が設立された。これにより、富岡商会、日本ハム、鎌倉ハムの3社が鼎立する状態となったが、1909年(明治42年)に鎌倉ハム、1910年(明治43年)に日本ハムが解散し、2社はいずれも短命に終わった[5][6]。齋藤、益田、岡部らの製造業者は独自の事業に戻り、大正初期には富岡商会、齋藤、岡部により鎌倉ハム製造組合が結成され、協定を結んで仕入れ、販売を行った[5]

2017年(平成29年)には、株式会社鎌倉ハム 創業130周年を迎える。

主な製造業者[編集]

株式会社鎌倉ハム本社

店舗[編集]

  • 鎌倉小町 本店
  • 鎌倉東急店
  • 鎌倉工場店

※ネット販売でも購入可

体験[編集]

2016年に鎌倉市岩瀬に出来た「鎌倉ハム富岡商会本社工場」にて、工場見学(歴史資料館、製造風景)、ソーセージ手作り体験教室が事前予約で出来るようになった。

脚注[編集]

  1. ^ a b 鎌倉ではいつハムが作られたのか。だれが作りはじめて、誰が食べたのか。ドイツ人の参加はあったのか。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2020年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  2. ^ 鎌倉ハムを創った3人 英人ウィリアム・カーティス(写真上左)、おかね、斎藤満平(下)”. 産業技術史資料データベース. 国立科学博物館産業技術史資料情報センター. 2021年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  3. ^ a b ブランドストーリー:鎌倉ハム富岡商会について”. 鎌倉ハム富岡商会. 202-03-06時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  4. ^ a b c 柏尾百年史 I 柏尾と柏尾町内会”. 柏尾町内会. 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  5. ^ a b c d “鎌倉ハムは斯うして出来た”. 東京日日新聞. (1932年5月23日). https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100291178 
  6. ^ a b c 遠藤多喜夫「横浜新風土記稿 4 谷頭種の豚と鎌倉ハム」『横浜開港資料館報 開港のひろば』第29号、横浜市総務局横浜開港資料館、8-10頁、 オリジナルの2021年8月9日時点におけるアーカイブ、1990年1月18日閲覧 
  7. ^ ハムソベ史”. 日本ハム・ソーセージ工業協同組合. 2021年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  8. ^ 田丸家と鎌倉ハム 横浜市泉区”. 横浜市. 2020年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  9. ^ 鎌倉ハム創生期の足跡から各種展覧会の受賞牌等”. 産業技術史資料データベース. 国立科学博物館産業技術史資料情報センター. 2021年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  10. ^ 横浜市戸塚区の紹介・タイムトンネル第3回・文明開化の香りを運ぶ鎌倉ハム倉庫”. 横浜市. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  11. ^ 歴史”. 株式会社鎌倉ハム. 2020年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  12. ^ 会社概要”. 株式会社鎌倉ハム. 2020年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  13. ^ “「サンドイッチ駅弁」なぜ誕生 1世紀超えベストセラーの中身は? 地域色も歴史もサンド”. 乗りものニュース. (2021年8月8日). オリジナルの2021年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210808231235/https://trafficnews.jp/post/109619 
  14. ^ 鎌倉ハム石井商会について”. 鎌倉ハム石井商会. 2019年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  15. ^ 鎌倉ハムのはじまり 鎌倉ハム村井商会の歴史”. 鎌倉ハム村井商会. 2002年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  16. ^ 会社情報”. 鎌倉ハムクラウン商会. 2018年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  17. ^ 沿革”. 株式会社ゼストクック. 2021年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。

外部リンク[編集]

  • 鎌倉ハム - 観光かながわNOW(公益社団法人神奈川県観光協会)