鄭夢周

鄭夢周
肖像画
各種表記
ハングル 정몽주
漢字 鄭夢周
発音: チョン・モンジュ
日本語読み: てい むしゅう
ローマ字 Chong Mong-ju
テンプレートを表示

鄭 夢周(チョン・モンジュ、てい むしゅう、至元3年12月22日1338年1月13日〉 - 洪武25年4月4日1392年4月26日〉)は、高麗末の儒学者。号は圃隠(ポウン)。本貫は延日[1]

人物[編集]

永州に生まれる。朱子学を学び、科挙状元で及第した。高麗末の内憂外患の中、軍人李成桂らとともに女真倭寇(前期倭寇)の征伐に参加し、功績を立てる。1377年には日本に赴き、室町幕府の九州探題である今川貞世(了俊)と折衝にあたる。

1388年、李成桂が威化島回軍を起こし政権を掌握すると、しばらく彼と路線を一緒にしたが、時間が経つにつれて禅譲を受けて李氏朝鮮を開こうとする李成桂や鄭道伝と対立したため、李成桂の子の李芳遠の手により開京の善竹橋で暗殺された。

鄭夢周は教育にも力を注いで多くの弟子を育成したので、のちに「東方理学之祖」と称えられた。

朝鮮開国に反対した人物だが皮肉にも以後朝鮮朝廷によって忠臣の代名詞となり、今日も高麗最後の忠臣と評価されている。

文化に見られる鄭夢周[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 연일 정씨(延日鄭氏) - 부산역사문화대전”. busan.grandculture.net. 2022年8月6日閲覧。

参考文献[編集]

  • 金素天「韓国史のなかの100人」明石書店 2002年
  • 「アジア人物史 6」 集英社 2023年

外部リンク[編集]

  • ウィキメディア・コモンズには、鄭夢周に関するカテゴリがあります。