近藤清春

近藤 清春(こんどう きよはる、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴[編集]

鳥居清信の門人とされ俗称は助五郎。作画期は宝永から享保の頃にかけてで、鳥居派風の大判墨摺り双六、細版漆絵赤本、芝居絵本、六段本、狂歌本の挿絵を描く。また『吉原細見』や江戸歌舞伎の狂言本など戯作も自ら多く手がけ、初めて泥絵を描いたといわれる。肉筆画は1点も見られない。挿絵本に記す版元の和泉屋助五郎と同一人ともいわれるが不詳。

作品[編集]

  • 「東海道五十三次」 細版漆絵6枚揃
  • 「釈迦誕生図」
  • 『猿蟹合戦』一巻 赤本、享保12年(1727年)刊行
  • 鼠花見』一巻 赤本、刊行年不明
  • 『聖徳太子』一巻 赤本、刊行年不明
  • ぶんぶくちやがま』一巻 赤本、刊行年不明
  • 『象のはなし』一巻 赤本、享保14年(1729年)刊行
  • 『どうけ百人一首』一冊 狂歌本、享保年間
  • 神社仏閣 江戸名所百人一首』一冊 享保13年(1728年)刊行

参考文献[編集]