藤原遠量

 
藤原 遠量
時代 平安時代中期
生誕 不明
死没 不明
別名 遠重
官位 従四位上大蔵卿
主君 村上天皇冷泉天皇円融天皇
氏族 藤原北家九条流
父母 父:藤原師輔、母:藤原顕忠の娘
兄弟 伊尹兼通安子兼家遠量忠君、遠基、遠度登子源高明室、高光
愛宮為光尋禅、深覚、公季、怤子、繁子、源重信
藤原有相の娘、藤原国光の娘
相尹、覚空、叡観、藤原道兼正室、宰相内侍(藤原道信正室)
テンプレートを表示

藤原 遠量(ふじわら の とおかず)は、平安時代中期の貴族藤原北家右大臣藤原師輔の四男。官位従四位上大蔵卿

経歴[編集]

天徳4年(960年)正月に遠量は従五位上に叙せられたが、同時に伊尹・兼通・兼家・忠君ら兄弟も叙位を受ける。兄弟5人が同時に叙位を受けることは前代未聞であり、父の右大臣藤原師輔は「若是栄華之極哉」と歓喜している[1]。その後、右馬頭を経て、康保4年(967年)には冷泉天皇五位蔵人に補せられた。

備前守を経て、円融朝天禄3年12月(973年2月)には昇殿を聴される。その後の除目大蔵卿に任ぜられ、天禄4年(973年)3月の石清水八幡宮臨時祭では祭使を務めた。また、宮内卿も務めたという[要出典]。極位は従四位上であった。

官歴[編集]

系譜[編集]

注記のないものは『尊卑分脈』による。

脚注[編集]

  1. ^ 九暦天徳4年正月7日条
  2. ^ 『九暦』
  3. ^ a b 『蔵人補任』
  4. ^ a b 『親信卿記』
  5. ^ 『日本紀略』
  6. ^ 『尊卑分脈』
  7. ^ または藤原公葛の娘ともいう。
  8. ^ 『小右記』寛仁4年11月9日条
  9. ^ 『栄花物語』巻第四,みはてぬゆめ
  10. ^ 『御堂関白記』寛仁元年6月24日条

参考文献[編集]