葉栗村

はぐりむら
葉栗村
廃止日 1940年(昭和15年)8月1日
廃止理由 編入
現在の自治体 一宮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
葉栗郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,095
国勢調査、1935年10月1日)
隣接自治体 愛知県一宮市、葉栗郡木曽川町浅井町北方村中島郡今伊勢村丹羽郡西成村
岐阜県羽島郡川島村
葉栗村役場
所在地 愛知県葉栗郡葉栗村大字大毛字南出13番地
座標 北緯35度20分28秒 東経136度48分30秒 / 北緯35.3411度 東経136.8082度 / 35.3411; 136.8082座標: 北緯35度20分28秒 東経136度48分30秒 / 北緯35.3411度 東経136.8082度 / 35.3411; 136.8082
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

葉栗村(はぐりむら)は、愛知県葉栗郡にかつてあったである。

現在の一宮市葉栗連区を村域とした。

地理[編集]

葉梨郡の中部に位置する[1]

東は葉栗郡浅井町に、南西は丹羽郡西成村に、南は一宮市に、南西は中島郡今伊勢村、西は葉栗郡木曽川町および北方村に、北は木曽川を介して岐阜県羽島郡に接する[1]

歴史[編集]

江戸時代末期、村域にあった各村は尾張藩領であった[2]。光明寺村と佐千原村の各一部は慶応4年(1868年)に立藩した今尾藩の領地となっている[3]

郡制の下で設けられた葉栗郡役所は大字島村に設けられていた[4]

行政区画の変遷[編集]

行政[編集]

村役場[編集]

1906年(明治39年)5月の合併当初は大字大毛字南出13番地に村役場を置いた[6]

村役場は一宮市への編入後、一宮市役所葉栗出張所として使用された[8]

教育[編集]

神社・仏閣[編集]

名所[編集]

伝統芸能[編集]

  • 島文楽

脚注[編集]

  1. ^ a b 葉栗村志編纂委員 1917, p. 12.
  2. ^ 愛知縣 1914, pp. 13, 16.
  3. ^ 愛知県史編さん委員会 2019, pp. 633–635.
  4. ^ 愛知縣 1914, p. 42.
  5. ^ 葉栗村志編纂委員 1917, pp. 2–3.
  6. ^ a b 「町村廃置」『官報』第6852号、印刷局、162–163頁、1906年5月5日。NDLJP:2950193/14 
  7. ^ 「村廢止市區域變更」『官報』第4065号、內閣印刷局、875頁、1940年7月25日。NDLJP:2960563/14 
  8. ^ 宮田和明 1977, p. 689.

参考文献[編集]

  • 葉栗村志編纂委員 編『葉栗村志稿』1917年8月5日。全国書誌番号:43013836 
  • 「第二編 行政」『愛知縣史』 上卷、愛知縣、1914年。NDLJP:1899248/127 
  • 愛知県史編さん委員会 編『愛知県史』 通史編5《近世2》、愛知県、2019年3月29日。全国書誌番号:23215120 
  • 宮田和明 著「第一四章 市制施行後の一宮」、塩澤君夫 編『新編 一宮市史 本文編』 下巻《近代編》、1977年9月1日、669–724頁。全国書誌番号:77007035 

関連項目[編集]