苑田勇一

苑田 勇一(そのだ ゆういち、1952年昭和27年)3月30日[1] - )は、囲碁棋士大阪府出身[1]関西棋院所属[1]、小川正治七段門下[1]、九段。天元戦碁聖戦挑戦者など。中央を志向する独創的な棋風で「西の宇宙流」と称される。

経歴[編集]

1968年入段[1]。1977年棋聖戦八段戦で優勝。同年天元戦決勝に進出し、島村俊廣九段に1-3で敗れ準優勝。1978年九段[1]。1983年に棋聖戦の九段戦で5位、全段争覇戦ベスト4となり、最高棋士決定戦では決勝に進出するが、3番勝負で林海峰に0-2で敗れる。1986年、88年にも天元戦で挑戦者となるが、小林光一に1-3、趙治勲に2-3で敗退。1998年碁聖戦挑戦者となるが依田紀基に0-3で敗退。

関西棋院第一位決定戦では優勝3回。1994年には弟子の今村俊也九段と決勝を争って1-2で敗れている。

厚みを重視し、「接点打法」とも称する大模様を目指すスケールの大きな棋風は「苑田流」とも、武宮正樹の宇宙流になぞらえて「西の宇宙流」とも言われる。囲碁理論も独特で、「活きた石の近くは小さい」「美人(弱石)は追わず」「地は囲わず囲わせる」といった独自の格言でも知られる[2]。2001年にはNHK囲碁講座で「苑田流基本戦略」と題して講師を務めた。

門下に今村俊也九段、田村千明二段ら。

左利きで、左手で石を打つ。

タイトル歴[編集]

その他の棋歴[編集]

独自手法[編集]

定石で、白が2線にスベってきた形で、隅のaに受けずに黒1と高圧する手法を打ち出し、碁界に定着させた[3]

対局譜[編集]

趙治勲に先勝

第14期天元戦挑戦手合五番勝負第1局 趙治勲天元 - 苑田勇一九段(先番) 1988年11月17日

第14期天元戦で苑田は、1回戦マイケル・レドモンド、2回戦で工藤紀夫に勝ち、準々決勝は対戦相手の依田紀基が病気で不戦勝、準決勝で武宮正樹、決勝で小林覚を破り、3度目の五番勝負出場となった。第1局は黒1(15手目)が苑田独特の広げ方で、白10に手を抜いて黒11〜15と上辺を拡大した。この後白はaから右上に侵入したが、黒は巧打で下辺から上辺につながる大模様を築いて優勢とし、中央から下辺に侵入した白石を捕獲して、半目勝ちで先勝した。

第2局以降も、苑田の大模様に趙が踏み込む展開となり、4局目も苑田の半目勝ちで2-2としたが、第5局は敗れて、天元獲得はならなかった。

著作[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 苑田勇一|プロ棋士”. kansaikiin.jp. 一般財団法人関西棋院. 2022年12月12日閲覧。
  2. ^ 「囲碁観が180°変わる苑田流格言 楽に身につくプロの常識」 苑田勇一 著 毎日コミュニケーションズ 2004年
  3. ^ 「天下の奇譜と奇手」 高木祥一著 日本棋院 1993年 p.60

外部リンク[編集]