空手道 (ゲーム)

空手道
ジャンル 2D対戦型格闘ゲーム
対応機種 アーケード (AC)
開発元 テクノスジャパン
発売元 データイースト
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 業務用基板
(216.75キロバイト
稼働時期 日本 1984061984年6月
アメリカ合衆国 1984091984年9月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス 4方向レバー×2
CPU Z80(@3MHz)×3
サウンド AY-3-8910A(@1.5MHz)
DAC
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
256×224ピクセル
60.00Hz
パレット256色
テンプレートを表示

空手道』(からてどう)は、テクノスジャパンが開発し、1984年6月データイーストから稼働されたアーケード2D対戦型格闘ゲーム。日本国外では『Karate Champ』のタイトルで稼働された。現在はデータイーストのライセンスを取得したジー・モードが版権を持っている。

本格的に空手を題材にした、アーケードゲームとしては世界初の対戦格闘ゲーム[1]。続編の『対戦空手道』とともに、対戦格闘というジャンルを新しく築いたヒット作品である[1]。2本のレバー操作の組み合わせで20種類以上の空手技による攻撃と防御動作を繰り出し、修行ステージや対戦ステージを乗り越える。

後に『カラテチャンプ(KARATE CHAMP)』というタイトルで1985年に北米にてApple IIコモドール64TRS-80に移植された他、1986年にはNintendo Entertainment Systemディスクシステムに移植された。アーケード版はハムスターよりPlayStation 2の『オレたちゲーセン族』シリーズ、WiiバーチャルコンソールアーケードPlayStation 4Nintendo Switchアーケードアーカイブスとして移植されている。本作のBGMには「スポーツ行進曲」(1953年)や「ああ人生に涙あり」(1969年)のメロディーが使用されている。PlayStation 2版ではこれらも再現されておりジャケットにはJASRACの許諾証紙が貼付されていたが、これ以外の移植作品では全て異なる曲に差し替えられている。

続編として、同年9月に『対戦空手道 青春美少女編』(たいせんからてどう せいしゅんびしょうじょへん)が稼働された。『対戦空手道』ではプレイヤー同士の対人戦要素が盛り込まれ、ヒロインのモモを奪い合うという内容。牛の替わりに二頭の猪が現れる等の細かな変更も行なわれている、(2020年の時点で)同作及び海外版『VS KARATE CHAMP』(バーサス カラテチャンプ)はダウンロード販売されていない。

ゲーム内容[編集]

システム[編集]

操作は4方向レバー2本で行う変則的なものとなっており、左レバーでキャラクターの移動、右レバーで攻撃を行うシステムとなっている[2]。攻撃は左右レバーの組み合わせによって変化し、全部で15種類の技が存在する他、敵との距離によって技が変化する仕様となっており、後の対戦型格闘ゲームにおいてもこの仕様は引き継がれている[2]。小技と大技の2種類が存在し、小技はヒットした時に「技あり」と判定され、大技は「一本」と判定される場合がある[2]。先に30秒の試合時間中に試合を2本先取した方が勝利となり、「技あり」を2回取得する事で「一本」に該当するシステムとなっている[2]。30秒で決着がつかなかった場合は判定となり、ポイントが多いほうが勝者となるが、同点の場合はプレイヤーの負けとなる。CPUのルーチンはどの段位でもほぼパターン化されているので、それに従えば比較的簡単に進む事が可能。

ステージ構成は「練習」、「組み手」、「ボーナスステージ」の3種類があり、「練習」はゲーム開始時のみで後は「組み手」、「ボーナスステージ」がループするものとなっており、[1]2勝ごとに昇段していく。初段は道場での組手、2段以上は全国大会が舞台となる。ゲームの目的は最終段位である「名人」を目指す事であり、「一本」を取得すると得点が2倍になる事から、稼働当時には「いかに高得点の技を一本で取るか」というパターン化がプレイヤー間にて試された[1]

ボーナスステージは「鍛錬」と「試し割り」(各段の1勝目)、「牛殺し」(各段昇格時)の3種類が存在する[2]。「鍛錬」は飛来する植木鉢などを破壊する内容となっており、「試し割り」は氷柱や瓦を割る内容となっている[2]。「牛殺し」は2勝ごとの昇段時に「さあ牛だ!」との吹き出しが現れ、浜辺で牛と格闘する内容となっており、本作の稼働当時に話題となった[2]。この「さあ牛だ!」という言葉は後に至るまで語り継がれており、同社から稼働されたアーケードゲーム『ファイターズヒストリーダイナマイト』(1994年)においては隠しボスとして牛が登場している[2]。「牛殺し」では逆突きで倒すのが定番となっているが、上級者になると飛び蹴りで牛を倒しギャラリー湧かせることなどもあった[1]。なお「牛殺し」に失敗しても昇段には影響しない。

[編集]

カッコ内にコマンドを記す。なお、Nはレバーをニュートラルに戻すことを意味する。

上段追い突き(→・↑)
初段〜名人まで通じてメインとなる一本技、中距離から大きく踏み込むので大変使いやすい。一本1000点、技あり500点。なお相手との距離が近すぎると回し蹴りが出てしまう。
中段追い突き(→・→)
大きく踏み込む点は上段追い突きと同様でこれも大変使いやすい。技あり200点もしくは400点。なおこの技も相手との距離が近すぎると前蹴りに化ける。
飛び横蹴り(↑・→)
二段〜七段までのメイン技。二歩進んで飛び横蹴りのタイミングさえ覚えれば八段までは確実に進める。一本1000点、技あり500点。
しゃがんで逆突き(↓・↑)
パターンが崩れた時の最後の手段的な逆転技。そして牛殺しでは必須の技となる。一本800点、技あり400点。
ローキック(N・↓)
これは相手に当てるよりもフェイント的な要素の強い技。技あり100点もしくは200点。
後ろ回し蹴り(←・→)
名人戦での必須技。ローキックフェイント後に当てる技としては最も豪快かつ美しく決まる技。前方宙返りで相手の背面に回った後の技としても使える(その場合のコマンドは→・←)一本1000点、技あり500点。

移植版[編集]

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 Karate Champ アメリカ合衆国 1985年
Apple II
コモドール64
TRS-80
Barkeley Software データイースト フロッピーディスク -
2 カラテチャンプ アメリカ合衆国 1986111986年11月
日本 198807221988年7月22日
アメリカ合衆国 NES
日本 ディスクシステム
データイースト
酒田SAS
データイースト アメリカ合衆国 ロムカセット
日本 ディスクカード両面
アメリカ合衆国 NES-KC-USA
日本 DFC-KAR
3 オレたちゲーセン族
空手道
日本 2005年7月21日[3]
PlayStation 2 ハムスター ハムスター DVD-ROM SLPM-62628 アーケード版の移植
4 空手道 日本 2010年3月16日[4]
Wii テクノスジャパン ハムスター ダウンロード
バーチャルコンソールアーケード
- アーケード版の移植
5 Karate Champ アメリカ合衆国 201005202010年5月20日
iPhone
iPad
iOS
テクノスジャパン Revolutionary Concepts ダウンロード 335387077 アーケード版の移植
6 Karate Champ XL アメリカ合衆国 201008242010年8月24日
iPhone
iPad
(iOS)
テクノスジャパン Revolutionary Concepts ダウンロード 385462349 アーケード版の移植
7 空手道 日本 2014年10月9日[5][6]
ヨーロッパ 201507282015年7月28日
アメリカ合衆国 201509292015年9月29日
PlayStation 4 テクノスジャパン ハムスター ダウンロード
アーケードアーカイブス
日本 CUSA-01328
ヨーロッパ CUSA-02970
アメリカ合衆国 CUSA-02942
アーケード版の移植
8 空手道 日本 2019年10月3日[7][8][9]
Nintendo Switch ハムスター ハムスター ダウンロード
(アーケードアーカイブス)
- アーケード版の移植

反響[編集]

評価[編集]

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム4/5stars (AC)[10]
ファミ通21/40点 (FC)[11]
IGN7.7/10点 (iOS)[12]
Zzap!6452/100点 (C64)[13]
ファミリーコンピュータMagazine11.70/25点 (FC)[14]
ユーゲー肯定的 (FC)[15]
アーケード版
  • ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム2』(1998年)においてライターのスーは、若者が空手道場で鍛錬した後に全国大会を目指すというストーリーに関して「なんとも分かりやすいストーリーで、飽きを来させないものに仕上げている」と称賛し、ゲームスタート時に初心者用の練習モードがある事に関しても親切設計であると称賛した[1]。また、本作が劇画『空手バカ一代』(1971年 - 1977年)を彷彿させると主張した[1]
ファミリーコンピュータ版
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計21点(満40点)となっている[11]
  • ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、11.70点(満25点)となっている[14]。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ファミコンディスクカード オールカタログ」では、本作を「とってもベーシックな空手ゲーム」と位置付けており、発売当時にほとんど話題にならなかった事を指摘した上で「やり込んでみると妙に味があり、クセになってしまうだろう」と肯定的に評価した[14]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.40 2.20 2.30 2.40 - 2.40 11.70
  • ゲーム誌『ユーゲー』では、アーケード版が4方向レバーを2本使用する特殊な操作系であった事を指摘した上で、「FCの少ないボタンで巧みにカバー」していると肯定的に評価した[15]。またステージの種類が増えた事に関して「崖の上や荒野、裏路地でストリートファイトと、無駄にケレン味タップリ」と表現し、ゲーム性に関しては「妙な当たり判定もあり、一撃の重みによる緊迫感は手に汗を握ってしまうこと必死だ」と称賛した[15]

訴訟[編集]

  • 1988年にデータイーストUSA社は、自社の『Karate Champ』とよく似た『International Karate』(1985年)というゲームを販売していたEpyx社を著作権侵害であるとして訴えた。アメリカ合衆国連邦裁判所は「カラテを題材としたゲームはそのアイディアと表現が不可分であり、どうしてもその表現が似たものとなってしまうため、『International Karate』が『Karate Champ』の著作権を侵害しているとは必ずしも言えない」としてデータイーストの訴えを退けた。この裁判は、アメリカにおけるゲームのルック・アンド・フィールに関する初の訴訟として重要な判例とされている。
  • 1994年にカプコンは、自社の『ストリートファイターII』(1991年)とよく似た『ファイターズヒストリー』(1993年)というゲームを販売していたデータイースト社を著作権侵害であるとして訴えた。対して、データイースト社は「自社の『対戦空手道 美少女青春編』こそが対戦格闘ゲームの元祖であり、むしろ『ストリートファイターII』が自社の著作権を侵害している」と主張してカプコンの訴えを退けた。なお、対戦型格闘ゲームの先駆け的存在としては、本作を始めとして、ブローダーバンドの『カラテカ』(1984年6月)、任天堂の『アーバンチャンピオン』(1984年11月)、アイレムの『スパルタンX』(1984年12月)、コナミの『イー・アル・カンフー』(1985年1月)等がある。

関連作品[編集]

  • 対戦空手道 青春美少女編(1984年)
直接的な続編。副題の意味は、ゲーム中のキャラクターが「モモちゃん」という美少女を巡って対戦しているため。
  • チャンバラ(1985年)
本作と同じく4方向レバーを2本使用するアーケードゲーム。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 「ザ・ベストゲーム」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史』第5巻第4号、新声社、1998年1月17日、94頁、ISBN 9784881994290 
  2. ^ a b c d e f g h 「1984年 空手道」『甦る 20世紀アーケードゲーム大全 Vol.1 アイデア満載! ユニークゲーム編』メディアパル、2019年9月30日、131頁。ISBN 9784802110372 
  3. ^ 郷愁誘う豪華7点セット!レトロゲーム復刻シリーズ『オレたちゲーセン族』発売決定” (日本語). 電撃オンライン. KADOKAWA (2005年5月28日). 2020年2月2日閲覧。
  4. ^ 「バーチャルコンソールアーケード」「Wiiウェア」3月16日配信作品” (日本語). iNSIDE. イード (2010年3月15日). 2020年2月2日閲覧。
  5. ^ 格闘ゲームの元祖『空手道』がPS4で遊べる“アーケードアーカイブス”シリーズに登場!” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2014年10月9日). 2020年2月2日閲覧。
  6. ^ 船津稔 (2014年10月9日). “アーケードアーカイブス「空手道」配信開始!” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年2月2日閲覧。
  7. ^ 『アーケードアーカイブス 空手道』10月3日よりSwitch向けに配信開始。スティック操作の組み合わせによる空手技を駆使して、鍛錬や対戦に挑むアクション” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2019年10月2日). 2020年2月2日閲覧。
  8. ^ 長岡頼 (2019年10月2日). “Switch版「アーケードアーカイブス 空手道」配信決定” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年2月2日閲覧。
  9. ^ Switch用「アーケードアーカイブス 空手道」が10月3日に配信” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2019年10月2日). 2020年2月2日閲覧。
  10. ^ Karate Champ for Arcade (1984)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月1日閲覧。
  11. ^ a b カラテ・チャンプ まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2016年12月30日閲覧。
  12. ^ Karate Champ for iPhone (2010)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月1日閲覧。
  13. ^ Karate Champ for Commodore 64 (1985)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月1日閲覧。
  14. ^ a b c 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、86頁。 
  15. ^ a b c 「総力特集 フォーエバー DISK SYSTEM」『ユーゲー 2003 Vol.09』第7巻第18号、キルタイムコミュニケーション、2003年10月1日、59頁、雑誌17630-10。 

外部リンク[編集]