石松量蔵

明治45年(1912年)4月 九州学院神学部(現 ルーテル学院大学)学生(前列左より)石松量蔵川瀬徳太郎(中央)、本田傳喜、(後列左より)渡辺潔、亀山萬里、三浦豕、武藤醇

石松 量蔵(いしまつ りょうぞう、1888年明治21年)9月28日[1] - 1974年昭和49年)4月23日[1])は、日本の盲目の牧師

生涯[編集]

1888年に福岡県宗像郡鐘崎村(岬村玄海町を経て現宗像市鐘崎)に生まれる[1]。生まれつき盲目であったために義太夫を学んで芸道をするようになったが、独学で盲唖学校教師になった。

佐賀ルーテル教会でキリスト教に入信して、献身する。九州学院神学部神学を学ぶ。九州学院で最初に受け入れた全盲が学生だった。戦後、日本福音ルーテル教会牧師として熊本横浜市広島市、東京都羽村市教会で働いた。

年譜[編集]

備考[編集]

  • 『道ひとすじ―昭和を生きた盲人たち―』で、昭和時代に活躍した著名な盲人100人の一人に挙げられている。
  • 自伝『盲目の恩寵―盲人牧師の記録―』は、大空社の「盲人たちの自叙伝」第1期20冊の1冊として復刻された。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『道ひとすじ』39頁。
  2. ^ 『道ひとすじ』41頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]