石上三登志

石上 三登志(いしがみ みつとし、本名:今村昭、1939年1月3日[1] - 2012年11月6日)は、日本CMディレクター映画評論家

人物[編集]

電通でCM制作に携わる傍ら、1960年代から映画・SFなどの評論活動をおこなってきた[2]大林宣彦監督の映画を中心に、俳優としての活動もある。

ペンネームの由来は、石の上にも三年[1][3]。美術監督の今村力は、従兄弟[4]

来歴[編集]

東京都世田谷区池尻出身[1]福島県立磐城高等学校明治大学文学部文学科(英米文学専攻)卒業。早稲田大学で結成されたワセダミステリクラブ仁賀克雄間羊太郎山口剛西田恒久ら)に、特別に参加。また、ワセダミステリクラブで知り合った曽根忠穂宮田雪らと同人誌『OFF』の活動をした[5]

大学を卒業するにあたって、石上が漫画や映画に詳しいことから親に紹介された遠い親戚である東映動画の製作部長だった藪下泰司に就職の相談をし、東映動画への就職は断られが、藪下の昔の仲間がやっていたテレビCMプロダクション京映へアルバイトを経て[6]1961年に入社[5]第一企画を経て[7]1964年に先輩の誘いで電通へ移籍した[8][9]

電通ではラジオ・テレビ企画制作局に配属され[8]レナウンのイエイエなどのテレビCM制作に携わる傍ら[10]1966年から『映画評論』誌の読者投稿欄「読者論壇」に投稿を始める。このときに本名が嫌いだったこともあり、石上三登志のペンネームを初めて使う。採用が続くうちに編集長の佐藤重臣から原稿依頼を受け、投稿開始8ヶ月目の1966年10月号でライターとしてプロデビューした[3]

1973年8月下旬号から1979年1月下旬号まで、TVムービーの映画評を断続的に『キネマ旬報』に掲載[11]。この連載は後述の『私の映画史―石上三登志映画論集成』に収録されている。

1970年代後半のSF映画ブームの頃には、「SF映画評論家」「スター・ウォーズ評論家」の異名をとる[12]

1977年に創刊された『映画宝庫』の責任編集を筈見有弘増淵健らとともに担当[2]

同じく1977年には東宝の田中文雄からの依頼で『惑星大戦争』の企画に協力。1978年には電通の仕事として東映のSF映画『宇宙からのメッセージ』の広告を担当した。『キネマ旬報』に東宝のプロデューサー田中友幸論を執筆したことから、田中友幸との関係ができ、1978年に設置されたゴジラ復活会議に参加[13]1984年に復活した『ゴジラ』に携わることになった[14]

毎日映画コンクール藤本賞の審査員を歴任した他[2]1997年開始の手塚治虫文化賞の審査員を第6回(2002年)まで務めた。

1999年に電通を定年退職。電通で最後に手掛けた仕事である川崎市に建設予定のテーマパーク手塚治虫ワールドの断念が2002年に発表される[15][16]

その後も日本映画衛星放送日本映画専門チャンネル時代劇専門チャンネル)、ジェイ・スポーツ(J SPORTS)の番組審議会委員を務めていた[17][18]

2012年11月6日、骨髄がんのために死去[19][20]。73歳没。

映画[編集]

出演[編集]

脚本[編集]

その他[編集]

  • 多様な国土 (1985年、監督:大林宣彦、音楽:冨田勲、つくば万博日本政府館の70ミリ映像)  製作・構成[1]
  • しらぬい (1992年、製作会社:電通ブロックス、五藤光学研究所、脚本+演出:日笠宣子、ドーム70mm映像(アストロビジョン)、30分、映文連登録番号:15035)  製作[1]

著書[編集]

出版社 備考
1975 キング・コングは死んだ―私説アメリカ論 フィルムアート社
1975 男たちのための寓話―私説ヒーロー論 すばる書房盛光社
1977.6 吸血鬼だらけの宇宙船―怪奇・SF映画論 奇想天外社
1977.12 手塚治虫の奇妙な世界 奇想天外社 のち『手塚治虫の時代』(大陸書房)。のち『手塚治虫の奇妙な世界』(学陽文庫)、のち『定本 手塚治虫の世界』として東京創元社(Key Library)
1980.3 地球のための紳士録 奇想天外社
1986.6 SF映画の冒険 新潮文庫
1991.7 マイ・ビデオ・パラダイス―「東品川アメリカ座」便り キネマ旬報社
1992.3 アイ・ラブ・コマーシャル 体験的CM紳士録 朝日ソノラマ 2007 名探偵たちのユートピア :黄金期・探偵小説の役割 東京創元社
2012.1 私の映画史―石上三登志映画論集成 論創社 町田暁雄
2018.1 石上三登志スクラップブック:日本映画ミステリ劇場 原書房 原正弘
  • 『ヨミスギ氏の奇怪な冒険 : フィクションエッセイ0012』原正弘 企画・編集 (盛林堂ミステリアス文庫)書肆盛林堂, 2016.4
  • 『石上三登志スクラップブック 日本映画ミステリ劇場』原正弘 編. 原書房, 2018.1

共著[編集]

  • 『ギャグ&(マタ)ギャグ―
    映画・漫画・CM・小説…あちこちから集めまくった』今村昭共著、講談社、1985
  • 『クラシック名画50選』森卓也共監修・執筆, 原沢美友希 編. PD Classic, [200-]

訳書[編集]

  • ブラム・ストーカー原作『吸血鬼ドラキュラ』柳柊二絵 (少年少女世界恐怖小説 朝日ソノラマ, 1972
  • ハモンド・イネス『南氷洋SOS』生頼範義絵 (少年少女世界冒険小説 朝日ソノラマ, 1973
  • W.リンク, R.レビンソン『ホリスター将軍のコレクション』(刑事コロンボ)(サラ・ブックス 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『構想の死角』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『殺人処方箋』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『別れのワイン』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • トーマス・G.スミス『ジョージ・ルーカスのSFX工房 Industrial light & magic』監訳. 朝日新聞社, 1987.12
  • ロジャー・コーマン,ジム・ジェローム『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか :ロジャー・コーマン自伝』菅野彰子共訳. 早川書房, 1992.1
  • エドガー・ウォーレス,メリアン・C.クーパー [映画原案], [デロス・W.ラヴレース] [ノベライズ]『キング・コング』(創元推理文庫) 2005.10

刑事コロンボ』は「翻訳」となっているが、脚本をもとにした日本独自のノベライゼーションである。詳細は「刑事コロンボ」を参照。

CM[編集]

広告主 商品名

タイトル

制作年 ACC CM FESTIVAL 備考 出典
森永乳業 森永マミー
夢シリーズ2 ライオンの巻
1966 6 秀作賞
レナウン イエイエ
イエイエ
1967 7 グランプリ
シンギングCM賞
第1回CM殿堂入り
レナウン シリーズ肌着
青島編その2
1967 7 秀作賞 出演:青島幸男・市川八百恵
レナウン ウルトラ150
小さな出来事
1968 8 銅賞 出演:内海賢二
レナウン イエイエ
蝶とギャングとイエイエ
1968 8 銅賞
レナウン ウルトラソックス
脱ぎたくない!
1968 8 企画賞
レナウン ピッコロ
とめてくれるな、おっかさん
1969 9 銀賞 出演:大井一成
語り:内海賢二
レナウン シリーズ肌着

コント55号

1969 9 秀作賞 出演:コント55号
ゼブラ ヤンミニ
指幅10センチ
1969 9 銀賞
ゼブラ ゼブラクリスタル
見える見える・替え芯
1969 9 秀作賞 出演:佐々木信也
レナウン シリーズ肌着
藤村俊二とプラカード
1970 10 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:藤村俊二
旭化成 カシミロン
マザーリブ
1971 11 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:小桜京子
語り:若山玄蔵
キッコーマン めんみ
1972 12 テレビフィルムCM部門秀作賞
松下電器 乾電池ハイトップ
人造人間
1974 14 テレビフィルムCM部門ACC賞 第2回CM殿堂入り
出演:トビー門口
メルシャン メルシャンワイン
ミニサイズ
1975 15 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:松坂慶子水森亜土
ニッカ ヒゲのLビン
ハードな二人 タキシード/
エマニュエル/タマちゃん
1976 16 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:室田日出男川谷拓三
東芝商事 東芝敷毛布やすらぎアンダー
帰らなくちゃ
1977 17 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:長門裕之南田洋子
AGF マキシム
ギャンブル/ガンプレイ/
フィッシング
1978 18 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:カーク・ダグラス
資生堂 資生堂口紅
1979 19 テレビフィルムCM部門秀作賞 ディレクター:実相寺昭雄
出演:薬師丸ひろ子
1979年カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル金賞
資生堂 ベネフィークグレイシィ
温子のアイメーク
1980 - - 出演:浅野温子
1980年カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル銅賞
[21]
資生堂 ナツコビューティパクト
マサイ
1980 20 フィルムCM部門秀作賞 出演:田中千春
AGF マキシム
ジョン・バリー レイクタホ
1982 22 秀作賞 出演:ジョン・バリー
特に出典の書かれていないCMは放送ライブラリーによる[22]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 佐藤忠男 『日本の映画人―日本映画の創造者たち』 (2007年、日外アソシエーツ
  2. ^ a b c 森卓也、石上三登志 「海外アニメーションの歴史と現在〜オールタイム・ベストを振り返って」『オールタイム・ベスト 映画遺産 アニメーション篇』キネマ旬報特別編集、キネマ旬報社、2010年、p.129。石上三登志プロフィールより。
  3. ^ a b 石上三登志 「『映画ノート』はドタバタ史 28 趣味?仕事?石の上にも三年?』周囲の人々」『キネマ旬報』2011年5月下旬号、pp.82-83
  4. ^ 石上三登志、樋口真嗣 「東宝特撮の歴史とその魅力を繙く」『キネマ旬報』2009年9月下旬号、p.32
  5. ^ a b 石上三登志「『映画ノート』はドタバタ史 23 映画同人誌を作ろう!」『キネマ旬報』2010年11月下旬号、pp.106-107
  6. ^ 石上三登志『映画ノート』はドタバタ史 22 手塚さんには会ったけど……」『キネマ旬報』2010年10月下旬号、p.109
  7. ^ 石上三登志 「『映画ノート』はドタバタ史 25 『OFF』周囲の人々」『キネマ旬報』2011年1月下旬号、pp.98-99
  8. ^ a b 石上三登志「『映画ノート』はドタバタ史 30 われら"ワイルドバンチ"!!」『キネマ旬報』2011年6月下旬号、p.84
  9. ^ 石上三登志 アートスペース・サンカイビアステックス公式サイト内
  10. ^ 石上三登志「『映画ノート』はドタバタ史 31 『2001年』の近所の小宇宙」『キネマ旬報』2011年7月上旬号、pp.102-103
  11. ^ 三谷幸喜「三谷幸喜のありふれた生活607」『朝日新聞』2012年11月23日付第27面
  12. ^ 石上三登志 「SF黎明期の日本に上陸した『スター・トレック』が長く愛された理由」『キネマ旬報』2009年6月下旬号、p.69
  13. ^ 木原浩勝、志水俊文、中村哲編 『ゴジラ 東宝特撮未発表資料アーカイヴ プロデューサー・田中友幸とその時代』 角川書店、2010年、p.16
  14. ^ 石上三登志、樋口真嗣 「東宝特撮の魅力とその歴史を紐解く」『キネマ旬報』2009年9月下旬号、pp.32-37
  15. ^ 岡田斗司夫、唐沢俊一、眠田直、切通理作、氷川竜介、米沢嘉博 『日本オタク大賞』扶桑社、2003年、pp.161、220
  16. ^ 手塚ワールドの建設断念 長引く不況が背景 共同通信 2002年11月5日
  17. ^ 日本映画衛星放送株式会社 第 30 回番組審議会議事録” (PDF). 日本映画衛星放送 (2012年11月13日). 2015年1月31日閲覧。
  18. ^ 株式会社ジェイ・スポーツ 2011年度第2回番組審議会議事録”. ジェイ・スポーツ (2011年11月8日). 2012年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月31日閲覧。
  19. ^ 石上三登志さん逝去 東京創元社 2012年11月11日閲覧
  20. ^ 映画評論家の石上三登志氏が死去 読売新聞 2012年11月12日 2012年11月12日閲覧
  21. ^ 日本のテレビCM史の流れを変えた異才 - 今村昭物語(13)”. 電通報 (2016年11月19日). 2016年11月19日閲覧。
  22. ^ 今村昭 検索結果”. 放送ライブラリー. 放送番組センター. 2016年12月6日閲覧。

外部リンク[編集]